イノシシが出た!
今日は母親はデイサービス
母親を送り出して市道の法面の草刈りをしようとしたらガソリンがなかった
仕方ないので、近くの町のスタンドまで買いに車を走らせた
ガソリン10リットルとついでに軽油10リットルも買った
ガソリンは珍しく下がっていた
このスタンドでは、さらにリッター8円を値引いてくれた
帰ったら父親が混合油をすぐに作ってくれたので、草刈りに出かけた
途中、法面の下に冬の間作った溝があるので確認に行ったら、想定より多い水が流れている
何処から水が出ているのか下流から歩いていると、畔にして作ったところが大きく掘り返されている
イノシシが出た!
イノシシ対策で畔にはトウガラシを植える予定だが、まだ苗が育っていなかった
とりあえず水の出所を確認しに歩いたら、上の田圃の石垣から水が流れ出ている
田圃の水漏れかそれとも田圃の先の川底から流れているのか分からないが、これではイノシシが出る湿った土が出来てしまう
つまりミミズが生息できる土になってしまう
急遽草刈りを後回しにして、鍬を取りに家に帰って補修することにした
まず、水の流れを変えるために、水が出ている所の溝をせき止めて、反対側に流れるように溝を掘った
反対側には途中まで溝があったので苦労はなかったが、今まで水が流れていなかったので草が生えていて、鍬で草を掻き上げた
水の流れを変えた後は、イノシシが掘り返して埋めてしまった溝を水が流れるように掘って整地した
水はすぐには少なくならなかったので、下流の方の溝も土を掻き上げて流れを確認した
とりあえず溝の補修は済んだが、これからイノシシ対策をしないといけない
草刈りとイノシシ対策、またしんどい季節がやって来た
草刈りは毎年のことなので予定通り済んだ
でもガソリンは草刈り機のタンクを全部使い果たした
午後、昨日葬式をした家の幼友達から電話があった
葬式でもらった町内会と社会福祉協議会からの香典の香典返しの方法について
私も経験がないので、聞いてみると言って、自治連の同級生に電話した
しかし、電話に出ないので、ゴミを捨てたり、トイレの掃除をしたりして待った
トイレの掃除中に電話があって、町内会は私が預かって会計に渡しても良くて、社会福祉協議会は自治連と市の社会福祉協議会の2か所に寄付するとしたらしたらいいと、教えてくれた
どちらも広報に香典返しの寄付として掲載されるそうだ
教えてもらったことを幼友達に電話したら長話になって、昨日棺桶に桜の枝を入れたことを話した
桜を植えたところは3段の斜面になっていて、草刈りをしているときに、その一番上におじさんが座っていて話したことがあって、その姿を忘れられないと伝えた
幼友達は昨年秋の紅葉時の桜を写真に撮って見せたことを教えてくれた
どちらも桜の花が咲いていないときのことで、桜の花を見たらおじさんを思い出すだろうということも
母親が帰るまで時間があったので、午前中に溝の修理をした田圃のチェックに行った
その田圃には蕎麦を植える予定なので、トラクターで開墾する予定だ
しかし父親が昨年まで野菜作りで使っていたので、その時の忘れ物がある
それを拾っておかないと、開墾するときにトラクターの刃に絡まって面倒なことになる
竹やパイプやら電柵の電線やら、いわゆるゴミを拾って捨てた
その頃父親は農道の草を紐の草刈り機で刈っていた
足が痛いのだが、草刈り機を背負うと治るそうだ
絶対腰が悪いんだ、というのだが、もう治らないからと痛み止めも飲まない
近所の人が飲んでいる富山の薬を買って飲ませてみようか
今日は走ろうと思っていたが、法面の草刈りをして左膝が痛くなったので、ランニングは中止
斜面の草刈りをしたときは、ランニングを中止することを忘れていた
明日は草刈り前に走ろう
« 告別式 | トップページ | スポーツ推進委員 »
コメント
« 告別式 | トップページ | スポーツ推進委員 »
イノシシが出た・・とあったので、遭遇したのかと思いましたよ。
そちらでは猪より鹿の方が出没回数は多いんですね。 こちらは少し上で畑をやってる人がいた時は、猪が出た・・・と大騒ぎしてましたが、畑を止めたら出なくなりました。
お父さん、草刈り機を背負ったら痛く無くなる・・・? 身体のバランスが崩れてるんでしょうかね。
投稿: ゆーすけ | 2022年5月22日 (日) 22時01分
ゆーすけさんへ
イノシシはジャガイモやミミズが好きですからね。畑を止めたら食べるものが無くなって出なくなったんでしょう。鹿は何でも食べるので、うちの方では毎晩出ているみたいです。鹿の動物園を作ったらいいかもしれません。
腰が悪いのは分かっていますが、もう治らないといわれたと精密検査を受けません。今度リョウシンJV錠を飲ませようと思います。
投稿: おも | 2022年5月22日 (日) 23時47分