2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  7月 2日 浜田スイム&ラン2023
  •  4月 2日 千本桜ランニング
  •  3月21日 福富ダムフルマラソン
  •  2月26日 大阪マラソン
  •  12月4日 松江城マラソン
  •  10月16日 萩・岩見空港マラソンハーフ
  •  10月 2日 三瓶スマイルラン
  •  8月 7日 真夏のもみのき森林公園
  •  5月15日 道後山クロカンパーク1日合宿
  •  4月17日 津山加茂郷フルマラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 除草剤散布7回 | トップページ | 父親の誕生日 »

2022年7月14日 (木)

寄国城調査終了

今日は買い物の日
いつもの〇ックハウスで両親が買い物をしている間に、私は〇フコでクモの巣コロリとダニがいなくなるシートと虫よけスプレーを購入
先だってのマダニ騒動で神経質になっています
クモの巣コロリは家に帰って早速スプレーしました
しかしこのスプレー、あっという間に中身が無くなります
無くなった後は箒で屋根裏のクモの巣を取っておきました

午後は最近お決まりのBS鑑賞

4時過ぎに寄国城の関係で一つ林池のできた年を調べに畑原に
途中で寄国の人に出会ったら、集会所の先の〇〇さんと教えてくれました
しかしその〇〇さん、家の中にいるようなのに呼び鈴を鳴らしても出てきてくれません
仕方なくし少し歩いて別の家に行ったらおじさんがいたので(私もおじさんだけど)聞きました
すると、上志幸へ抜ける道の途中に石碑があって、詳しく書いてあると教えてもらえました
その石碑がこれ
Dsc_2102
左の四角い石に一つ林池増築の記録が書いてありました
Dsc_2103 Dsc_2130 Dsc_2158
懸命に写真を撮って帰り、家で書いてある内容を書き写しました。
一部分分からない文字があったものの、ほぼ解読できました
池は、明治19年9月に堤防の嵩上げ工事(5尺)がなされ、明治37年に堤防に樋や土管の工事がされていました
以前も小さな池があったと思われますが、これで疑問は解決されました
あとは資料をまとめるだけです

明日はまた資料のコピーなどの整理です
除草剤の散布もすることになったし、草刈りもしないといけません
また頑張ります
来週は寄国城の調査結果を持ってお世話になった方に報告です
今晩からダニがいなくなるシートを布団の下に敷いて寝ます
どれだけダニが採れるか楽しみです(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« 除草剤散布7回 | トップページ | 父親の誕生日 »

日記・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 除草剤散布7回 | トップページ | 父親の誕生日 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ