今日は雨
母親はデイサービス
しかし、今日は朝から雨
外の仕事はできないので、車のタイヤ交換はできず
午前中は朝一でミカンを従兄弟の家に届けた
行って呼び鈴を鳴らしても出てこないので、戸を開けて大声で呼んだら出てきた
やっとミカンを届けられた
三日かかった
おしゃべりな従兄弟なので立ち話をかなりして帰った
柿の木は折れやすいから登らんようにせいよ、と注意された
もう柿の木に登って柿を食べる年でもなくなったけど
帰ったらパソコンを居間に持ってきて事務作業
来月の映画上映会の案内の作成
上田町の家屋地図の作成
などをやって昼になった
昼からは今日も韓国テレビドラマ
この後走りに出ようと思っていたが雨が降るので夕方に変更
続いてかなり昔のテレビドラマをBSで観て4時になった
母親が帰って来て走ろうと思ったがまだ雨がやまない
結局今日はランニングは中止
夕方5時過ぎて暗くなって、気になっていた電柵の電流を調べた
すると全く電流が流れていない
どこか漏電しているかと見て歩いたが異常はない
電流を流す機械に異常はなさそうだ
と、機械の側にいたら、どこかでパチ、パチという音が聞こえた
聞こえる方に行ってみると、電柵の線を繋いだところで火花が出ていた
雨が繋いだところに溜って、漏電状態を起こしていた
一旦電柵の電流を切って、線の繋いである部分の水分をティッシュで拭いて、絶縁テープで巻いてみた
しかし、近くは電流が流れても、遠くはやはり電流が届かない
どこか他でも漏電しているみたいだ
しかし、暗くなって今日のことにはならない
明日、晴れた状態でもう一度チェックして、つなぎ目を全部テープで保護することにした
これもみんなイノシシのせいだ
最近イノシシが入った跡があったのはこれが原因だった
19時からは町内会の評議委員会
防災訓練の出席者を決めるだけの簡単な内容
私は訓練の日に三次市のスポーツ推進委員の風船バレーの補助が入っているので出席できない
結局しぶしぶ参加する人を合わせて6人が決まった
最期にお正月の初日の出を見る会の準備の段取りの話があって終了した
年末は色々忙しい
明日こそは車のタイヤ交換
空気圧の調整をどこでやってもらおうか?
交通安全の幟も立てに行かないといけない
午後は電柵のチェックもある
夕方に軽く10km位走りたい
頑張ろう!
« お届け物 | トップページ | タイヤ交換と空気圧 »
コメント
« お届け物 | トップページ | タイヤ交換と空気圧 »
おもさん、子供のころ柿の木に登って柿を取って食べたんですか?
ゆーすけも木には登りましたが、周りに果物の木は無かったな~(´;ω;`)
電柵は電気をたくさん使うんじゃないですか? 漏電すればなおさらですよね
投稿: ゆーすけ | 2022年11月30日 (水) 21時22分
ゆーすけさんへ
子供の頃はおやつなんてなかった時代なので、柿の時期になったら甘柿の木に登って取って食べてました。家に帰れば竹竿があってそれで取ることもできましたが、木に登って下の風景を見ながら柿を食べるのも気持ち良かった記憶があります。さすがに他所の家のか柿の木には登りませんでしたけど(笑)
電柵の電源は太陽光発電の機械からで一定なので、長い電線の途中で漏電すると、だんだん電流が弱くなって、端の方では全く電気が流れなくなってしまいます。その漏電がどうやら雨のせいらしいです。今日の昼間テストしたらちゃんと電気が流れていました。
投稿: おも | 2022年11月30日 (水) 23時16分