2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 松の木 | トップページ | 寄国城実地調査 »

2022年5月 9日 (月)

久々15km

今日は朝一でランニング
腰痛が残っていたので激坂のほしはら山のがっこうコースはやめて農免道コース
それもゆっくり走った
天候も曇り空で走りやすい・・・
と、思ったが、後半は太陽が出て暑かった~!
結果
距離 15.31km
時間 1時間34分51秒
キロ 6分12秒

今月 34km
まだまだ足りん

帰ったらもう腰が痛くなってもいいいかとSDGSの生ごみ用の穴掘り
またしても石がゴロゴロ出て来てうんざり
以前畑だったところなのに何を植えていたのか想像できん
ここ掘れワンワン、石ころが出て来た!

なかなか出なかったダリアの芽がやっと出て来た!
4本の内2本だけ出なかったが、先日水をかけて置いたら小さな芽が出た
やっぱりここんとこ雨が少ないのかも

昼からは先日まで土掻きをしていた田圃に除草剤の散布
全部に撒くと大変なので、排水路の中と桜の周りだけ
畔に撒くと土が崩れるので除草剤がかからないように注意
日が照っていたので顔には日焼け止めを塗った

除草剤散布が終わったら桜の防護網の修正
風が吹くとやっぱり桜の枝が金網に当たっているので、また金網を切り込んで大きく外側へ倒した
今回の修正で大丈夫だろう
明後日から雨の予報だが、これで桜の植えてある田圃の作業は終了

家に帰ってもまだ明るかったので、芝生の中に生えた三つ葉の根っこを抜いて除去した
以前処理したはずだが、根が残っていたのか大きく三つ葉が広がっていた
指先が痛くて大変だったが何とか除去できた

明日は母親はデイサービス
明日も午前中に走ろう
午後は寄国城の実地調査かな?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« 松の木 | トップページ | 寄国城実地調査 »

run長田、糸井」カテゴリの記事

コメント

ゆーすけの庭も、掘ると昔の歯磨きのチューブやらボルトやら欠けた茶碗やら出てきてて、何か花を植える気分をそがれます でも母親はそこでトマトやらゴーヤを育ててました ゴミを取るような性格ではないので、そのまま植えてたようです。

いっぺっんに15kmか~ さっそく抜かれましたね

ゆーすけさんへ
我が家も同じです。畑ではないですがゴミ捨て場からビンや缶が出てきて処分するのが大変でした。まさに掘ったらゴミでした。燃えないゴミの処分を知らなかったみたいです。

頑張りました。でもスピードはあまり出していないので、結構楽しかったです。午前中に走る方が疲れていないので楽ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松の木 | トップページ | 寄国城実地調査 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ