2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« World Ekiden | トップページ | 焼き芋 »

2022年11月15日 (火)

散歩

今日は母親がデイサービスの日だったが、施設でコロナ感染が発生したとかでデイサービスは中止
施設から母親に電話がかかってきて、体調に変わりはないかと問い合わせ
もしかしたら母親は濃厚接触者の一人か?

母親がいるので掃除はやりにくかったので、生ごみだけ捨てて、午前中は自分の部屋で事務作業

午後は韓国テレビドラマ、サスペンスドラマを観てゆっくり
やはり昨日の10km駅伝が効いたのか足腰が張っている

4時になって村の周りを散歩
銀杏の木が黄色の染まっていたと思ったら、もう落ち葉が一杯
Dsc_2570
下の方は枝が見えている

さらに足を延ばして、堂さんや坊主墓の川向こうの道へ
Dsc_2571
川向こうの道からは堂さんも坊主墓もススキの陰になって良く見えない
土地の持ち主に言って、ススキを刈らせてもらわないと

さらに足を延ばして、昔、牛鬼渕と言っていた河岸へ
しかし、そこはすでに河川工事がされていて、大きな石もブロックに固められていた
 Dsc_2572
右上の出っ張った石がそうだが、子供の頃はこの石の下流が大きく抉れて淵になっていて、河童が牛を引っ張り込むとか言っていた
言っていた割には泳いでいたのだが
道路の拡張工事で埋められ、さらに崩れて最近また工事がされたみたいだ
河童はもういない

このあと村の周りをぐるり歩いて、家の周りの邪魔な木をマークしておいた
12月になったら伐採する
今は小さくても数年経ったら大きくなって伐るのが難しそうな木がたくさんあった

5時前になって暗くなったが7kmだけ走った
キロ5分45秒位で走った
疲労抜きには中途半端なスピード
ちょっと疲れた

今月 116km

明日は午後に自治連の送迎がある
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« World Ekiden | トップページ | 焼き芋 »

run近所グルグル」カテゴリの記事

コメント

おもさんがコロナ感染してい事を祈ります

みごとなイチョウの木ですね 銀杏は成るんですか?

「河川工事」、人間にとっては良いのですが、虫や魚、鳥などにとっては迷惑な工事 よってそれらがいなくなる ゆーすけはどんなもんかな・・・と思うのです
ほら、河童もいなくなったでしょ

おもさん、河童と遊んだですか( ゚Д゚)

ゆーすけさんへ
私はコロナに感染しても大丈夫。きっと無症状のままの筈です。こんなこと言ってると危ないんでしょうね。

銀杏が秋になったら落ちますよ。でもイノシシの柵が張ってあって取りに行けません。たぶんイノシシのお腹に入っていると思います。

そうです。河川工事によって川の魚も減りました。お腹の赤い魚もいたのに今は居ません。道路のためですが、川岸は石ころや木で覆われているくらいが楽しかったです。
河童、子供の頃、いるかもしれないと岩の下にもぐったりしてました。いなかったけど、実は河童は自分達だったりして(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« World Ekiden | トップページ | 焼き芋 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ