ラベンダーを植えた
朝一、ラベンダーの移植
16本のラベンダーをカードのポイントで購入した
一昨日届いたが、見るともう結構花芽がついていてすぐにも咲きそう
植えた直後は花を咲かせない方がいいと読んだので、今朝、花芽の枝だけ切り落とした
ラベンダーを植えている田圃に一輪車で持って行って植えた
植えるのは簡単だったが、1個だけ植えた直後からしおれて来た
他のラベンダーはピンとしているのに
花芽を切ったのがいけなかったか?
とりあえず様子見にした
しかし、昨年植えたラベンダーの生育状態がバラバラだ
特にラバンディン系の新しい芽が古い茎の根元から出てきている
冬越しのため剪定したのだが、切り込み方が浅かったかもしれない
しかしイングリッシュラベンダーは長めに切った枝から新しい葉が出てきていた
昨年夏に枯れたものもあったが、冬は見事に乗り切った
神戸ラベンダーの生育状態は悪い
昨夏に枯れかかって、思い切って切った神戸ラベンダーは花芽が出て来た
しかし枝を長くしておいたものは葉は出たが弱弱しい
こう考えてみると、ラベンダーの越冬はかなり思い切って剪定した方がいいらしい
夏の暑さ対策でも、思い切って剪定した方が良さそうだ
もったいないと思うより、ざっくりやることにする
午後は桜を植えた田圃の排水路の草取りと整備を兼ねて、トラクターで耕運した
昨年も高いところと低いところが出来てうまくいかなかったが、今年は高いところの時に耕運する機械を手動で低くした
そうすると高いところを深く漉き込んでくれるだろうということだ
結果はなんとかうまくいったようだ
その後で漉き込んだ土を、レーキで両脇に掻き寄せて排水路兼道路にする
これがなかなかの重労働
耕運した田圃は4つだが、泥を掻き寄せたのは1つと半分だけ
残りは明日以降にやる
晴れが続くそうだから大丈夫だろう
雨が降ると土が重くなってしまう
終わって帰ったら6時過ぎになっていたが、両親がまだ食事の準備もしていなかったので、映画を見た
DVDだが「ひまわり」という古い映画
ウクライナの花がひまわりだそうで、ウクライナのひまわりが出てくる
若いころ観た映画だが感動した
でも、映画は大きなスクリーンで見た方がいい
今日もランニングは中止
明日も田圃で土掻き
その前に除草剤の散布もある
それよりもランニングを先にしようか
トラクターの軽油が残り少ないので買わないと
頑張ろう!
« ライド&ウォーク | トップページ | 除草剤散布でウォーキング »
おもさん 花博士ですね もう色々と詳しい
「ひまわり」は随分前の映画でしょ 確かウクライナの映画で戦争で夫をロシアに奪われる・・・という もうすぐ映画館で上映されますよ
投稿: ゆーすけ | 2022年5月 3日 (火) 21時26分
ゆーすけさんへ
ラベンダーだけです。それも、まだ2年生。まだまだ失敗しながら植えていきます。
1970年のイタリアの映画です。私が学生の時に観たときもすでに名画座でした。
呉では映画館で上映されますか。内容は暗いですがひまわりの花がせつなくも綺麗です。
投稿: おも | 2022年5月 3日 (火) 21時54分