走ったぞう!
4日間の無気力休養
今日はスピードは意識せず走った
近所グルグル約7km
キロ6分8秒位
なんかしんどかったあ
今月56km
やばい、休みすぎでした
午前中はほしはらのゴミ収集所の片づけ
片づけは30分もかからず終了
でも、燃えないゴミや発泡スチロールは持って帰ってくれないとのこと
家庭ごみよりレベルが低い
ゴミ収集所のカラス除けの網を張るのは夕方にすることにして一旦帰宅
帰宅してからは昨日の予定に従って行動
のはずが、出がけの途中で常会の人に出会って、お互い車の中で立ち話(立ち話というかどうか?)
かなり長く話し込んで、その間車のエンジンはかかりっぱなし(もったいない)
別の車が来て、やっと別れた
田舎の道路は車が滅多に来ない
図書館へ行く途中でガソリンの給油
図書館では借りていた本を返却
芸藩通志の地図の部分をコピーしてもらう
ここでやることを忘れたのでスマホでこのブログをチェック
カラス除けの網を止める釘を買うのを忘れる所だった
図書館を出て、朝、突然言われた母親の貯金を郵便局で下ろす
ナフコで釘を買う(場所が分からず店員に聞いた)
昼からは、暑くて外に出られず
テレビを観ながら過ごす
日清戦争直前の朝鮮の東学党の乱を描いたドラマが面白い
ついに変な日本語を話す日本人が出て来た
4時になってほしはらへ網を張りに行く
網は防虫網でちょうど収集所の天井の幅と一緒だった
釘を打ち付けるのに狭くて手間取ったが、なんとか天井を網で覆うことができた
これでカラスは入ってこれないだろう
帰って、家の前の田圃の草刈り
他所の土地だが、草をはやしていると我が家の土地のように思われるので刈っている
この次は除草剤の方がいいかも
草刈りが終わって走った
走り終わった時はすっかり暗くなった
明日は両親と買い物
帰ったら草刈りと除草剤の散布
またいつもの作業が始まった
頑張ろう!
やはりカラスがゴミを荒らすんですか( ゚Д゚)
うちの地区ではゴミを置き、その上に網をかぶせるだけです 地区によっては立派な入れ物を用意してるところもあります
カラスにゴミを荒らされると悲惨ですね あたり一面ゴミが散乱してます
投稿: ゆーすけ | 2022年9月15日 (木) 21時19分
もちろんゴミ袋はありますよ 赤い色をしてます
投稿: ゆーすけ | 2022年9月15日 (木) 21時20分
ゆーすけさんへ
ゴミ収集所という建物があるんですが、屋根が後ろ側が高くなって前側へ斜めになっているので、箱型の収集所の横柱と屋根の間が空いていて、そこから入って置いてあるゴミ袋を破って散らかしています。
それで、箱型の収集所の横柱に網を天井のように張ってカラス防止網にしました。
三次は、燃えるゴミ、プラスチックゴミ、資源ごみ、燃えないゴミ、有害ごみ、埋め立てゴミの6種類に分けて出さないと引き取ってくれません。とっても面倒です。
ほしはらのゴミは事業ゴミになるんですが、燃えるゴミとプラスチックゴミでも包装プラのものと資源ごみしか持って行ってくれません。燃えないゴミ等クリーンセンターで分別する必要があるものはまた別に取りに来てもらわないといけません。
投稿: おも | 2022年9月15日 (木) 22時25分