タイヤ交換と空気圧
今日は晴れるかと思ったが朝からずっと曇り
晴れを待っていても仕方ないので、タイヤ交換をやった
腰が痛くなるのが嫌だったが、やっぱり腰が痛くなった
タイヤ交換をしたら、問題は空気圧
少し少ないようだ
近くのガソリンスタンドまで7km
不安なのでゆっくり車を走らせ空気圧調整をお願いした
そうしたらやり方を教えてくれて、自分でやってくださいとのこと
やってみると簡単、残り3つのタイヤは自分でやった
こんな簡単なことをやってもらっていたんだ
これからは自分でできるので気が楽になった
お礼にガソリンを満タンまで注いだ
11リットルくらいしか入らなかった(*´∀`*)
午後は交通安全の幟を立てた
午後からは気温が下がって、風も吹いてかなり寒かった
幟を3本と2本づつ2か所に立てた
風で勢いよくなびいて、何の幟か分からないけど
いつも思うのだが、こんな幟で交通安全ができるなら一年中立てとけばいいのにと
帰ったら昨日の電柵のチェック
電源を昼間に通電するように切り替えてテストしたら、遠くでも電気が流れていた
やはり雨の時に漏電している
それも電線のつなぎ目のところが怪しい
つなぎ目をテープでぐるぐる巻きにして、雨が溜らないようにした
つなぎ目は結構沢山あって、これまた腰が痛くなった
これで本日の作業は終了
と、思ったら、予てからやろうとしていたことを思い出した
モミジの木が鹿に齧られるので、金網で囲もうと思った1本があった
それで金網までは用意したが、設置がまだだった
支柱にする金棒を2本と金網と縛る紐を用意して、モミジを囲むように設置した
これで来春に若芽が出ても大丈夫だろう
さて、これで本当に作業が終了して、今月最後のラン
月曜日の疲労が残っているので、調整ラン
最初の6kmはゆっくりジョグで、最後の1kmをレースペースで走った
トータルではこんなもん
それでも疲れが取れなかった
特に足の疲労が抜けない
これで日曜にフルが走れるか?
目標はサブフォー
もっと速く走りたいが、今はこれが限界だろう
今月 200km
明日は買い物以外は特に予定はない
ゆっくり休養の日にする
ウォーキングぐらいでいいかもしれない
頑張ろう!
最近のコメント