WIFIルータ
今日は朝からほしはら山のがっこうの加工所のWIFIの調整に出かけた
テストのために我が家のWIFIルータとパソコンを持って行った
色々接続を試してみたが、WIFIルータには接続せず、パソコンにはケーブルを直接挿したら繋がった
昼まで試して結局WIFI中継器を買ってきて接続することにした
スマホでログオンしたりして何とか中継器の接続終了
加工所の入口のコンセントにWIFI中継器を設置した
多少不安定だが少し時間がかかって扇型にアンテナが広がった
とりあえずこれで臨時対応
帰り間際に刈り取った蕎麦をポールに掛けて干す作業を手伝った
川西郷の駅で売れ残ったトウガラシを持っていたので、飾り用に置いて帰った
帰って、ふと気づいた
そういえば、WIFIルータを接続するときも、スマホなどで接続作業が必要だった、と
しかしQRコードやIPアドレス等を書いた接続マニュアルが必要だ
ルータの機械に書いてあったか?記憶がない
まあ、今度行った時に見てみることにした
3年も離れていると忘れてしまった
夕方5時過ぎて暗くなってきていたが走りに出た
途中から半分は月明り、半分はガードレールの白を頼りに走った
少しづつビルドアップしたみたいだったが、結局10km
これでもかなり疲れた
こんなんでフルマラソンが走れるか?
今月 146km
150kmいかなかった
走ったあと踏み台昇降を100回しておいた
今、足が筋肉痛
もう寝ます
明日は、母親を中央病院へ連れて行く
定期検診である
元気ならば走る
頑張ろう!
「run近所グルグル」カテゴリの記事
- メッシュ網取り付け終了(2025.03.27)
- ユキワリイチゲと鹿(2025.03.16)
- 焚火(2025.03.10)
- 桜を植えた(2025.03.08)
- 酸欠(2025.02.18)
おもさん WIFIだのルーターだの読んでると頭が痛くなりました 今日もパソコンのメールの事でシックハックしました こんどブログで報告しますね
そんな暗い夜道を走るのは危険ではないですか ちょっとした段差とか見えないでしょ
投稿: ゆーすけ | 2022年11月 1日 (火) 21時26分
ゆーすけさんへ
パソコンは使いやすくなりましたが、無線の設定は相変わらず頭を使いますね。書いてある通りにすればいいのですが、それがなかなか難しい。齢ですね。
確かに夜道は危ないです。なので足をしっかりあげて走ります。田舎道なので何か置いてあるということはないのですが、イノシシや鹿が飛び出たらぶつかるかもしれませんね。
投稿: おも | 2022年11月 1日 (火) 21時45分