2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  4月 2日 千本桜ランニング
  •  3月21日 福富ダムフルマラソン
  •  2月26日 大阪マラソン
  •  12月4日 松江城マラソン
  •  10月16日 萩・岩見空港マラソンハーフ
  •  10月 2日 三瓶スマイルラン
  •  8月 7日 真夏のもみのき森林公園
  •  5月15日 道後山クロカンパーク1日合宿
  •  4月17日 津山加茂郷フルマラソン
  •  3月 6日 錦帯橋ロードレース

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月31日 (日)

目標未達

今日は朝8時から郷の駅にあるサイクリング用の自転車をほしはら山のがっこうへ運ぶ作業
事務局長が軽トラを持ってきて、6台の自転車を3回で移動
途中パラパラ雨が降り洗濯物が心配な事務局長
結局娘に取り込んでもらってました
自転車は体育館の袖に収納
夏休みのイベントに使うかもしれません

帰ったら近所の女性が草刈り中
車で通るときは声が聞こえなかったらしいので素通り
車を置いて戻って声をかけました
竹を伐ってそのまま切ったところへ置いたのをちょっと後悔してました
涼しくなったら鋸刃の草刈り機で竹の枝を伐り刻んであげる予定です

午後は恒例の買い物
母親の買い物の内容が貧弱なのに値段はそれ相応
食料品の物価が上がっているようです

夕方5時半からランニング開始
金曜日にWSをしたので足が重い
近所グルグル7周の10kmでした
296313691_2047108122148330_3361991046603
暑くて平均キロ6分が限界でしたが、僅かのビルドアップはできました

今月 113km
やっちまった150km未達
昨年7月より3km多い、けど

来週日曜日はもみのき森林公園30kmです
練習、とりあえず完走目標

明日はほしはらのアンケート検討会
頑張ろう!

2022年7月30日 (土)

訪問、訪問

今日は午前と午後の2回人に会った
午前は元町内会長さん
10時に家を訪問
話は地域の老人のお手伝いをする組合を作りたいとのこと
私は、理念は分かるけど、できる人が集まらないし、私も自分のことで手一杯で余裕がない、とお断り
確かにそういう老人はいるだろうけど、わが家は両親がそういう老人なので私が家に入ったわけで、やはり子供に何とか対応してもらいたい
既に常会内では草刈りをしてあげたり、手伝いは行っている
実際にお金を払っている人もいる
田んぼや畑がなくサラリーマンだけの若い人がたくさんいればいいけど、ほとんどが違う
無理ですと断ったら、ショックだと言われてしまった

午後は寄国城のことを聞きに行った元田幸コミュニティセンターの事務局の方
今は退職して家に居るとのことなので、お家を訪問
寄国城の調査結果をファイルにまとめたものをお渡しした
良く集められましたね、と褒められたが、ほとんど偶然
探してみればあるもんだ、という感じだった
これでお世話になった人への報告は終わり
秋の現地見学まで待ちです

家に帰ったら解放感
田圃へ除草剤を撒き、家の周りの草を刈って、汗びっしょりになった
でも、午後の訪問で畳座だったのでまた腰が少し痛い
ランニングは中止した

明日は、サイクリングの自転車の撤収
川西郷の駅からほしはら山のがっこうへ持って行って保管する
9月下旬の受付開始までサイクリングは休止

明日は7月最後の日、走れるかな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

頑張った

今日は遅くなったので簡単に。もう0時を回ってます
7月29日のブログです

午前中はサイクリングガイドの予約の対応でつぶれた
本当は寄国城の報告をしに行きたかったのだが後日に変更
結局この件は猛暑日で熱中症の危険がありキャンセル扱いに
結果が分かったのは先程23時過ぎ

午後は自治連の送迎
近くの方だったので楽でした
帰りに栄養ドリンクを頂きました

夕方母親のデイサービスの帰りを受け入れ
ちょうどその時、エコキュートの工事をした会社の方が手土産持って挨拶に
母親と話して帰られました

その後150mのWSを10本
腰が不安なので、あまり力を入れないで走りました
結果 3km

今月 103km

明日は元町内会長さんのお宅へ
今後の町のことで、とか
私にはそんな力はありませんがな

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月28日 (木)

甲奴町へ

午前中は買い物
いつもと変わり映えなし

午後は甲奴町に行って友人のお手伝い
布団と本箱がもらえると、友人の知人を訪ねた
布団と本は第2世代のプリウスの後部へ
本箱は2つを解体して積んで、その上に布団を突っ込みました
後部座席が一杯になったけどなんとか
お土産にと本も数冊もらえました

そこの奥さんは、ほしはらの8月のイベントに子供を参加させるとのこと
世間は狭いです
名刺を渡しておきました
でも私はそのイベントでは用無し
初日だけでも行ってみるかな?

帰る前に、奥さんが作っている畑と田圃を案内してもらいました
私には異次元の世界でした
やっぱり違う人は違う

地元に帰って、ほしはら山のがっこうへ
8月4日のサイクリングガイドのコース案内をもらうため
しかし、行ったら、熱中症が怖いのでサイクリングは中止の方向へ
とりあえず、9月20日まで申し込み枠は閉鎖
今回の申し込みも保留にしてキャンセル待ちということで
色々ありますねえ

今日はランニングは中止
昨日が10kmだったので特に筋肉痛もなし
やっぱりゆっくりでももう少し長く走らないと鍛えられないみたいです
でも、退化するよりいいか?

明日は寄国城の調査結果をお世話になった最後に人に届けて
午後は自治連の送迎のボランティア
頑張ろう!
明日は少しだけ走ろう

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月27日 (水)

本日は忙し

午前中は、ほしはら山のがっこうの開放日に参加
モルックを置いてあるところで参加者に対応しました
私も初めてモルックをしましたが、結構楽しめるスポーツです
こんな風に並べた木(名前がついていたけど)を木の棒(モルック)を投げて倒します
Dsc_2225

1本だけ倒れたらその棒の数字が点数、2本以上だと倒れた本数が点数
ちょうど50点に先になった方が勝ち
50点を超える点数になったら25点に逆戻り
無限ループに入り込む人もいるかも?いないか(笑)

午後は3時過ぎからランニング
1658930086950
暑かったけど頑張って10km走った
最初はキロ6を切るのがしんどかったけど、最後の2周でキロ6突破
まあなんとか走れました

今月 100km
やっとだ

夕方7時からは郷の駅役員会
面倒くさい経営の話
そもそも私は作るのを反対していたんだ
うまくいくはずがないのだ

それよりも、サイクリングガイドの申し込みが来た
8月4日、この暑いときにサイクリングなんて本気か?
おまけに昼食を予定していたお店が8月はお休み
コース変更しないといけません
問題ばかりじゃ!

明日は午前中買い物
午後は甲奴へ知人と一緒に里山探検
忙しいのう
年寄りはゆっくりさせてほしいいなあ
頑張るか?!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月26日 (火)

ほぼ休養日

今日は特筆することなし

午前中は遅れたお中元の発送と草刈り用のガソリン購入

午後はテレビを観て過ごし

夕方川向こうの竹藪の市道側を草刈りというより竹刈り
市道に竹が倒れかからないように竹が柔らかい内に草刈り機で伐った

ついでに庭の草を刈っておいた
花が咲いた後の植物もあったが一緒に刈っておいた
根っこがあるのでまた咲くだろう

昨日走っているので今日はランオフ

明日はほしはら山のがっこうの開放日
モルックをするというので行ってみる
夕方7時からは郷の駅の役員会
その間にランニングを入れるか?
頑張ろう!
でも暑い!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月25日 (月)

2時間走

午前中に2時間走をスタート

朝方は小雨が降ったりして涼しそうだったのに、スタート時点は雨は止み、ランニング中はカンカン照りのときもあり
走り始めてすぐに1時間半くらいかな、と弱気心
でも結果2時間走りました
1658731648433
これくらいのスピードが息が苦しくなくて楽しい
足も痛くはならず
でも、1時間を過ぎたら腰が張って痛みも
我慢できる痛みだったので最後まで走れた

今月 90km
なんとか100kmは超えそう

昼からは暑くなってほとんど家の中
寄国城の記事の構想を練ってみたけど良案は浮かばず
明日また考えます
明日はお中元の発送もしておかないと、もう遅い(笑)
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月24日 (日)

寄国城とトウモロコシ

午前中は買い物と寄国城の報告

買い物はいつもの通り両親と一緒
母親がぐずるのでリハビリのつもりだと言って連れ出す
本人も分かっているのだが、ベッドに横になっている時間が長いので足腰が弱っている
仕方ないとはいえ先が心配だ

帰ってすぐに寄国城の調査結果の報告に三良坂町へ行った
地方史研究会の方に報告して現地の調査をしてもらうことが目的
調査結果を報告して、秋に城に詳しい人に見てもらうことになった
そして寄国城について仮説でもいいので文章を書くことを勧められる
反論が出るかもしれないが纏めてみることにする

午後は1時から郷の駅のトウモロコシの箱詰め
発送するトウモロコシは前回とほぼ同数
しかし今回は引き取りに来るトウモロコシもあってなかなか大変
3時ごろに女性陣の応援もあったが結局終わったのは4時過ぎ
結構疲れました

帰りに郷の駅に寄ったら中学の同級生に出会う
絵が上手だった男
今も描いているかと聞いたら、仕事をしているので描いていないとのこと
仕事を止めたら考えるという
あと3年位は仕事が出来そうな話
自分はもう仕事を止めているので羨ましい

結局、郷の駅でビールを買って帰り、ランニングは中止
ビールを飲んで疲れを癒した

明日は予定なし
ランニングを頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月23日 (土)

色々あった

朝一は両親の通院のお供
父親が要支援1になったので、かかりつけ医に報告しておきました
母親はご飯を少ししか食べなくなったことをチクっておきました

帰ったら我が家の生活水をためるタンクとホースの接続部の補修
父親が適当に巻いているホースのテープを取り外して、一旦水が流れないようにして、乾かしてから接続部とホースをテープで固定
まあ、なんとか補修できたと思うけど、取れたらもう一度、です

終わったらブルーベリーを摘みました
父親が途中まで摘んでホッタラカシにした途中から
木が2本あって、1本は酸っぱいので、別の1本を
凄くうまいというほどのものではないですが、目が良くなればと食べておきました

午後、郷の駅の専務が来て27日の役員会の知らせ
ついでに、明日の午後、またトウモロコシの箱詰めを手伝って、と

その後、枝垂れ桜の防護網の修正
枝垂れ桜は自然枝が垂れるので、それを鹿がかじります
従って円筒形に防護網があるだけでは枝が防護網の外に出てしまう
そこで、防護網の上2段を切って、外側に折り曲げて、下から鹿が枝を齧ろうとしたら、上から網が邪魔になるように
これを9本分
それと、田圃の山際に生えた草に除草剤散布

それが終わったら、他所んちの土地だけど自分が竹を伐ったところを草刈り
次が我が家のイノシシが入った田圃の畔の草刈り

しかし、イノシシが荒らした田圃の畔がひどくて、溝の水が田圃に流れ込んでました
仕方なしに、溝の補修に取り掛かり
結局、30m位の溝の中の土を鍬で掘り上げることに
鍬は1個途中で壊れました
夕方6時半ごろまでかかって、やっと水が川まで流れ落ちるようになりました
またイノシシが壊すかもしれないけど、その時までの臨時的補修
田圃の水が乾いたら、トラクターで鋤きます

これで1日が終了
鍬を使ったので腰が痛いです
でもぎっくり腰ではありません
明日は買い物とトウモロコシの箱詰め
寄国城の報告をしようと今朝電話したら、留守だったので明日再度電話します
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月22日 (金)

映画上映会

今日のメインイベントは映画上映会
ほしはら山のがっこうの一室を借りて映画を上映しました
映画は「運動靴と赤い金魚」
イランの映画でモントリオール映画祭グランプリ作品ですが知名度はいまひとつ
そのせいか観客は自分を入れて4名
まあ、田舎ではこんなもんでしょう
次回8月もイラン映画を上映する予定
映画は「少女の髪留め」
これもモントリオール映画祭グランプリ作品
さて、何名観客が来るか?

家に帰って小休憩して走りました
今日は近所グルグル10km
ジョグより少し速く走りましたが呼吸はそんなに苦しくなく
しかし我が家の猫は寝そべって待っていました
1658490999920
走っていると外に出てきますが、たぶん遊んで欲しいだけでしょう
お腹をなでてやると、満足したのか、川下の方へ歩いて行きました
1時間くらいで戻ってきましたけど(笑)

今月72km
明日は休養で、日曜日にもう少し長いジョグの予定

明日は両親のかかりつけ医通院のお供
あとは草刈りです
なんかもっと時期を決めてやらないと、しょっちゅう草刈りに追われているみたいです
草刈りの年間カレンダーでも作ろうか?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月21日 (木)

仕事再開

今日は買い物の日

しかし午後は雨との予報だったので、交通安全の幟を片付けるのを買い物の前にやりました
連続テレビ小説を観た後すぐに出発
2か所の幟を片付けました
帰るころには農家の人も田圃に出て働いていました

帰ったら買い物
例の如く母親の準備が遅い
買う物を紙に書いていましたが、冷蔵庫の中を観ていないのでほとんど役立たず
結局我が家の冷蔵庫には冷凍餃子が3つと半になりました

午後も食事後に、裏庭の倒れた菊を支柱にくくる作業
支柱はすでに立ててあったのでビニールひもで株ごとにくくるだけ
15株位あったので結構大変
ぎっくり腰に腰バンドをしてやったら大丈夫でした
しかし、腰バンドの分だけ暑かった!

ちょうど雨がパラパラ降ったので家に入って小休止
テレビを観ていたら外は晴れてきました
天気予報は外れじゃー!

気になっていた桜35本の田圃周りの木の剪定に出かけました
田圃の周りには何故だか葉っぱが臭い木が毎年生えます
毎年伐らないとすぐに大きくなって大変なことになります
枝打ち鎌で山際を伐って歩きました
幹はそんなに硬くはないのですが、枝が大きく広がっています
枝を中心に叩き切りました
鎌を振り回して腰が心配でしたが、なんとか大丈夫でした
どうやら仕事に耐えられる腰になったみたいです

今日買い物に行った時、方位磁石を買いました
明神山の頂上の木を伐る申請書を作るのに、どこが誰の土地か分かりません
方位磁石で地番の地図と比較して、伐る木を特定しようと思います
まだまだ先のことになりますが、伐れるかどうかも分かりません

寄国城の調査結果を地方史研究会の方に届けるのはできませんでした

明日は午後に映画上映会
何人来るかな?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月20日 (水)

ラン復活

今日夕方ジョグをやりました
1658323652334

ほぼキロ7分のジョグです
ぎっくり腰が再発するのが怖くて慎重に走りました
今のところ腰は大丈夫です
私の監督はお化粧に夢中でジョグには興味ないようでした(笑)

今月 62km

かなりやばい距離です
今月何キロ走っていたのか忘れるくらいでした
来月よしわの森で30kmがあります
走れるだろうか?

午前中に川西郷の駅からトウモロコシの発送をするから手伝ってほしいと電話があったので、急遽、ドラッグストアへ腰ベルトを買いに行きました
どれがいいのか分からないので、とりあえず立ち仕事に良さそうなのを選んで買いました
つけてみると腰をぴったり固定してくれました

午後1時から元川西農協の倉庫でトウモロコシの箱詰めを49個
6人で頑張ったら2時間くらいで作ることができました
次の2回目もあるとのことで、当日いきなり電話があるそうです
腰はベルトのお陰で大丈夫でした

今、夜10時半ですが、家の側にイノシシの親子がいます
電柵があるので中には入れませんが、もう少し電柵の範囲を広げた方が良さそうです

明日は買い物と交通安全の幟の片づけ
午後は雨の予報ですが、地方史のお世話になった方へ寄国城の報告へ行くつもり
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月19日 (火)

ことが少し進む

今日は朝から雨が降ったり止んだり
時には土砂降りだったり
結局午後3時過ぎまで降ってました

母親はデイサービスでした
父親はほとんど寝てました
私は昼過ぎに買い物と訪問

買い物は風呂の排水口のゴムをつるす鎖の購入
鎖の留め口が壊れたので買い替えです
5百円もしなくて安かったけど、取り換えるのが結構大変でした

訪問は寄国城の調査結果を地元の方に報告するため
前回訪問して教えてもらった家に持って行って説明し、資料を差し上げました
少し違っている所もあったけど、ほぼ間違いないと思います
話が進展して看板を立てることになれば嬉しいんだけど

ことが少し進んだ

夕方は雨も止んで走れる状態だったけど、やっぱりやめました
今日一日は静養することにしました
お蔭さまで、しゃがんでも腰が痛くなくなりました
でも椅子に座っていると立つ時腰が痛いです

明日は寄国城の結果を地方史研究会の方に報告に行く予定
ちゃんと時間の都合が合えばいいんだけど

それと明日はジョグの予定
あくまでもゆっくりと
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月18日 (月)

休養8日目

今日は朝から何もせずテレビを観ていました

腰が治らないのは働くからだと、車にも乗らず
歩きもせず
寝もせず
しかし、椅子を使って少しのストレッチ(15秒)
椅子に座ったら腰を曲げずに伸ばして座り

1回常会長が町内会だよりを持ってきてくれた時は立ち話
微妙に右股関節周りが痛くなったけど大きな支障はなし

カープ3連勝の新聞を読み
寄国城の資料整理をやり
名刺の整理もしました

これで8日間走らず
休養になったのか退化になったのか
不安です

明日も午前中雨の予報
母親をデイサービスに送り出したらゆっくりします
夕方、軽くゆっくり走ってみます
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月17日 (日)

チェックイン

今日は買い物とほしはら山のがっこうのチェックイン受付

買い物はいつもと変わらず
両親の買い物中に〇フコで寄国城の資料をカラーコピー
ここはカラーが1枚30円で安いです

11時半にほしはら山のがっこうに着いてチェックイン作業
利用者の到着が遅れて受付がすべて終わったのは13時半
以前利用した人だったし、宿直が早く来てくれたので助かりました
本来宿直は19時からなので、何かあったらそれまで対応しないといけないところでした

帰って昼食をとったらカープの野球観戦
珍しく巨人に3連勝!
次の3連戦も頑張って欲しいものです

今日もぎっくり腰で走れず
途中で草刈りなどするのが悪いのかも
でも今朝自分の部屋の戸を閉める時に腰がギクッ!としたし
早く治さないと走れなくなる
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月16日 (土)

同窓会

今日は同窓会の日

しかし朝起きる時胸の筋肉がビキッ!となり胸が痛い
腰は昨日の草刈りのせいか座っていても痛い

同窓会の近況報告で前に立たされて、同じクラスの者が全員挨拶を終わるまでたたされたのもつらかった
息をしても痛い状態になり早々に一次会で帰宅
しかし懐かしい顔に会えたのは良かった
でもみんな齢をとっていた

今日は軽くランニングしようと思ったがとてもその状態ではない
ちょっとだけウォーキングして終了

明日はほしはらでチェックインの担当
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月15日 (金)

父親の誕生日

今日は母親がデイサービス
母親を送り出して、生ごみの処理と居間の掃除
その後近所の家の跡地で除草剤散布
竹を伐って放置したところに草や木が生えて、これは効果があるか疑問
とりあえず一体全部散布しておきました

あとは家の前の田圃と川の葦に散布
うまく枯れてくれるといいんですが

除草剤が終わって次は竹藪の草刈り
春に刈ったのに細い竹がにょきにょき生えてきていました
鋸刃で刈りましたが、今後のことを考えると気が沈みます

除草剤も草刈りもみんな他所の家の土地
私がやらなければ草茫々です

昼からはいつものBS
しかし3時前に急なにわか雨
滝の様に降って庭に大きな水溜り
除草剤の散布をしたのに効果が心配になりました

母親が4時過ぎに帰って、Aコープに買い物へ
今日は父親の誕生日なので、お酒と刺身と焼きイカなど酒のつまみを買いました
帰ったら相撲見ながら父親と乾杯
母親は飲めないので抜きです

家の近くにはこんな花も咲いていました
Dsc_2099

梅雨が戻ってきたような天気です

明日は中学校の同窓会
若い恰好で行くつもりです
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月14日 (木)

寄国城調査終了

今日は買い物の日
いつもの〇ックハウスで両親が買い物をしている間に、私は〇フコでクモの巣コロリとダニがいなくなるシートと虫よけスプレーを購入
先だってのマダニ騒動で神経質になっています
クモの巣コロリは家に帰って早速スプレーしました
しかしこのスプレー、あっという間に中身が無くなります
無くなった後は箒で屋根裏のクモの巣を取っておきました

午後は最近お決まりのBS鑑賞

4時過ぎに寄国城の関係で一つ林池のできた年を調べに畑原に
途中で寄国の人に出会ったら、集会所の先の〇〇さんと教えてくれました
しかしその〇〇さん、家の中にいるようなのに呼び鈴を鳴らしても出てきてくれません
仕方なくし少し歩いて別の家に行ったらおじさんがいたので(私もおじさんだけど)聞きました
すると、上志幸へ抜ける道の途中に石碑があって、詳しく書いてあると教えてもらえました
その石碑がこれ
Dsc_2102
左の四角い石に一つ林池増築の記録が書いてありました
Dsc_2103 Dsc_2130 Dsc_2158
懸命に写真を撮って帰り、家で書いてある内容を書き写しました。
一部分分からない文字があったものの、ほぼ解読できました
池は、明治19年9月に堤防の嵩上げ工事(5尺)がなされ、明治37年に堤防に樋や土管の工事がされていました
以前も小さな池があったと思われますが、これで疑問は解決されました
あとは資料をまとめるだけです

明日はまた資料のコピーなどの整理です
除草剤の散布もすることになったし、草刈りもしないといけません
また頑張ります
来週は寄国城の調査結果を持ってお世話になった方に報告です
今晩からダニがいなくなるシートを布団の下に敷いて寝ます
どれだけダニが採れるか楽しみです(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月13日 (水)

除草剤散布7回

今日は朝から除草剤の散布
庭回り、電柵の下、市道、田圃
合計で7回、10リットルのタンクを背負って歩きました
さすがに最後の2回は耕作放棄した田圃だったので堪えた
12時を回ってしまいました

昼食後はお決まりのBS「馬医」と「三国志」
「馬医」はよくもそこまで事件が起きるというくらい波乱万丈
飽きません

16時からは、ほしはら山のがっこうのオンライン会議
里山ツーリズムの説明と自己紹介
結局私は何をするのか未定です

明日は買い物
でも雨の予報です
寄国城の資料の作成では、一つ林池のできた時期が問題
聞き取り調査をしないといけません
頑張ろう!

腰は少し良くなりました
やっぱり寝るに限る

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月12日 (火)

我慢の草刈り

今日もまだ腰が痛い
立って歩くのは大丈夫だけど、しゃがむのは何か支えがないとムリ
床に落ちたものは、テーブルで体を支えて拾うとか(笑)

なのに今日はほしはら山のがっこうの草刈り
明日から予約が入っているのに、草が伸びてきていた
来客があるときは草刈りをやりにくいので、いない日は今日が最終日
夏休みに向かって宿泊者が増えます
従って、腰の痛いのを押して草刈り

母親をデイサービスに送り出して、さっそく車で行きました
草刈り機を出したり、燃料を注いだりは何とかクリア
今回は紐で刈るので少し軽い
何とか草刈りが出来ました
全部刈るのは難しいので、建物周りを刈っておきました
紐で刈ると刈った草の破片が散るので、後で箒でコンクリートの上を履いておきました
しめて2時間の作業でした

帰ったら風呂に入って汗を流し、午後はテレビを観て、先日のエコキュートの代金をパソコンで振り込み、寄国城の原稿の整理をしたりして、ずっと家の中にいました
それでも腰は良くなりませんでした
今晩の睡眠に期待しましょう
明日は晴れの予報なので、除草剤の散布の予定
これも立ってする作業なので大丈夫でしょう
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月11日 (月)

ぎっくり腰

日曜日、急遽町内会の役員会があって老人集会所で会議
冷房もない部屋で蒸し暑い
畳の部屋で低い長机での会議
1時間座り続けて、終わって家に帰って車から降りたら腰がいた~い!

ぎっくり腰の症状です
今日も全く改善しません
従ってランニングも中止

椅子に座っているのもつらい
今日はこれで寝ます
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月 9日 (土)

恒例の土曜日ラン

今日のスポーツ推進委員の土曜日ランは三若町と有原町
このコースにはお店も自動販売機もなし
走った夕方は雨が降りそうで降らない微妙な天気
午前中に雨が降ったので気温はムシムシ状態
途中で脱水で倒れるかと思いましたが何とか完走
291968715_2030794097113066_7236210511332
ゴール後は川西郷の駅でソフトクリーム、ウマシ!
292490756_2030794150446394_2420922700184
しかし、これから先の土曜日ランが思いやられる
パンツはびしょびしょでした

今月 55km

夕方7時からはほしはら山のがっこうの事務局会議
オンラインで参加しました
しゃべり過ぎるとやることが増えてしまいますね

午前中は両親のかかりつけ医への通院に付き合っただけ
領収書を見たら母親の注射代が漏れていました
今度行った時に話が出るか?それともこちらから伝えるか?
まあ、話しておきましょう

明日は参議院選挙
そして、交通安全の幟を立てる日
13時30分から市役所で新任スポーツ推進委員の研修会
その前に、四半期ごとの活動報告書を提出しないと
土曜日ランの実績も入れるつもり
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月 8日 (金)

ラベンダー

今日、母親はデイサービスの日
昼ご飯を作らないといけなので午前中に汗びっしょりはまずい
気になっていたラベンダーの花摘みをすることにした

これがまた腰が痛いのだ
しゃがんで花のついた枝を1本づつ切る
ラベンダー6,7本ごとに立って腰を伸ばす
ラベンダーをたくさん植えすぎた
100本近くある
何も世話しなくても綺麗に咲くと思っていた
年2回は剪定が必要という(´;ω;`)ウゥゥ
辛い~

11時過ぎにやっと花摘みが終わった
終わったら家に帰って、積んだ花を束に押して干した
既にイングリッシュラベンダーの束が2つある
新たに7束のラバンディン系ラベンダーを縁側につるした

午後はいつもの「馬医」と「三国志」
その後は雨が降ったので仕事はせず母親の帰りを待つ

母親が帰ってからランニングスタート
いつもより早い
でも雨が降るのは覚悟
近所グルグル7周の10km
1657278249514
一昨日のランで足が重いのでキロ7分を目標にジョグ
これで疲れが取れたか?

予想通り途中で雨に降られた
さらに最期の周回で大の要求が始まり、ゴール後はトイレ
お通じの時間帯がずれてしまった

今月 43km

明日は両親の通院でアッシー君
あと草刈りと除草剤散布が残っている
夕方7時からはオンライン会議
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月 7日 (木)

何もかも暑い

1657198992160
いきなりランニング情報
これは昨日のランの記録です
しかしキロ5分29秒じゃあサブフォーがやっとですな

ところで今日は買い物
の前に建設会社の方が来て、今度の工事の場所の草刈り
でも1時間ぐらいで、サッと済ませて帰られました

買い物はいつもの通り
ですが、母親がほうれん草と小松菜を買い忘れ
それ以外のいらんもの(私にとって)はたくさん買って、9千円台になった
年寄りしかいないのに我が家はエンゲル係数が高すぎる

帰ったら私の部屋の窓に防虫ネットの貼り付け作業
防虫ネットを窓の一番高いところのサイズに合わせて切る
それを窓枠に外から押しピンでとめる
押しピンでとめたところをテープでさらに上から貼る
内側から窓ガラスを外す
これで虫が入らず、外気が部屋の中に入る
せっかく田舎で夜は涼しくなるので、少しでも涼しくしようと頑張った
しかし、それなら網戸をつけて窓を開ければいいのに、と思うはず
どっこい(自慢できないが)、私の部屋の窓は壊れて開かなくなってしまったのだ(´;ω;`)ウゥゥ
それで仕方なくこんなことに
さて、今、少しは涼しく感じております

午後はやっぱりBSで「馬医」を観る
最近、「三国志」も面白くて見てしまう
終わるのは3時半
それから、枝垂れ桜の枝を上に釣り上げる作業を行った
しだれ桜だけあって、枝がしだれるので鹿に葉っぱを食べられてしまう
馬鹿な奴だと思いながら頑張った
10本の枝垂れ桜の内9本をやった\(^_^)/
脚立に乗っての作業、疲れました

それが終わって、川向こうの河岸に生えた竹の始末
枝打ち鎌で叩き切っておきました
わが家の土地ではありませんが、わが家から見た景観がすこぶる悪くなる
私がここに住む間は仕方ありません

今日も暑かった~

こんなことをして7時を過ぎたので今日はランニングは中止
明日にします
が、明日はたぶん雨、の予報
まあ、この前雨ランしたので大丈夫でしょう
それより午前中何をしようか
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月 6日 (水)

またイノシシ

午前中は東広島まで所用で車で突っ走り
用事を済ませてすぐにリターン
しかし、途中の豊栄で道草
自分の部屋の窓ガラスが割れたので、いっそ割れたところは網を張って風が入るようにしよう!、と補修道具探し
しかし補修用のテープの適当なのがなかなか見つからず時間がかかった
やっと見つけたのが30分後
とんぼ返りのつもりが、家のついたのは1時ジャスト

BSで「馬医」を見て昼食を食べたのは2時

その後テレビを観て陽が沈むのを待っていたら来客が2名
道の駅の専務が、新役員登録に住民票が必要とのことで委任状に氏名捺印の依頼
もう一人は建設会社の人で、今度家の前の川の護岸工事をさせていただく、と挨拶
どちらも仕事の用事で、短パンとTシャツ姿で出た私は、さも暇人に見えたでしょうね

陽が沈んだので電柵の追加設置
実は家の前の田圃の脇にイノシシが上がる道が付いていて、先日家の裏に電柵を張ったのに、また裏庭にイノシシが出現して生ごみの場所を掘り返したので、そこにも電柵を設置することに
これでイノシシは家の中庭を通らないのと家の裏には行けなくなった
それでも入るなら、家もろとも電柵で囲うしかありませんな(´;ω;`)
電柵の設置はできたがやっぱり暑い!汗びっしょり!

汗びっしょりのついでに近所グルグル7周の10km
今日はスマホの公式記録をダウンロードするのを忘れた
何だか最近の10kmではベストだったらしい
でも55分位だったけど

今月 33km

明日も特に用事なし
溜っている家の用事をこなすことにする
全部外の作業で暑くて嫌になる
まあ、少しづつやることにする
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月 5日 (火)

雨が降ったり止んだり

今日も朝から雨が降ったり止んだり
雨がしっかり降れば、ほしはら山のがっこうの花壇に水やりに行かなくてもいいのに、パラパラなので車で行きました
ジョロを便所の中のものを使うので、ついでにトイレ掃除もしておきました
花壇にはジョロで2回水をやっておきました

ふと見ると、町内会長さんがブドウの剪定をしていたので、挨拶をしておきました
昨日、映画上映会の町内会だよりへの掲載を頼んだ礼もしておきました

今日は母親が11時に三次中央病院で診察
診察だけで何事もなく終了
今度は10月、死ぬまで続く診察でしょう

午後は、BSで「馬医」を観た後は、健康管理士の2か月に1回の資料送付の中の研修課題の提出
その後はうつらうつら

でも、こうしてはいられないと、家の周りの草刈りと、裏山に生えだした竹の伐採
伐っていたら雨が降り出したので中止

そして、雨ランは久し振りと、近所グルグル6周
最初は7周の予定がお腹の具合が悪くなって途中で切り上げ
1657019906716
6周目には雨がやみました

今月 23km

明日は特に予定なし
溜っている作業を進めます
今晩雨が降ったら明日からまた雨の予定なし
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月 4日 (月)

来客多し

今日は朝からやたらと来客が多かった
朝一、電気工事の会社の人、古いメータを外しました
町内会の事務局長、私の記事が掲載される町内会だよりを持ってきました
工務店の専務、完成したエコキュートの写真を撮りに来ました
近所の人、キウイを持ってきてくれました
幼友達(男)、母親の古い写真を見せに来てくれました
幼友達(女)、私の留守に母親を訪ねてきました(私のマダニ感染がバレた)

朝から雨模様(パラパラだけど)もあって家で事務作業
映画上映会の案内を作ったり、町内会だよりの原稿を確認したり、生ごみを埋める穴を掘ったり、家裏の草を抜いたり
汗になったのでシャワーを浴びたり

午後はお出かけして、
法務局で明神山の所有者を調査
寄国城がある地域の地番調査
ガソリンの給油
郷の駅のツバメ除けの網の撤去のお手伝い
トウガラシの出荷(あまり売れてなかったけど)
寄国城の資料のコピー

何やかやと疲れたので、結局、ランニングは中止
明日は走ろう

マダニに噛まれた跡が痒い
明日は中央病院へ行く母親のアッシー
時間があるので自分の部屋の窓に防虫ネットを張る
西日が入るので窓を開けないとかなわん
そして夕方たぶん雨なので、ロング走に挑戦
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月 3日 (日)

ボッチャと電柵

昨日はスポーツ推進委員研究大会に参加してきました
三次市役所から市役所の車で4人が参加
向島まで行ってきました
午前中は表彰式や講演
午後は向島小学校の体育館でボッチャの研修会
みんな運動できる服装で行って、ボッチャを習ってきました
Dsc_2093
赤い球チームと青い球チームに分かれ、白い球に近いところに投げた方が勝ち
写真だと赤い球のチームが勝ちで、白い球に一番近い青い球の距離の範囲内に赤い球は1個なので1点です
2個あれば2点です
これを今回2ゲームやって点数を競争しました
ルールは簡単で意外と面白かったです
しかし、体育館内は冷房は利いていないので暑いこと
終わった3時前には疲れていました
帰りの車も市役所の人が運転してくれて助かりました
最近目が疲れるので、午後の長距離運転は難しくなってきました

市役所に帰って自分の車に乗ったら、右のサイドミラーが自動で開きません
どうやら暑さで狂ったみたい、そのまま走りました
ナフコで電柵システムの機械を買ってもう一度乗った時はちゃんと開きました
風で少し冷えたせいかもしれません

今日は朝、ほしはら山のがっこうの花壇に水やりに車を走らせました
朝、パラパラと雨が降ったので、水やりは不必要かなと思ったんですが、すぐに止んだので行きました

今日は買い物の日でしたが、父親が足の調子が悪いと一緒に行かなかったので、母親と2人で行きました
母親の買い物が不安なので、調理の具材の場所を教えて、4つばかり買っておきました
母親は料理の材料を買っても、調理が全部醤油と塩と横着に済ませるので、簡単にできるマーボ豆腐の素等の簡単調理の具材です

電柵のバッテリーとソーラーを買いに出たのは3時ごろでした
電柵は基本は電池でするようになっているんですが、今度置くところは置きっぱなしにするので、ソーラーがいいだろうと、買い足しに行きました
しかし、結構お値段がして、2つで3万2千円位
カードで払っておきました
帰ってカープの負け試合を見ながら電柵システムを組み立てて設置し終えたのは6時ごろ
テスターで確認したら正常に作動しました
が、よく見ると、昨晩かその前日か、すでにイノシシが出て生ごみを埋めたところを掘り返していました
一歩遅かったみたいです

それから走ろうと思ったら、常会長が宮島祭があったと八幡神社の御新米を持ってきました
そこからいろいろ話していたら時間がどんどん過ぎて、走り始めたのは7時過ぎ
今日は近所グルグルを4周、短く走ることにしました
1656853076430
それにしても暑い
マダニに噛まれた跡が微妙に痛痒くて最後まで不愉快でした

今月15km

明日は特に予定はなし
でもやらないといけないことが一杯
整理して片付けます
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年7月 1日 (金)

電柵が・・・

今日は、母親をデイサービスに送り出して、家の北側に電柵の柵立て
南側と東側にはすでに電柵を立てていて、これで西側だけ人が通行できる
市道に面している西側は出入口が必要なのでオープン

暑くてできないと逃げていたが、午前中に思い切ってやることにした
まず電柵を立てていく作業
槌で打ち込むが固くて打ち込めないところも
場所を変えながらなんとか終了

次が碍子の取り付け
電線を2段に張るので、1段目は20cmくらいに高さに、2段目はその倍40cmくらい
イノシシが対象なので、このくらいでいい

次は電線を張っていく
1段目も2段目もスムーズ
既に張ってある電線に結びつけて終了

次が実際に電気を流してテスターで測ってみる
電気は夜だけ流れるようになっているので、昼に切り替えてテスト
するとテスターがびくともしない
つまり電気が流れていない
途中で漏電しているかと調べたら、何か所か草が電線に触れていた
手で切り取って一度測ってみたがやっぱり駄目
ついに電気を出力する機械から出ている電線に直接当てて調べてみた
やっぱりぴくともしない
つまり電気を出力する機械が壊れている!
午前中はここで終わった
(夕方もう一度調べたがやっぱり駄目、明日新しいものを購入することになった)

午後はやっぱりBSで「馬医」を観た
ついにカップルのラブシーン、キスですが

3時半からほしはら山のがっこうで映画上映のテスト
HDMIのケーブルがなくて家に取りに帰った
結果は良好、22日に上映することに決まった

夕方6時半から今日も近所グルグル7周
暑くて今日も息苦しくてやめたくなったが頑張った
1656681153104

今月 10km
先月も150kmぎりぎりだったので、今月は頑張る

明日はボッチャの研修会で向島へ
市役所の車で行くので楽ちんだ
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ