寄国城万歳!
今日は雨
母親はデイサービス
トイレ掃除をして、父親と市内の床屋に出かけた
1200円カットのお店で、いつも順番に並ぶ
店の中に入れないときは外の椅子に座って待つ
幸い今日はすぐに中に入れた
父親が先に呼ばれてカットが始まり、次に私
すると何のきっかけだったか店員さんと親の介護の話になった
カットしてくれる女性の両親はすでに亡くなっていて、
お母さんは大腸がんで入院して3日で亡くなったそうだ
入院した時はすでに腸が溶けていたとか
お母さんはかなり我慢したらしい
その時お父さんは、わしが殺したようなもんだ、と泣かれたそうだ
いまさら言ってもね、と店員の女性は冷たい反応
実家は農家で、お父さんが厳しかったという
そのお父さんも亡くなったそうだ
ドラマを見たような話だった
帰って昼食まで少し時間があったので、裏山の竹を見に行った
草刈りは済ませているが、細い竹が生えてきていた
枝打ち鎌を持って行ったので、切って歩いた
竹藪をもう少し小さくしないといけないみたいだ
午後は雨が強く降ったので、BSで「馬医」を観た後は、寄国城の資料の整理をした
コピーが必要なものは、車で郷の駅へ行ってコピーした
戦国時代の砦がどんな構えをしていたか知らなかったので、ネットで調べてみた
すると、実地調査で見つけたのと同じ土塁や虎口(出入り口)の写真が載った記事があった
なんだか寄国城万歳!と言いたくなるような写真だ
地元の人と一緒に行くとき持って行こう
今日はランニングは中止
明日は走れそうだ
頑張ろう!
« 寄国城と14km? | トップページ | 補助金申請 »
「日記・つぶやき」カテゴリの記事
- 確定申告とボッチャ(2023.01.30)
- 図書コーナー(2023.01.29)
- 雪かきと祝賀会(2023.01.28)
- また雪(2023.01.27)
- スタック(´;ω;`)ウッ…(2023.01.25)
コメント
« 寄国城と14km? | トップページ | 補助金申請 »
昔の人は、とにかく我慢したんでしょうね 「これくらいで医者に行くのは恥ずかしい」なんて でも自分でもそういう考えはあるので気を付けたいと思います
おぉっ 寄国城が見えてきましたね
投稿: ゆーすけ | 2022年6月16日 (木) 21時17分
ゆーすけさんへ
昔の人はこれくらいは我慢しなきゃ、とか、これくらいで医者にったら笑われるとか、結構我慢してますね。やっぱり多少の医学的知識がないと判断できないので、変だと思ったら医者へ行った方がいいですね。健康診断も受けましょう!
ありがとうございます。寄国城、なんとか有名にできればいいんですが。
投稿: おも | 2022年6月16日 (木) 22時09分