2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« ラベンダーと盆花 | トップページ | 寄国城の原稿 »

2022年8月14日 (日)

お盆

今日の朝一は共同墓に花を供えに行った
花をたくさん買わなかったので少し寂しい感じ
でも良しとする
線香はいつも余るので、最初からたくさん供えた
それでも余ったので、近所の家の墓にも供えた

帰ったらスーパーへ買い物
母親は全然準備できていないし行く気もなさそうだったので父親と行く
お盆なので少し寿司を買ったが基本あまり変化なし

帰って昨日作った出荷用トウガラシを置きに郷の駅へ
盆だけあって車がたくさん停まっていた
繁盛してよろし
トウガラシを5つだけ置いておいた
まあガンガン売れるもんでもないし、半分飾り

午後は3時過ぎにほしはら山のがっこうへ
7泊8日夏休みこどもキャンプの最終日
帰るときは見送る人が多い方がいいと行ってみた
ついでに貰い物の菓子をお土産にした
しかし町民の姿はゼロ
やっぱりという気持ち

そんな中で参加者の子供の親でマツオカさんが声をかけてくれた
知人と一緒に布団を頂きに行った家の主婦だ
彼女が見せてくれた不耕地の田圃のお陰で、私も行き来の悪い田んぼ2つを不耕地米の田圃にしようと思っていると話した
ついでに不耕地田のポイントは冬に水を張っておくことだと知らせておいた
来年も参加してほしいと言ったら競争率が高いのでどうだかといわれた
またどこかで世話になるかもしれない
最近知り合う人が多い

帰ったら家の裏の旧墓に墓参り
母親が付いてきて一緒に

その後は、他所の家の旧墓(持ち主不明)に線香をあげに行った
家の近くにあるのでわが家が面倒を見ている
花は造花
鹿が食べるので生花は餌にしかならない

その後でランニング
今日は2日間の疲れもあってWSとスロージョグ
1660472348025
150mのWSと往復を7本+1.4kmを2周
それでも今までの5kmで最速と出た
今までそんなに遅かったか?!

道路に涼みに出て来た猫監督
近づくと横になってさすれと
さすってやると嚙みつくので適当に触って帰った
今日は何処へも行かずついて帰った

今月 77km

暑くて距離は走れん
明日は本気で寄国城の原稿をまとめる
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« ラベンダーと盆花 | トップページ | 寄国城の原稿 »

run近所グルグル」カテゴリの記事

コメント

「不耕地米の田圃」・・・とかよく分からんことが出て来たので調べました

以前、テレビでやってました 自然農法のようなものですね メダカ、帰る、虫とかたくさんいる田圃になるとか

この方法で出来た米が食べたいです

しかし耕運機とか使いづらいんじゃないでしょうか 大変ですよ  でも応援します

ゆーすけさんへ
不耕地にするので耕運機は使わないんです。冬の間も水を入れて置いて、春に耕さずに稲の苗を植えるんです。秋に刈り取る時だけ水を落して、刈り取ったらまた水を入れるのを繰り返します。
なので、あればいいのは田植え機と稲刈り機ですが、広くないので頑張れば手植え、手刈りです。
しかし今その田圃は河川工事で使っているので、来年春の話になるや否や?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ラベンダーと盆花 | トップページ | 寄国城の原稿 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ