今日も色々
今日は買い物の日
いつものメンバーでいつもの場所で買い物
しかし、今日は私の行動が別物
昨日、居間の入口の引き戸の滑車が壊れ、取り替えることになり滑車を探しにナフコへ
ところが、UV-33の品番ということでそれを探したが、U-33とV-33はあるのに肝心な番号の滑車がない
壊れた滑車を持っていかなかったので比較ができない
一旦は食品の買い物だけで帰宅
壊れた滑車を外して、再度市内へ出た
ユーホーならあるかと思ったが、ナフコより品揃えがなくて、そもそも33㎜のものがない
再びナフコに行って比較したら、U-33の長さが一致した
それを2つと固定する釘と、釘穴が馬鹿になっているかもしれないと、木工ボンドを買って帰った
ドアの修理は昼食後にやった
滑車の車輪の軸が壊れたものより出っ張っていてきつかったが、引き戸の滑車の切り込みに押し込んだら何とか入った
釘穴に木工ボンドを少しつけて滑車を押し込んで、釘で打ち付けた
何とか形になってドアは快適に動くようになった
続いて、映画上映会で使う暗幕を窓枠に掛ける細工をした
これこそ写真を撮っておけばよかった(´;ω;`)
簡単に説明すると、
まずL字型になった金具を、長さ1m、15㎜×20㎜の太さの木の棒に直角になるように、両脇から20cmにネジで固定する
L字型なので四角い木枠に一端を引っ掛けることができるようになるはず
次に2mまで伸びる洗濯棒を木の棒に紐で結びつける
洗濯棒を1.5mまで伸ばして、それに1.5m幅の暗幕をクリップ3つで挟んで固定する
これで出来上がり
試しに我が家の軒にL字の部分を掛けてみた
暗幕の重さがあるので十分掛った状態で固定できた
この仕掛けの暗幕を2つ作った
暗幕の長さは2m
楽天市場のポイントで買った
この後は暑いこともあってテレビを観て過ごした
夕方7時から郷の駅の役員会があるので汗になりたくなかった
途中でどうせ行くのだからトウガラシの出荷を、と思って作ったが、よく考えたら出荷時間に間に合っていなかった
7時前に役員会のあるJAの会議室に着いた
会議は色々あったが新任役員が発言するようなことはあまりなかった
どうやら無休の社外取締役のようだ
今日はこれで終わり、ランニングはできなかった
明日はほしはらで映画上映会のテスト
しかし新型コロナの感染者が増えてきているのでやっていいものかどうか
まあ中止もあり得るということで
頑張ろう!

にほんブログ村
最近のコメント