確定申告とボッチャ
今日もまた雪が・・・ちらちら、しんしん
従って朝から確定申告書の作成
国税庁のホームページから紙で印刷を選択
給与(ちびっとだけ)、年金、個人年金の源泉徴収票を入力
生命保険、寄付金、医療費控除を入力
すると個人年金で引かれた税金が還付されることになった
よしよし、と印刷したら両親の扶養申告を忘れたことに気付いた
国税はゼロになっても地方税がかかることもあるので注意注意
入力データをダウンロードしていたので、アップロードして両親の扶養を入力
するとマイナンバーの登録を要求された
カードを探して入力
やっと確定申告書が印刷できたのは昼前
疲れたけど、紙印刷だから税務所に持っていくのは2月16日以降
とりあえず作成が終わっているので気が楽だ
作成中にほしはらの事務からライン
2月11日にボッチャをやりたいので指導してくれとのこと
その日は朝8時から福富町でマラソンの練習会
無理だと思ったけど、14時半からだというのでOKの返事をしておいた
朝25km走って昼から2時間ボッチャの指導
もしかしたら夜7時から町内会の評議委員会があるかもしれないんだけど
26日は昼間フルマラソンで夜町内会総会を覚悟していたけど、11日も大変だ
昼からは評議委員会に出す資料の印刷
コピーの枚数は5枚、これを16人分だとカラーもあるのでコピー代は千円を超える
金がかかるので、スキャナー読み込みして自分のパソコンから印刷することに
インク代はかかるけど、コピーより安い
韓国ドラマを観終わってから始めたので、3時を回ってしまった
しかし今日も寒い
手が凍えて来た
夕方になっても道路の轍の雪が綺麗に融けなかったのでランニングはオフ
踏み台昇降200回、スクワット100回、腿上げ200回、やった!
1月のランニング距離は115kmで止まったまま
明日走れなければ最悪の1月になる
頑張ろう!
おもさん確定申告の仕方よく知ってますね
ゆーすけの個人年金は源泉徴収されてませんでした よって確定申告はせんです
投稿: ゆーすけ | 2023年1月30日 (月) 20時52分
ゆーすけさんへ
年金額が20万円を超えないと支払調書は作成されないとか基準があるので、もしかしたらそれに該当したかもしれません。
どっちにしても、働いてない&年金を繰り下げしているので、確定申告しなくてもいいですね。
私は引かれた金額を取り戻すために確定申告しないと損をします。
投稿: おも | 2023年1月30日 (月) 22時02分