カーテン
母親をデイサービスに送り出した後、いつもの掃除
その後は午後に買いに行くカーテンの寸法の測定
まずカーテンレールの長さを測り
カーテンはレールから床まで高さを測り
そしてカーテンを2枚にするか1枚にするか考えたが、どうやっても1か所2枚が必要になった
結局、カーテンレールは2~4mの伸縮するものが3本、カーテンは4枚必要になった
これが四角い部屋の2辺に必要なもの
残り2辺分は様子を見てからにする
このカーテンは父親がトイレに近い部屋に移るというので寒さ対策
断熱効果のあるカーテンにしないといけない
お昼は寒かったのでシチューにした
シチューは結構時間がかかる
午後は韓国ドラマを観た後で買い物に行った
行く途中で撮った山茶花
左脇は鹿に齧られてポッカリ穴が
今年の冬に齧られた
〇フコに行ってカーテンを探したが、断熱効果は50%が最高
まあいいかとベージュのカーテンを選んだ
カーテンレールは4mまで伸びるのを4本買った
1本は予備というか、もう1辺にもカーテンを付けることを想定
3万円を超えたのでポイントを使ったが、3万未満にはならなかった(´;ω;`)
帰ってカーテンレールくらいはつけようと思ったが、時間がかかりそうだったので部屋の片づけだけにしておいた
母親がデイサービスから帰ってから走った
今日は近所グルグルはやめて三良坂町方面
しかし、下るばかりだったので途中で農免道に折れて峠越えに挑戦
やっぱりしんどかった(´;ω;`)
寒かったのに帰ってみたら結構汗をかいていた
腰が痛い痛いと言っていたが結構走れている
今月 121km
あと29kmで150km
故障さえしなければ大丈夫か?
明日はほしはら山のがっこうの開放日
私はモルック担当
でも平日なので誰も来ないかも
先月は誰も来なかった
お昼をどうするかな?
夜は川西郷の駅の役員会
頑張ろう!
にほんブログ村
« 少しゆっくり | トップページ | ほしはら山のがっこう »
「長距離走」カテゴリの記事
- ゼンリンの地図(2022.11.12)
- 草刈りと16km(2022.11.05)
- 長距離走(2022.11.03)
- カーテン(2022.10.25)
- 夕日に向かって走れ!(2022.10.10)
カーテンの件、ありがとうございました 想像通りでした
カーテンからほこりが舞うので洗ったんですが、やっぱりすごいほこり カーテンが古いんでしょうね 今度買いに行きます
山茶花を食べて栄養になるんですかね 人間はダメか?
投稿: ゆーすけ | 2022年10月26日 (水) 21時02分
ゆーすけさんへ
カーテン、前日のコメントでも書きましたが、〇フコではテレビで計測の仕方等放送しています。参考になりますよ。
山茶花を食べてどうなるか分かりませんが、鹿は臭いが嫌いなラベンダーでも冬は食べます。冬は食べ物がないんでしょうね、緑だと何でも食べます。毒があるとかいう水仙の葉っぱも食べてしまいます。
投稿: おも | 2022年10月26日 (水) 23時26分