サルトリイバラの葉
1.4kmのジョグと150mのWSを9本でした
原因は、ほしはら山のがっこうからの帰り道、近所の人と長話して時間が無くなったから
5kmになるように最後に1.4kmのジョグを入れようと思ったけど、標識に衝突して打った左股関節内側が痛くなってやめた
スピード練習は少し先の方が良かったみたい
今日は朝から柏餅の葉っぱを集めて歩いた
こちらでは柏餅の葉っぱはサルトリイバラの葉を使う
みんな昔ながらの柏餅と言っている
日曜日にほしはら山のがっこうでその柏餅を作るのだが足りないかもしれないというので集めた
150枚は集めたつもりだったが、洗っていると虫食いが見つかったりして103枚になった
少し時期が遅いのか葉が虫食い状態だった
早めに取って保管した方が良さそうだ
午前中に集めて午後洗って乾かして、夕方ほしはら山のがっこうへ届けた
知人が今日宿泊する学生たちに食べさせる蕎麦を打ちに来ていた
器用なもんだ
ポイントは水の量のの様だ
今月 122km
かなり足りない
明日は眼鏡を作りに行く
遠近両用の眼鏡だが、老眼がひどくなって字を書くのに難渋する
草刈りもしないといけない
頑張ろう!
「run近所グルグル」カテゴリの記事
- メッシュ網取り付け終了(2025.03.27)
- ユキワリイチゲと鹿(2025.03.16)
- 焚火(2025.03.10)
- 桜を植えた(2025.03.08)
- 酸欠(2025.02.18)
そうですね、調べたらサルトリイバラの様です 関西から西はサルトリイバラを使うみたいです
今頃、葉っぱを取っとくんですね
桜餅も、桜の葉っぱが柔らかいうちに獲って塩漬けしておきますもんね
投稿: ゆーすけ | 2022年8月27日 (土) 21時40分
ゆーすけさんへ
サルトリイバラの葉っぱを取るのは少し遅いみたいです。もっと早く採って虫に食われないようにした方がいいです。虫食いで大分採れないのがありました。
蒸してから餅に巻けば葉っぱがくっついて取れないってことがないみたいです。
投稿: おも | 2022年8月27日 (土) 21時51分