2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  10月15日 萩・岩見空港ハーフマラソン
  •  9月18日 三瓶アイリスロード
  •  9月10日 ピクニックラン桜江
  •  7月30日 もみのき森林公園30km
  •  7月 2日 浜田スイム&ラン2023
  •  4月 2日 千本桜ランニング
  •  3月21日 福富ダムフルマラソン
  •  2月26日 大阪マラソン
  •  12月4日 松江城マラソン
  •  10月16日 萩・岩見空港マラソンハーフ

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月31日 (月)

WIFIルータ

今日は朝からほしはら山のがっこうの加工所のWIFIの調整に出かけた

テストのために我が家のWIFIルータとパソコンを持って行った
色々接続を試してみたが、WIFIルータには接続せず、パソコンにはケーブルを直接挿したら繋がった

昼まで試して結局WIFI中継器を買ってきて接続することにした
スマホでログオンしたりして何とか中継器の接続終了
加工所の入口のコンセントにWIFI中継器を設置した
多少不安定だが少し時間がかかって扇型にアンテナが広がった
とりあえずこれで臨時対応

帰り間際に刈り取った蕎麦をポールに掛けて干す作業を手伝った

川西郷の駅で売れ残ったトウガラシを持っていたので、飾り用に置いて帰った

帰って、ふと気づいた
そういえば、WIFIルータを接続するときも、スマホなどで接続作業が必要だった、と
しかしQRコードやIPアドレス等を書いた接続マニュアルが必要だ
ルータの機械に書いてあったか?記憶がない
まあ、今度行った時に見てみることにした
3年も離れていると忘れてしまった

夕方5時過ぎて暗くなってきていたが走りに出た
途中から半分は月明り、半分はガードレールの白を頼りに走った
少しづつビルドアップしたみたいだったが、結局10km
1667216700119
これでもかなり疲れた
こんなんでフルマラソンが走れるか?

今月 146km
150kmいかなかった
走ったあと踏み台昇降を100回しておいた
今、足が筋肉痛
もう寝ます

明日は、母親を中央病院へ連れて行く
定期検診である
元気ならば走る
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月30日 (日)

村祭り

今日は村祭り
でも儀式だけなので特に面白味もなく

午前中は両親と一緒に買い物
これもいつもと変わりなく面白味もなく

午後は2時から神祇の始まり
私は町内会長代理として神社の畳に座らされる
座布団はあったか結構長く座るので腰が痛くなる
何とか我慢して玉串奉奠は無事に終わった
意外と簡単で考えることもなかった

終わったら神輿、獅子舞、太鼓がほしはら山のがっこうの運動場までお旅

Dsc_2468

何故かお旅と言って、運動場に高さ3m位の竹が四角に立っていて、その中に神輿を入れる
その前に祭壇を作って、宮司が祝詞、巫女の舞と続く
終わったと思ったら、いきなり再び玉串奉奠
もうやることはないと思っていたのに再び町内会長代理
玉串をささげていたら2礼という声が聞こえた
2回頭を下げているのになあ、と思いながら2礼2拍手1礼をやった
まあ、大丈夫だ

その後、ほしはら山のがっこうの加工所のWIFIが通じないと言われて調べに行った
確かにスマホでSSIDがキャッチできない
以前は使えていたのに不思議だ
WIFIの機械が壊れたかもしれないので、明日の朝代替機を持って行って調べることにした

そんなこんなで帰ったら5時前
疲れたのでランニングは中止
100m弱のWSを5回と踏み台昇降100回をやっておいた
明日は14km以上走らないと150kmにならない
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月29日 (土)

高校駅伝のサルビア

朝は両親の通院のお伴
父親の訪問リハが始まったので特に医師に用事はなし
しかし今日に限って父親の診察が長い
やっと帰って来たと思ったら鍼をしてもらっていたという
父親:鍼はどこへ打つんかいのう。神経へ打つんか?
おも:神経に打ったら神経が傷つくじゃないか、ツボに打つんよ
と答えたが、ツボはどこじゃ?

帰りにAコープで卵と味噌を買った
母親が買い物に行って忘れていたらしい
しかし明日はまた買い物に行く日じゃが

帰ってしばらくパソコン作業
映画上映会の案内を作って送信しておいた

午後は3時までテレビ
昨日の草刈りの疲れがどっと出た

3時になってやっぱり走らないといけないと農免道コース15km
農免道コースは国道375を走ることになるが、広島県高校駅伝のコースでもある
サルビアが置いてあって気分よく走れた
Dsc_2461
高校駅伝の日は私は走路員をすることになっている
1区の途中に立つことになっているので、最終区も応援できる
長い1日になりそうだが楽しみ!!!
Dsc_2463
先日三次市の地域振興課から文書が届いていた

結局この日は意外と速く1時間半を切れた
1667039973185
写真を撮りながら走ったので、遅いと思ったが、GPSは時々こんなことがある
変だよ!?

今月 136km
あと14kmで150km、ショボい!
でも踏み台昇降100回をしておいた

明日は午前中は買い物
午後は八幡神社で玉串奉奠
これが終わったら月曜から図書コナーつくり
そしたらマラソンに集中しよう
余計なことはせんぞ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月28日 (金)

芝刈り

「君の名は。」を観ていたら夜遅くなった
近日公開映画「すずめの戸締り」は面白そう

今日は母親がデイサービス

送り出してゴミ捨て、掃除をして、草刈り
旧墓の下、梅の木の下、枝垂れ桜の下を刈ったら左腕が痛い!
午前中で終わったけど、もう草刈りはできん

午後はテレビを観て、午前中に草刈りした草を片付け

庭の芝が伸びている所があったので芝刈り機で刈った
刈った芝の先が飛んで散らかったので箒で掃いた
なんか無駄なことをしたような
今度砂を持ってきてかけてやらないといけないみたいだ
仕事を増やしたか?(´;ω;`)

腕が痛かったので15kmは断念
踏み台昇降を150回、100m弱のWSを5回やった
たいがいこんなもんで腰や足が痛くなる
腰はもう痛くなった

明日は両親の通院のお伴
明日こそ走っておかないと
20kmを目標にする
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月27日 (木)

訪問リハ

午前中は買い物の予定

昨日のほしはら山のがっこうの溝掘りのせいか7時過ぎまで寝た
身体はどんより重い

今日は父親も一緒に買い物に行った
母親は今日も同じものを買うだけ
何にも考えていない
結果、昼飯も買って来たハムとメザシを焼いただけ
ハムは美味しくないと半分残し、メザシも2本残し、沢庵と漬物でご飯を食べた
これでは元気にはならない
言っても本人にやる気がないので仕方ない

その割には、今日から父親の訪問リハの人が来ると言って掃除を始めた
普段絶対にやらないガラス窓の桟の拭き掃除や敷居の拭き掃除
母親の外面作りには嫌気がする

午後3時前に訪問リハの人と地域包括センターの担当者がやって来た
ガラス窓の桟も敷居の角も見やしない(笑)
訪問リハの契約を取り交わして、リハビリが始まった
見た感じは普通のリハビリ
脊柱管狭窄症対応のリハができるかちょっと不安
こちらから頼んだのでしばらく続ける

訪問リハの人が帰って、隣の家から貰った玄米の精米に出かけた
三若町にコイン精米所がある
しかしこの頃から体がだるく、米を持つのも辛いくらい筋肉痛が出て来た
1日遅れの筋肉痛だ
ネットで見たらこれは歳のせいではないそうだ
長時間繰り返すような筋肉の伸縮は筋肉痛がすぐには出ないことがあるらしい
最近走っても翌日夕方から疲れが出るのはそのせいか?
玄米をフーフー言いながら車に積んで、精米して帰った
今日は一度に200円入れなくて、最初100円入れて足りない分100円を追加したが、足りない分はほんの少しの米だった
もう少し米を減らして持ってくればよかったと反省

帰ったらもう疲れてボー!
風呂にゆっくり入って疲れをとった
少し楽になった
日本シリーズはオリックスが逆転サヨナラホームランで勝った!
面白くなってきた

明日は母親のデイサービス
ランニングは15kmを走る予定
本棚の仕切りを購入すること
太陽光発電の説明会の情報収集をすること
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月26日 (水)

ほしはら山のがっこう

今日はほしはら山のがっこうは開放日

でも平日なのでたぶん誰も来ないだろうと思ったら、やっぱり誰も来なかった(笑)

なので、まず本箱の中敷の組み立て
本を4段にしようと思っていたが、結局3段しか入らなかった
やっぱり本箱の高さが足りんかった
本箱6個やって腰がまた痛くなった

ここでお昼になったので一旦家に帰って小さいピザで昼食
そしてもう一度ほしはらへ

次はほしはらの森にウッドデッキを作った時の板の端材の片づけ
一輪車に積んで運んだが、森から運動場に上がる坂道が結構きつい
ヨロヨロしながら5回運んでやっと終了

一旦、休憩して一緒に働いた人からおやつを頂いた
イモと栗と干しブドウを砂糖をかけて焼いたもの
甘くて美味しかった

次は、森の中のウッドデッキに引く電線を埋める溝掘り
深さ30cmという希望だったが森は斜面があるし地面には木の根っこが張りめぐらされて大変
20cmくらいで我慢してもらうことにして、掘った!
腰が痛い!
腕もだるい!
掌に豆ができた!
結局20m位は溝を掘った
溝掘りは慣れてはいるが、木の根っこには参った
終わったのは5時前

その間他の人はソバの実の収穫をしていた
手でソバの実をとっているという、まさに江戸時代方式
来年は我が家の足踏み式脱穀機を貸すことにした
少し手伝ったら終了した

ということで一日が終わるかと思ったら7時から川西郷の駅の役員会
しょうもない報告を聞いて終わり
田舎の経営者はダメだと感じる
でも何も言わない
いうとやれと言われる
草刈りボランティアで許してもらうことにする

8時過ぎに終わって帰宅
長い一日が終わった

夜は10時からテレビでファーストペンギンを観た

明日は買い物と訪問リハのある日
一日が長いのう!
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月25日 (火)

カーテン

母親をデイサービスに送り出した後、いつもの掃除

その後は午後に買いに行くカーテンの寸法の測定
まずカーテンレールの長さを測り
カーテンはレールから床まで高さを測り
そしてカーテンを2枚にするか1枚にするか考えたが、どうやっても1か所2枚が必要になった
結局、カーテンレールは2~4mの伸縮するものが3本、カーテンは4枚必要になった
これが四角い部屋の2辺に必要なもの
残り2辺分は様子を見てからにする

このカーテンは父親がトイレに近い部屋に移るというので寒さ対策
断熱効果のあるカーテンにしないといけない

お昼は寒かったのでシチューにした
シチューは結構時間がかかる

午後は韓国ドラマを観た後で買い物に行った
行く途中で撮った山茶花
Dsc_2457
左脇は鹿に齧られてポッカリ穴が
今年の冬に齧られた

〇フコに行ってカーテンを探したが、断熱効果は50%が最高
まあいいかとベージュのカーテンを選んだ
カーテンレールは4mまで伸びるのを4本買った
1本は予備というか、もう1辺にもカーテンを付けることを想定
3万円を超えたのでポイントを使ったが、3万未満にはならなかった(´;ω;`)

帰ってカーテンレールくらいはつけようと思ったが、時間がかかりそうだったので部屋の片づけだけにしておいた

母親がデイサービスから帰ってから走った
今日は近所グルグルはやめて三良坂町方面
しかし、下るばかりだったので途中で農免道に折れて峠越えに挑戦
やっぱりしんどかった(´;ω;`)
寒かったのに帰ってみたら結構汗をかいていた
1666690434918
腰が痛い痛いと言っていたが結構走れている

今月 121km
あと29kmで150km
故障さえしなければ大丈夫か?

明日はほしはら山のがっこうの開放日
私はモルック担当
でも平日なので誰も来ないかも
先月は誰も来なかった
お昼をどうするかな?
夜は川西郷の駅の役員会
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月24日 (月)

少しゆっくり

朝10時にお寺まで車で行って永代経のお布施を払ってすぐに帰宅
檀家総代になる来年からは受付とかやらないといけないのか?

帰りに寄国に行って12月7日の寄国城跡の調査に入る報告をしようとしたが訪ねた家は留守
やっぱり日曜日に行かないと駄目なようだ

午後は祭りの御花の封筒作り
手書きだと字が汚いのでパソコンで印刷
子供会と巫女の舞の女の子3人分作った

四時過ぎに三良坂町まで走ろうと思って走り出したら雨が降り出した
急遽村の出口で引き返して、村の中グルグル1.4kmを3周した
1666598486250
結果ちょうど5km
タイムは良くないけど雨の中だったのでビルドアップになった

今月 109km

10月なのに走行距離が足りない
やっぱり腰が今一つ痛い
でも少しゆっくりした一日になった

明日は父親の部屋を作るために買い物
カーテンとカーペットを買う
ついでに本箱の仕切り板を買って玄米の精米をする
午前中に終わるか?
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月23日 (日)

お祭り準備

今日は朝8時から八幡神社の祭りの準備
先ず神社内の草刈り
事前に刈ってあるところもあってすぐに終了

次は幟を立てる
ああじゃこうじゃと言いながら10本の幟をみんなで立てた

次はしめ縄を鳥居や建物に張る
私は普段神楽をする建物のしめ縄張りをお手伝い
若い人が梯子に登ってつけるので、私は梯子を移動したり持ったりする係
最期の端の方でしめ縄が足りなくなって、2つ勉強
足りない部分は昨年のしめ縄で継ぎ足そうとしたらダメだと
建物の途中の柱に固定しようとしたら、しめ縄は端から端にはるもんだと
勉強になりました

もうひとつ、町内会長が祭りの日に欠席するので副会長で急遽出席することに
玉串奉奠をしないといけません
子供会へは3000円、巫女の舞へは一人2000円の御花
だそうです

午後はプリンセス駅伝をテレビで観る
アメリカにいる知人がパナソニックの選手を知っているとかで、Facebookのメッセンジャーで実況放送みたいに連絡
パナソニックが優勝して喜んでいた
テレビの最期のゴールシーンを撮影して送ったらyoutubeが楽しみだと行っていた

その後で母親と買い物
父親は足が痛いのでお留守番
母親の買い物はいつものパターン
また冷蔵庫の在庫を見ないで買っているので冷蔵庫がギューギュー
こんなことで気を使いたくない

今日も腰が痛いのでノーラン
発泡酒を飲んで、1.4kmウォーキングしておきました

明日はお寺で永代経
父親と一緒だが、お金を置いて帰るだけ
明日はゆっくりしよう
頑張らない!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月22日 (土)

腰が・・・

今日はほぼ予定通り

朝9時から家の前の市道脇の草刈り
男性3人、女性2人が参加
女性は散らばった草を箒で掃く担当
ほぼ1時間で草刈り終了
あとはスポドリを飲んだりして雑談
11時過ぎまで話が続いた
しかし腰が痛い

午後はほしはら山のがっこうでLANケーブル設置の残り作業
前回事務所内の天井際をモールを使って設置したので、今回は事務所の外廊下から渡り廊下を通って別棟の加工所の壁を這わして、加工所の入口の上の壁から通して、壁を2枚貫いて加工所事務室にWifiを設置する
高いところにケーブルを這わせるのに時間がかかったが、大きな支障はなく終了した
事務局長もいたので通信を確認してもらって完了
Wifiだけなら中継器の設置でよかったが、デスクトップパソコンがあるので、ケーブルを引いた方が便利でしょうということ
腰がふにゃふにゃになった

明日は8時から神社の草刈り
腰が痛いのにまだ草刈りをしないといけない
やっぱり田舎には住めん
死ぬまでにできるだけ早くここを脱出する
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月21日 (金)

ゴミと花

母親はデイサービスの日
朝方は掃除やゴミ捨て

その後は、旧墓2か所と家の周りへ除草剤の散布
ついでに川向こうの市道の道路端に笹竹が4カ所くらい枝を伸ばしているので、そこへ除草剤の原液を振りかけ
市道に竹が生えるようになったら大変!

次は、市道脇に捨てられたゴミの収集
自治連の行事で常会ごとに行うもの
一輪車で拾って歩いた
結果はこれ!
Dsc_2443
これが1km位の間に道路脇に捨てられていた
古いのも出て来た

午後は韓国ドラマを観た後、トウガラシの出荷作業
まずは生け花として使えそうなトウガラシを剪定
葉っぱを切って落として、ビニール袋に入れて輪ゴムで留める
これを10個
今回は写真に撮りました!
Dsc_2444
川西郷の駅へ車で行って、値札をつけて棚に置いて終了
先週置いたのはなかったので、全部売れたのでしょう

今日はランニングをするかどうか悩んだ
ここ2日WSをしたせいか、それとも今週草刈りを一杯したせいか、腰が痛い
とても全力では走れない
でも走らないと治らないような気がして超スロージョギングを敢行
キロ7分30秒レベル
1666353924094
見事その通りで5km余りジョグ

今月 104km

明日は市道でも川向こうではなく家の前の市道の草刈り
9時からスタート
腰ベルトをしてやることにする
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月20日 (木)

飲んでもWS

午前10時に包括支援センターの担当者が訪問
父親の訪問リハの契約と体の状態の再確認
再確認の方が時間がかかった
とりあえず腰から下に痛みがあるので、状態をチェックしながらストレッチや筋トレをしてもらうことにした

午後は急に入った自治連の送迎
バスで帰って来たご夫婦を家まで送り届ける
奥さんは会ったことがある人
ご主人は初めてだったが、バスが着いて話をしたら気さくな人
家の下の市道まででいいと言われたが、市道から家まで少し距離のある坂道で、荷物が多かったので道を登って家の庭まで
ご褒美にアイスを頂きました(⌒∇⌒)

家に帰ったら母親と買い物
今日は父親は足が痛いと言ってお留守番
母親の買い物はいつまでたっても成長しない
何時も買っているものをメモして行っているだけになっている
何を食べたいか、冷蔵庫に無くなっているものとか、確認が甘い

帰って、昨日貰った草刈り代を村内の各家に配った
3軒で刈っているのですぐに終わった

本来はここでランニングをする予定だったが、ストレスがたまったのか、走りたくなくて発泡酒
おつまみは魚の骨をおつまみ風にしたもの
味は薄かったが発泡酒に合ってうまかった

発泡酒を飲んだら少し体が楽になったのでWSをすることにした
150mのWSを3本
もっとできるような気がしたがやりすぎは翌日に響くのでここまで
距離的には1kmしか走っていなかった
バウンディングとお尻蹴りを追加した
明日はロングを走りたい
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月19日 (水)

超短めブログ

朝、両親と一緒にかかりつけ医でインフルエンザの予防接種

帰って午後の映画上映の道具を車に積み込み

2時半からほしはら山のがっこうで映画上映
「自転車泥棒」
救いはないけど心温まるラスト

夕方、150mのWSを3本

その前に常会長が市道の草刈り代を持ってきてくれた
昨日の追加の草刈りでOKだった

明日は、地域包括支援センターの担当者が父親の訪問リハの契約で来る
午後は両親を連れて買い物の予定
草刈り代を支払いに行くのも忘れないこと
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月18日 (火)

久し振りの三若町

今日は母親はデイサービス

私は予想通り草刈りの1日

まず川向こうの田圃の市道側法面を草刈り
かなり広いので斜面を行ったり来たり

頂上あたりでもうすぐ終わりのところで、隣村の人が来て草刈り中止
市道脇の草が刈ってないところがあるとのことで、草刈りの依頼
その部分は近所の人の担当の箇所だが、すでにお金が用意されているので、刈らないと刈らない分再計算になるとのこと
再計算は申し訳ないので私が刈ることにした

1時間あれば刈れると思ったが、溝の脇なので刈った草が流れて排水溝に詰まる
フォークを持ってきて掻き出した
結局12時半くらいになって、父親の昼食が遅れた

食後はお決まりのBSの韓国ドラマ

終わって、草刈りの続きをやった
法面の残りを刈って、その次は法面を上がる道を挟んだ反対側の法面
次は川向こうの竹藪の川沿いの道
次は竹藪の上の市道脇を草刈り
これで一応草刈りは終了
15時50分でちょうど母親がデイサービスから帰る時間帯

4時過ぎに母親が帰って来た
11月の第一週に紅葉を観に遠足があるそうだ

5時前になってランのスタート
久し振りに三若町まで
このコースはアップダウンが激しくて練習効果大
この前のレースで坂に苦しんだので、ここを走っていなかったと反省した
1666096640224 
最初ゆっくりのつもりだったが、下りでスピードが出たら最後まで頑張ってしまった
しかし、タイムは平凡

今月 99km

明日はインフルエンザの予防接種で両親と通院
午後は映画上映会
ゆっくりできそうにない
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月17日 (月)

マラソンの翌日

昨日の記録証
Photo_20221017235401
2時間2分9秒でした
途中完走目標にペースダウンしなければ2時間切れたかもしれないのに、後の祭り

帰りに山陰道の道の駅ゆうひパーク浜田で夕日
Line_p20221016_220825_8
ちょっと時間が早かったので、もう少し遅ければ綺麗だったかも
ここでお土産の赤てんを購入
Photo_20221017231501
(ホームページから拝借)

今日は筋肉痛もほとんどなく、これがまた悔しい
どうして走れなかったのか?根性なしである(自問自答)

今日は午前中は両親と買い物
特に変わったこともなし

午後はほしはら山のがっこうで事務所のLANケーブルの設置
床に引けないので、天井まで立ち上げて、事務所から出る所で下ろして外に出すというルート
元学校なので天井が高い
脚立では届かないので梯子を使って天井脇の壁にモールを設置して、その後ケーブルを入れて蓋をする
失敗したのはケーブルを引こうと、輪に丸めてあったのをそのまま端から設置しようとしたこと
丸めてあるので途中で絡まってケーブルが引けなくなってしまった
50mが丸めてあるので当然だけど
そこで一旦設置したケーブルを取り外して糸をほぐす様に伸ばして、事務室の外まで引っ張ってケーブルの一本線を確保
それから改めて端から設置した
ケーブルの設置はここがポイント
電カルの設置の時も天井からたくさんのケーブルがぶら下がっている途中の風景を見てきていたのに

今日の作業はここまで

出雲石の写真を忘れていたのでここで掲載
まず、全体像

Line_p20221017_222849
この石の横に縄の跡のような線がある
Line_p20221017_222849_1
もう一つの面も
Line_p20221017_222849_3
これは昔出雲からこの石を運んで来るときにできた縄の跡だと言われている
こんな石をこんな所まで縄で縛って運んでこれるかってヽ(`Д´)ノプンプン
でも何の跡なんでしょう?

明日はたぶん草刈り
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月16日 (日)

萩・岩見空港マラソン

3kmで撃沈しました
走り出す前は元気元気
Line_p20221016_220825_3
自撮りなんかして余裕
顔は見えないからまあいいか

しかしレースはただひたすら歩かないように忍耐
給水のところは歩いたけど

結果はたぶん2時間2分位
ゴール後は着替えた後とり天とノンアル
Line_p20221016_220825_4
暑さにやられたと言っても食べられる
根性が足りんかった
21kmは長い!

今月 89km

明日は休養にしたいが買い物がある
用事は早く済ませておきたい
頑張ろう!

出雲石の写真を忘れている



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月15日 (土)

出雲石

朝は両親の通院のお伴
父親の訪問リハの件は医師にお礼を言っておいた

帰って昼まで何をしたか忘れた
多分、ゴミ捨てと掃除くらい

昼からは、地元にある出雲石という石を見に行った
小学生の時以来
しかし我が家から近い北側から行こうとしたらイノシシ除けの網があって行かれない
そこで少し南に走って、南側の道を登って行った
しばらく歩くと出雲石に着いたが、目の前の田圃が水でぬかるんでいて近寄れない
後ろ側は両側をイノシシ除けの金網があって行けない
仕方ないので、スマホのアップで写真を撮った
この石には縄の跡のような筋があって、昔この石を荷車に積んでいたという言い伝えがある
しかし、この石は人の背丈くらいあって、とても荷車に乗るような石ではない
たぶん、山から落ちて来た石で、それを何かに使って跡が付いたと推測している
写真はまたスマホに入れたままなので後日

夕方、いきなり町内会の役員会の呼び出しがあった
色々話が出て帰ったのは夜9時になった

明日は萩・岩見空港マラソン
12時スタート
ゆっくり走る
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


2022年10月14日 (金)

買い物

母親はデイサービス
父親はごろ寝

午前中は〇フコへモールを買いに行った
ベージュのモールの本数が少ないのでホワイトにした
事務室の中で目立つけど仕方ない
ベニヤ壁の補修シールも買ったが、色をよく覚えていなかったので中くらいの茶色にした
ケーブルを固定するのにモールでは曲げられないので、〇ディオンに行って、固定するためのフックを買った
これでOKと思ったが、メジャーを買うのを忘れた
まあ、すぐに必要ではないのでまた今度買う

帰りにガソリンを注いだ
16日は、萩・岩見ハーフマラソンで走るので、益田までの車のガソリン
腰が痛いので、たぶん完走目標のランになる
半月板損傷後の初ハーフがここだったので、懐かしい

午後はBSの韓国ドラマを観た後、出荷用のトウガラシを摘んだ
今回も生け花にも調味料にも使えるように、赤い花が咲いたようなトウガラシを選んだ
9本摘んだが出荷できたのは7本だった
2本は乾燥させてから出荷する
7本はビニール袋に入れて、輪ゴムとテープで封をした
川西郷の駅に行ったら先週出荷した7本はなかったので全部売れたらしい
今回は108円が4本、86円が3本で出荷した
赤い色が綺麗に見えるので売り場が華やかになる

今日は母親のデイサービスからの帰りが30分遅かった
待っている間家の周りをうろうろしていたらやることがたくさん見つかった
早く片付けたいが16日のハーフの後にする
腰が痛いので今やるとろくなことがない

明日は両親の通院のお伴
父親の訪問リハが決まったので医師には報告しておく
リハビリ室をつからないといけないか
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月13日 (木)

LANケーブルの穴

昨日掲載し損ねた写真
Dsc_2405
緑色が残っている所はイノシシが荒らさなかったところ
田圃の中央を残して、ぐるりと道をつけていたのに、土を盛り上げていたところはイノシシに掘り返されてしまった
そこで、とりあえず道の両脇の荒らされたところをレーキで土を均して綺麗にした
しかし、土が盛り上がったところは手が付けられない
雨で自然に均されるのを待つことに
毎年この作業をやっているのだが、なんとかならんものか?
と、いう昨日でした

今日は午前中は両親と買い物
そうしたら、ほしはらの事務局長とバッタリ
デッキができたので、今日は試験的にお泊りしてみるとのこと
今夜のご飯はカレーライスの様でした

午後、韓国テレビドラマを観たあと、ほしはらへLANケーブルを通す穴を開けに
韓国テレビドラマは時代劇だが飽きない
ついに母親も一緒に観るようになった

ほしはらでは会議中だったが、挨拶だけして作業を実施
校舎に一つ、加工所に3か所開ける
校舎の穴は簡単に開いた
加工所の穴は一つはベニヤ壁、2つは土壁
ベニヤ壁は表面がはがれてしまった
土壁は漆喰がはがれてしまった
しかし、素人作業なので良しとする
開いた穴へは虫が入らないように粘土で蓋をしておいた
終わって、事務所の壁の配線する箇所の長さを測っておいた
モールを買わないといけない
測っていたらメジャーが壊れた

帰って軽く走ることにした
先日の16kmのせいか、右股関節や腰が痛い
力が入らないような気がするし、身体のバランスもとれていない
結局、7km
キロ 6分9秒
1665752415934

今月 68km
距離は走っておきたいが、明日は走らない方がいいような気がする

明日はLANケーブル設置用のモールを買いに行く
メジャーも壊れたので買う
ベニヤ壁の化粧シールも買っておく
時間があればモールを貼りにほしはらにいく
レース前なので無理しない方がいいか?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月12日 (水)

イノシシめ!

今日は朝から晩までイノシシが荒らした田圃の整地をしていた

せっかく写真を撮ったのに、スマホを母屋に忘れたので写真なし

昼のBS韓国ドラマはしっかり見ましたよ

ランニングは腰が痛いので中止

明日はスロージョグでもやっときます

頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月11日 (火)

予定変更の日

今日、母親はデイサービスはお休み
実は三次中央病院を受診する予定だったが病院内でコロナ感染が発生、急遽延期になった
先週今日はデイサービスをお休みすることにしていたのでそのままお休み

私はほしはらでLANケーブルの設置をしようと思っていたが、郷の駅から加工所の畳を撤去するので手伝ってくれと電話があり承諾
10時前に加工所に行ってみたら、もう片づけが始まっていた
部屋の中の物を外に出し、畳も外に出した
しかし、それだけでは終わらず、畳の下のベニヤと木の枠組みも撤去
これがしっかりネジで留めてあって大変
ネジを取ってベニヤを外し、枠組みのネジも取って金槌で叩き金ゴテで持ち上げて撤去
取り外したものは倉庫へ格納
いやいや大変でした
終わって缶コーヒーを頂きました

帰る途中ほしはらによってLANケーブルの作業ができるか見てみたが、担当者は来ていないし、設置するところを使っているし、今日は諦めて帰った

昼食後は、ぼんやりテレビを観て過ごした

3時過ぎになって、何もしないのはもったいないと、桜35本を植えた田圃の手直しに行った
イノシシが田圃の土を掘り返して、田圃の中に作った道が壊されてしまっていた
とりあえず道の両脇の土を掻き上げて綺麗にすることにした
田圃の中央の土も掘り返されているが、また掘り返される可能性もあるので、今回は対応せず
しかし、以前やっているので分かっているとはいえ、これも結構大変だった
すぐに腕がだるくなった
結局、田圃一つともう一つの半分をやって残りは明日にした
一日にたくさんやる作業じゃない
腕も腰も痛くなった

それでも家に帰って150mのWSを3本やった
もっともそんなに速いダッシュはしてないけど
3本やっている内に昨日のランで固まった筋肉がほぐれたような気がする
走りたくないときはWSで気合い入れした方がいいのかもしれない

明日はし尿汲み取りがある
それ以外は予定がないので今日の続きで田圃の整地をする
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月10日 (月)

夕日に向かって走れ!

今日は予定していた防災運動会が雨のためグラウンドの状態が悪いということで中止
いきなりやることがなくなった

仕方ないので、雨のせいで市道に枝が落ちていないかチェックして歩くことに
途中幼友達の家では立ち話の雑談
結局ぐるっと回っても木の枝は落ちていなかった

午後はテレビを観ながらうつらうつら
4時過ぎからランニングを開始
農免道を吉舎町方面へ
走り始めたばかりのところで、近所の人や隣村の人と出会って雑談
道草を食い過ぎた
結果
1665403923400
帰りは暗くなってしまった
見えないことはないけど暗い!
夕日だけが頼り
夕日に向かって走れ!

今月 61km

明日は母親はデイサービス
私はほしはらでLANケーブル用の穴開けの予定
他に買い物も必要かも
明日のランはWS3本のみ
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月 9日 (日)

牛タン弁当

朝は買い物
父親が行かないと思っていたら薬を飲んだからと行くことになった
しかし両親が買う物に変化はない
私は昼食用にと牛タン弁当を2つ買った
1つは帰って来ている幼友達へのお土産
もう一つは両親の昼食用
しかし期待したほどではなかった
やっぱり仙台で食べるべきか

帰って幼友達に牛タン弁当を届けたついでに雑談
コーヒーを貰って飲んだ
雨が降りそうな天気だったが、合羽を着て仕事をするとのこと
私は真似できない(´;ω;`)

午後は予想通り雨が降り出したので、ぽつんと一軒家や元就を観た
その後、遊びのサイトに登録してあるサイクリングガイドツアーの予定人数の変更をパソコンでやった
面倒だと思ったが意外と簡単だった

その後は、寄国城の調査の件で、地図の検索をパソコンでやった
実は寄国城の場所が石原町になるのか大田幸町になるのか地図によって異なる
以前法務局で見たゼンリンの地図は石原町だった
しかし江戸時代の芸藩通志では大田幸村になっている
現在は大田幸町の筈だがはっきりしない
とりあえず芸藩通志に従うことにする

夕方、家の前でダッシュを5本やった
昨日のタイムトライアルであまりに遅かったので最低3本のWSをすることにした
今日は意外と走れたので5本やった
明日は長距離走の予定
16日にレースなので明日の長距離が最後か

明日は防災運動会の予定が入っている
しかし雨だったら中止になって、その連絡が朝6時半に来る
連絡がなかったら運動会がある
ちょっと面倒だけど、出身校の塩町中学校に行くので期待もある
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月 8日 (土)

タイムトライアル

BBRさんの5000mTT+8000mに参加

5000mは24分03秒
かなりきつかったが全力が出たかどうか
単に呼吸が苦しかっただけのような
このスピードは若いころのフルのスピード以下
随分落ちたもんだ

次は10分くらい置いて8000m
5分30秒位で入って少しづつビルドアップ
結果41分少々
これも若いころだったら10km走れていた

この1年で結構落ちた感じ
やっぱり長距離を走る時間が少なくなったせいの様だ

今月 45km

昼食は東広島の万惣で買った
西条に住んでいる頃はよく通ったが、なんだ古びた感じがする

帰り道、三和町で天然記念物の木を2本見て回った
まずは、御霊神社の大銀杏
神社は立派だったが大銀杏は大したことはない
私の村の銀杏の木の方が太かった
雄の木では大きい方だと看板に書いてあったが
308919667_2101091536749988_2491443083224
神社の左に大銀杏、まだ黄色になっていない

神社の前に御霊神社の林石が祀ってあった
しかしどれが林石か分からない
311074462_2101091710083304_9017921084938

その後で、想田の大杉を見に行った
308200014_2101091336750008_7310981989584
確かに大きい
下の祠と比べてもかなりのもの
しかし手入れがされてなくて下は草ボーボー
マダニに噛まれないか不安だった

帰りに近くで働いていた男性に道順が正しかったか聞いた
一応正しかったみたいだが、やっぱり手入れがされていないことをおっしゃっていた
色々話していたら、年齢が同じ人で、大学も東京ということで、同時代を生きた人だった
自己紹介して、三和町についてあれやこれや話した
何だかまた世界が広がった

帰ったら幼友達が帰って来ていた
携帯からスマホに変えたと言っていたが、以前から電話がつながらなかった
スマホを何とかしようとテストして、やっと電話がつながるようになった
ドコモで買ったと言っていたが、老人仕様で字がかなり大きかった
私のは小さいので眼鏡がないと使えない
そろそろ機種変更か?

家に帰ったら疲れて何もできなかった
やっぱり齢じゃ

明日は両親と買い物
父親は明日も無理の様だ
午後の予定は未定
今週は草刈りはやらない
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月 7日 (金)

カレーライス

母親はデイサービス

送り出した後、いつもの掃除とゴミ捨て
外は雨がしとしと
外の仕事はできないので掃除の追加
フローリングが汚れているので、マイペットで雑巾がけ
膝が痛かったがとりあえずスッキリ

今日の昼ご飯はカレーライス
野菜たっぷり、とろけるチーズも入れてじっくり煮込んだ
肉が今一つ硬かったけど、お味は十分
最近自分で作らないとカレーライスは食べられない

午後は自治連の送迎
上田町、石原町、有原町の3軒
診療所と川西郷の駅へそれぞれ送って行って、お迎えもして家に送り届けた
それで3時過ぎ

帰ってトウガラシの出荷作業
この前出したように、生け花にも調味料にも使える生のトウガラシ
今回は7本
3連休を狙って出荷する

今日はランニングは中止
明日は東広島で練習会に参加することにしたから
夕方から眠くて堪らなくなった
前日の疲れが翌日夕方に出る
齢やろな

昨日の写真だが我が家の猫
椅子を占領して寝ているので、冷たい缶コーヒーを置いてみた
Dsc_2393
ピクともしない
安心しているのか舐めてんのか

明日は午前中の練習だけ予定
午後は家で事務作業の予定
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月 6日 (木)

今日も往復

朝は買い物
父親は脊柱管狭窄症からくる足の痛みで今日は同行せず
これからこんなことが多くなるんだろうな
母親はまた今日も同じものを買っている
父親に、同じものを食べさせる、と文句を言われているのに

帰って木工ドリルのテストをしてみた
ほしはらのLANケーブルを通す穴を開けるため
板を探してきて2本のドリルで穴を開けてみた
1本は1cmの直径なので×
もう1本は1.5cmだがなかなか穴が開かない
しまいには煙が出て来た
刃がさびていて使えない

仕方ないので今日も午後もう一度市内に行ってドリルを買った
一応、ミドルの長さのものと、穴を綺麗に開けられるというショートの長さのもの
帰って二つをテストしてみた
どちらも快適に穴が開いた
ショートの穴が綺麗かどうかははっきりしなかった
どちらにしても使えることが分かった

その後で走った
コースは日彰館コースの途中まで、8kmで折り返した
このコースはアップダウンが激しくて結構疲れる
しかし後半の方が早く走れた
日曜の16kmで筋肉痛が残っていて、走ってやっとほぐれた様だ
距離 16km
時間 1時間34分位
キロ 5分57秒位

今月 32km
明日は新コースで敷地に行ってみようか?

明日は、母親はデイサービス
午前中は、ほしはらに行けたらLANケーブルの穴を開ける
午後は、自治連の送迎
忙しいのか暇なのか分からない
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月 5日 (水)

接手とラバーカップ

朝ドラを観てから買い物に出かける

まず第一はパイプの接手
昨日とは別のユーホーへ行った
しかし、そこにはVP25とVP30しかない
仕方ないのでお店の人にVP28はないかと聞いたら、そんな中途半端なサイズはない、と返事
しかし河川工事をした会社の人は使っているんだけどなあ
量販店は規格品しか置いてないのかもしれない

諦めて1000円カットの床屋に行った
回数券が一杯になっていたのでタダでカット
バリカンを使ってもらったら、一度に涼しくなった
(しかし、家に帰っても両親は髪を切ったことに気付かなかった。加齢は恐ろしい!)

その後スーパーで母親に言われた味噌を買い、ついでにタコやマグロの刺身を買った

そのまま帰るつもりだったが、道を間違えたついでに、粘土を買おうとダイソーに寄った
売っていないかと思ったが結構あるもんで、2個210円で買った
LANケーブルの穴を開けたときに、配線の周りの隙間を埋めるために使う

午後は今日から始まった韓国ドラマを観ようと思っていたが、始まったところで母親がキッチンの排水が詰まった、と
急に排水が止まるのも変なので、何か流したんだろう、とラバーカップを探したがない
仕方ないので、また、市内へ車を飛ばした
ナフコに着いて、中に入ろうとしたら同じ常会の人がレタスの苗を見ていた
そこでしばらく立ち話
排水の詰まりが気になったが話が長い
やっと終えてラバーカップを探した
ここでも見つからないので店員に聞いてラバーカップを買って帰った
ところが帰る途中で母親から電話
父親がホースを突っ込んで水を噴射したら詰まりが治ったと
いっぺんに力が抜けた
そういう直し方もあったか・・・

帰ったらいっぺんに力が抜けた
走る気が起きなくて今日で3連休
せっかく日曜日に激走したのが役に立たなくなった

申し訳に、残っていた市道脇の草刈りをやった
これで金が絡む草刈りは終了
16日過ぎるまで市道脇の草刈りはしない

明日は買い物
ゆっくり走りたい
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月 4日 (火)

パイプの接手

今日は草刈りはせずに除草剤散布

でも母親がデイサービスなので、居間の掃除とトイレ掃除、いつものゴミ捨て
その後で除草剤散布
まず、家の周りと家の前の田圃
次に市道脇と昨日草刈りして刈り残した葛の場所
次が川向こうの田圃
やっぱり水が溜っていて、イノシシの標的になりそう
その後でいつも走っている近所グルグルのコース1.4kmを散布して回る
10㍑を2回で散布が終わった

午後は「緑党の花」の最終回を観る
日本は三国干渉で遼東半島を諦めたところで終了

その後はナフコまで車で行き買い物
ビニールひも、除草剤散布用の噴霧器、LANケーブルの留め具
最期、パイプの接手が欲しかったが見当たらない
店員に聞いたら資材館の外にあった
VP25とVP30があったが、VP25を買って帰った

帰ってパイプの接手を取り付けようとしたらパイプが入らない
サイズを間違ったようだ
25と30の間の28の様だ
ナフコにはなかったので別の場所で探すしかない
また明日の話になった、めんどうだ

明日はまたパイプの接手の購入でお出かけ
ついでに床屋に行こうか?
午前中はランニングをしたいのだが
残っている草刈りを、とりあえずお金が絡むところだけやっておこうか
早く面倒なことは終わらせたい
スポーツ推進委員の活動報告、女子硬式野球の運営協力
寄国城現地調査の日程決定
色々あるなあ
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月 3日 (月)

建設作業員

今日は朝から草刈り

市道脇の河川側を刈り、次に山側を刈り
山側は刈った草を川岸に投げ捨て
ガソリンが少し余って、旧道脇の草を刈っていたところでガソリン切れ

そこへ近所の人が来て、幼友達も車で通りかかり
しばらく立ち話となった
話し終わったらすでに12時前
草刈りは、あと2か所になった

午後はまたBSで「緑党の花」を観る
明日で終了の予告
最期が楽しみ

4時から川向こうの市道から降りる道の手直し
先週の雨で土が流れたので、水が道路脇を流れるように溝掘り
石がたくさん出てきてゴロゴロ
石は道路脇に寄せたり、坂の上のイノシシ除けの金網の下に並べたり
この作業で目が舞いそうだった
暗くなり始めた頃やっと終了
上から見たらこんな感じになった
Dsc_2391
まだ石ころがゴロゴロしているけど良しとした
土木会社の建設作業員の仕事をしたみたいな一日

腕が上がらないくらい疲れたのでランニングは中止
LANケーブルの留め具を買いに行くのも中止
出荷したトウガラシを見に行くのも中止
なので、生け花で出荷したトウガラシと似たトウガラシをパチリ
Dsc_2392
こんな感じで赤くなったのを、葉っぱを取って出荷しました
ボリュームのある生け花の中に入れれば目立って綺麗かもと
さあ、どれくらい売れたか楽しみ

明日は除草剤の散布
市役所のスポーツ推進係から女子硬式野球の運営協力の依頼
11月6日に高校駅伝の走路員、今度の依頼が12日、13日
2週続けてはしんどいなあ
でも女子硬式野球はちょっと興味あり
どうするかな?
床屋にも行きたい
ナフコにも行きたい
明日は夕方から雨の予報
母親はデイサービス
掃除がある
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月 2日 (日)

三瓶アリスロードと三瓶バーガー

今日は三瓶アイリスロードスマイルラン
距離は16km

朝6時に家を出る
三次は霧の海の下
Dsc_0001_burst20221002063323203
これから霧の海が観られる季節

三瓶のランは9時スタート
Dsc_2387
最初の6kmぐらいまでは下りで調子よく走れたが8kmぐらいから長い登り坂でギブアップ
ほとんどキロ6分台で上りを走った
結果、昨年のタイムより3分は遅かった
1664687565344

今日のランはここまで
他の人たちは2周目も走っていたが、私は気力ゼロ
三瓶バーガーを買って帰った

売ってる建物はこんなところ
Dsc_2386

こんな袋に入れてくれた(テイクアウトなので消費税10%(*´Д`*))
Dsc_2389

三瓶バーガー、思ったより普通
Dsc_2390
他にワサビ入りなどあったけど、まずはオリジナルを
思ったより小さいので、男だったら2つは食べられる
でも1個680円なので、結構高くなるけど

他の人は2周目を走っていたので、私は早々に退散
車からすれ違うランナーを応援しながら帰った
途中で12時になったので、赤名の道の駅で三瓶バーガーを食べた

帰ったら荷物を下ろして、交通安全の幟を片付けに行く
疲れていて結構かったるい
帰ったのは2時ごろ

それから夕方太陽が落ちるまでテレビを観る
4時半ごろ田圃に日が当たらなくなったので草刈りを始める
イノシシが荒らした田圃で土が掘り返されている
何とかガソリンももって田圃1枚草刈りを終えた
次は田圃の中の石を拾って、掘り返されたところを整地
でもこれはまた先の話
本日は終了

明日は市道から降りる道にあるイノシシ除けの柵を通れるように開ける
針金で固定してあるので、外せるようにする
市道脇の草刈りもする
午後はLANケーブルを固定する留め具を買いに行く
1日に何種類も作業があって何をやってるのか?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年10月 1日 (土)

長い受付

朝は両親の通院のお伴
最近は医師に任せて口出ししないことにした
結局医師の一言がないと前に進まない
こうして人は年老いていくのかと

今日は12時からほしはら山のがっこうのキャンプの受付
とりあえず早めの11時に家を出た
なんとなく車が多い
もう来ている人もいるらしい
でも12時からなので待つことにした

12時になって外にいる人に聞いたら、キャンプの人たち
受付をして、初めての人だったので、トイレや教室、風呂などを案内
体育館も見たいというので案内したら、器具室も見たいと
卓球道具を見つけて卓球がしたいという
一瞬卓球台の置いてある場所に迷ったが、体育館の教壇の袖に収めてあった
早速始める若者たち
でも私は受付しないといけないのよ

校舎の入口に戻って受付を再開
しかし、人がバラバラ来て、一度に集まらない
酒を飲み始める人も出て来た
テントを校庭に広げている人も
結局3時になっても全員集まらず
引継ぎの担当者が来たので、受付簿を集金している人に預けて帰宅
4時間もかかった
疲れた~

帰ったらまた両親を連れて買い物へ
買い物は母親任せのいつものもの
面白くないので明太子と総菜の素を2つ追加しておいた

帰ったら5時過ぎ
どっと疲れたので、交通安全の幟の片づけは明日に延期した
肩がどっと重くなった

明日は三瓶山アイリスロード16km
午前中に走って戻ってくる
メニューは午後もあったが、幟の片づけがある
三瓶バーガーが食べられるかな?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »