2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  4月 2日 千本桜ランニング
  •  3月21日 福富ダムフルマラソン
  •  2月26日 大阪マラソン
  •  12月4日 松江城マラソン
  •  10月16日 萩・岩見空港マラソンハーフ
  •  10月 2日 三瓶スマイルラン
  •  8月 7日 真夏のもみのき森林公園
  •  5月15日 道後山クロカンパーク1日合宿
  •  4月17日 津山加茂郷フルマラソン
  •  3月 6日 錦帯橋ロードレース

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 頑張った | トップページ | 坊主墓ほぼ終了 »

2022年3月21日 (月)

少しづつ判明

午前中は墓参り
共同墓の他の家の墓は、同級生の家の墓を除いて、みんな掃除して新しい花が供えてあった
まあ、ぎりぎりOKか、と思いながら花を変えて、線香を置いて帰った
両親は足がダメだといって、もう墓参りに来なくなった

帰って時間があったので、今調べている地元の歴史の報告をするための地図を作製
城の場所とか道などを示す大元の地図をネットで探して用意した
しかし私の部屋は火の気がなくて凍えた

午後は、近所の石原町へ坊主墓のことで聞き取りに行った
建設会社を経営されている家に行って聞いたら、お母さまを紹介してくださった
坊主墓については、村の言い伝えもあって、紹介しながら話を聞いた
役に立つ情報はあったが、亡くなった日付は分からなかった
坊主墓の主は妙眼寺の開祖だということで、今日はそこで法要が開かれているとのこと
ご主人はその法要に行っているとのこと
その寺に行ったら案内の説明文があるということだったので、お礼を言ってそのお寺に向かった

お寺に行ったら寺の前の道に10台くらいの車が横付けになっていた
まだ法要中らしい
Dsc_1769
しかたなく案内の説明を読んだが、開祖が亡くなったとは書いてない
Dsc_1767
寺の方に聞いてみたいが法要中に開けるのは、テレビドラマでもない限り無理だ

翌日にすることにして、もう一つの寄国にあった専教寺の調査に高宮に向かった
志和地にあるという近所の方の情報もあって、志和地経由で行ったが、志和地にはなく高宮が正解だった
Dsc_1774
しかし、ここもいくたびも火災にあって過去のことは分からないとのこと
Dsc_1772
ただ、当時は毛利方だったことと、三次の照林坊と交代で今の高宮に移転してきたことだけが分かった
移転時期は照林坊を調べれば大体の時期はつかめる
毛利方だったということは戦の時も無事だった可能性が高い
すると、寄国城と専教寺は寄国の地で向かい合った可能性もある
どんどんロマンが広がる

帰ったら5時前だったが、走ることにした
今日は三良坂へ走ろうと思ったが、お腹の具合が怪しいのでトイレのある三若町に変更
この変更は正解だった
途中休憩を入れて汗びっしょりで走った
距離 10.44km
時間 57分38秒
キロ 5分31秒

今月 106km
やばいね、まだ半分しか走ってない
1週間の肉体労働が響いた

明日は、坊主墓の調査で妙眼寺と顕徳寺へ行く
お坊さんの亡くなった日付が知りたい
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« 頑張った | トップページ | 坊主墓ほぼ終了 »

三若町10km」カテゴリの記事

コメント

開祖の法要をやってる・・・ってもう100年以上も前に亡くなったんじゃないですか?  すごいですね。
ゆーすけなんて、親父の法要   もうやってないよ 親父と叔母に申し訳ない。 でも、菩提寺の行事には顔を出してます。

ゆーすけさんへ
彼岸の日に行ったのがまずかったですね。あとで聞いたら檀家も20軒未満になって、住職さんも代務だそうです。

私も法要なんて、いつやるのかも認識していません。お寺から何回忌ですよと言われないと分からんかも(´;ω;`)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 頑張った | トップページ | 坊主墓ほぼ終了 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ