« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »
26日、日曜日は大阪マラソンを走ってきました
前日は受付をラン友と一緒にして、夕食も一緒に食べました
しかし、受付の場所が遠い!
というより駅から歩かされた
受付が終わってからも、展示をぐるぐる見て回されて、出たときはぐったり
前日に歩き回った感じです
私は前回参加しているので、スタートの大阪城公園で迷わないように前日チェック
更衣室と手荷物預け場所とスタートブロックと離れているので確認
この時は、まだもらったゼッケンのCブロックで走るつもり
しかし、夕食を食べてホテルに入って考え直した
今回は初めてウォーリーの仮装で走るのに1人はつまらない
ラン友と一緒に走ろうと思いなおした
ただしラン友は全員女性で最後尾はHグループ
タイムは考えないファンランになる
翌朝一旦待ち合わせ先に行ってメール
そうしたら待ち合わせを変更したらしく、Hブロックで待ち合わせに変更
Hブロックに行く途中で、小さい女の子に”ウォーリー!”と喜んでもらった
幸先よいスタート
Hブロックに入ってラン友を待ったがなかなか来ない
おまけに寒い!
やっと1人に会うことが出来たが、残り3人が来ない
その内ランナーが一杯になって、もう探せない(´;ω;`)
時差スタートで、その時間にスタート
しばらく走って後ろから3人と合流
暫く一緒に大阪の街を見ながら、というよりくねくね曲がって走った
従って分かったのは最初の街中だけ
しまいに大阪のどの辺りか分からなくなった
でもウォーリー軍団は沿道の声援を受けて走る、走る
この写真、あまり速そうじゃないかも
だいたいキロ7分くらい
この写真はラン友の一人が撮ったもの
私のタイムが僅かに分かります
そしてゴール
これはラン友が送ってくれた写真
途中、2人がトイレ休憩で遅れたので3人でゴール
のところを、他のウォーリー1人を吸収して4人でゴール!
めっちゃ楽しいマラソンでした!
でも5時間近く走るとしんどい!
今月 123km
帰りは福山まで新幹線、その後、車でやまなみ街道を走る予定が分岐を見過ごし尾道ICで降りた
すると、そこから先は一般道(´;ω;`)
帰りはすっかり遅くなってしまいました
今日は母親はデイサービス
生ごみをコンポストに捨てようとしたらやけに中がかき回されている
おかしいと思って隣の前回まで使っていたコンポストを覗いてみた
左が前回まで使っていたもの、右が現在使っているもの
現在使っているものは美観の問題があって写真はありません
ということで前回まで使っていたものの・・・
穴が4個開いていて、土は綺麗に耕された感じ
コンポストの外側を踏んだらストンと凹んだ
どうやら穴の主はモグラさんらしい
モグラもSDGs頑張ったみたいだ
虎の穴ではなくモグラの穴だった
壁の穴でもなかった、こちらはパスタ屋さん、久しぶりに思い出した
午後はほしはら山のがっこうでサイクリングプランの〇ゃらんへの登録
うまく3つのプランが掲載されました
ただ申し込みがあったら対応しないといけませんが
帰ったら家の前を今週最後のランニング
3km走ってキロ6分ぐらい
今日はRunkeeperのデータを転送し忘れた
今月 81km
これでフルマラソンは不安だ
明日は三次中央図書館に行って、古本をもらうための整理券をもらう
貰ったらその足で大阪へ
福山まで車で行って、福山から新幹線
大阪がちょっと心配
田舎もんなもんで
10か月住んでいたんだけどな
今日は10時40分から寄国城の再見学
初めての3人を含めて6人で例の土塁を調査
結果は、土塁と見られるので報告書を書いたらどうか、と
ただ報告書の書き方が大変
写真ではなく、縄張り図というのを書いた方が良いとのこと
それ以外の仮説は砦であることが周知されてからの方が良い、と
昨年見に来た甲山城を調べた人と一緒に計測して書き方を学んだ方が良い、ということになって、再び寄国城とかかわることになった
しかし、これが砦だとスゴイ発見になる、とのこと
それだけの高さを持った土塁らしい
しかしまた時間をとられるので私としては気が重い~
午後は買い物
いつもの〇ックハウス
広島県のデコポン、不知火が売りに出てました
形は悪いけど、皮がむきやすいし甘くて美味しい
大崎上島、下島のデコポンもそろそろ並ぶでしょう
帰りには〇スモスに寄って両親の薬を購入
父親は薬屋より安いとビックリしていた
母親は買いに出ることもせず、値段も関知せず
今日のランニングは長めの10km
10km走れなければ26日の大阪マラソンは走れない
ということで家の前を行ったり来たり
今月 78km
登り坂はしんどかったけど、なんとか走れた
でもやっぱりしんどかった(´;ω;`)
明日は2時からほしはら山のがっこうで、じゃらんへの広告登録
1時半から自治連で、支え合い交通の報告会があるけど欠席になる
明日は4kmくらいのランでやめる
頑張ろう!
今日は映画上映会の日
しかも、ほしはら山のがっこうの公開日
さらに、午前中は蕎麦打ちのイベントの日
10時過ぎに行って、ほしはらの山で顧問の方とおしゃべり
するとそこへMASAさんから電話
大阪マラソンのグローバルセイフティがインストールできないとのこと
私にインストールできたかと問い合わせ
私は昨年すんなりできた記憶がある
その時は対応策は見つからなかった
今日夜帰ってメールチェックしたら大阪マラソンからグローバルセイフティに関するよくある質問が送られていた
インストールについても載っていたのでアップ
MASAさんにもメール行っただろうから見ただろうか?
映画上映会は「哀愁」
恋愛ものは少し照れくさい
夕方7時からは郷の駅の役員会
今後の対策の話を聞かれたので、Facebookでの産直集荷状況のお知らせをするように言っておいた
やってくれと言われなかったので良かった(*´∀`*)
と思っていたら、店長ができないかと言われた
時間がないと丁重に断った
今日はランニングはできなかった
右股関節周りの筋肉痛もあるし26日は大丈夫かな?
明日は寄国城の再見学
また別の人が見に来るそうだ
頑張ろう!
午前中は母親の婦人科診察の同伴
婦人科は女性ばかりなので、そこへ男が座っているのはかなり気まずい
しかし他に行くところがないので仕方ない
50代の時、部下の女性がお腹の具合が悪くなって、婦人科へ入院するのを車で送って行ったことがある
その時看護師に、ご家族の方ですか?と聞かれて、いいえ、とだけ答えたら、あとで部下の女性がケラケラ笑った
あれは看護師は絶対不倫の関係だと思った、と
考えてみれば、看護師は深く聞かなかった
聞いたらまずいと思ったのだろう
しかし今日は白髪の老人のお伴なので、そんなことはないだろう
これから年に3回くらい婦人科に行かないといけない
帰る途中、わが家の小梅の花が咲いているのを母親が見つけた
一旦家に帰って、梅の写真を撮って帰っていたら、雪が降り出した
雪は降る♬貴方は来ない♬
貴方は春よ!
猛烈に雪が降り出して、芝生の上も雪が積もった
午後は昨日に続いて八幡村史の調査
しかし吉舎歴史民俗資料館は探すこともできず
吉舎図書館には置いてなかった
図書館の女性に聞いたら八幡コミュニティセンターに行ってみたらとのこと
でもこの時間(4時過ぎ)だともう閉まっているので別の日に行った方が良いとのこと
若い女性と話すと楽しいねえ
夕方5時過ぎから昨日と同じく4km
今月 68km
明日は走れるか?
ということで、今日の成果は小梅の花と図書館の女性だけ
明日は映画上映と郷の駅の役員会
忙しいのう、頑張ろう!
今日はガソリンを注ぎに行ったついでにみよし運動公園で走った
予定では5kmだったが、キリのいい距離を探していたら8kmになった
今月 60km
やっと距離らしい距離になった
しかし腰の右側にしびれのような痛みが出る
ぎっくり腰ではないような痛み
椎間板ヘルニアのような気もする
ヘルニアだとすると長くなる
午後、退院内祝いをもらった
お菓子と竹炭米
お返しにシラスが一箱あったのであげた
お見舞いのお返しをもらったのだからお返しは要らないのだが、ちょっとしたお土産だ
今、上田にあったという牧谷城について調べている
城主は楢崎三河守豊景とその子孫二代と分かっているが資料がない
いきなり現地調査はきつい
とりあえず掲載されているという八幡村史を探すことにした
今日は買い物ついでにみよし運動公園で走った
ぎっくり腰があるのでスロージョグ
息も上がらず楽ちんだった
しかし右の腰と股関節はやっぱり痛くなった
身体がねじれているのか?
先週月曜日が累計41km
それから1週間と2日
やっと今月46km
26日はファンランしかできない
買い物はプリンターのインクとフライパン
インクの黒はリサイクル品、カラーは純正品
節約しないと・・・
フライパンは焦げ付くようになったので買い替え
母親が焦げ付かせたとき金属たわしで擦っていたみたい
ついでに床屋で髪のカットもしておいた
11月に行ってから行ってなかった
午前中は2本の桜の幹に金網を巻いた
枝が低いところから出ていたので、結構大きな網の筒になった
残るは枝垂れ桜2本だが、これは網を巻かないつもり
この2本はもう大きいし、枝垂れはイノシシも鹿もあまり寄り付かない
あとは木を伐る仕事ばかりなので、マラソンが終わるまで保留
明日は両親と一緒の買い物と父親の訪問リハ
また母親が大掃除を始めるかなあ
いい加減に諦めて欲しい
頑張ろう!
日曜日から特にブログにすることがなくサボった
今日は覚書程度、ほしはら山のがっこうの電気料金補助金請求書を三次市へ提出した
電気料金が高くなっているので助かる
ということで、これが覚え書き
ぎっくり腰は立ったり座ったりは何とかなるが、座ったままや立ったままだと腰が痛くなる
これはぎっくり腰とは違うのかもしれない
骨盤が前傾しすぎるのも良くないみたいだ
明日はゆっくり走ってみるつもり
最近、Instagramにこの地区のビューポイントの写真をアップしている
ハッシュタグの「#撮っておき三次」にアップすると、いい風景を選抜して何かくれるみたいだ
過去のものでもいいというので、現在過去未来の写真をアップしたり、春夏秋冬の写真をアップしている
もっとも「いいね」は少ないけど、フォローしていない人にも見てもらえるから宣伝になる
ということで今日も粛々と年老いて行った
頑張ろう!
今日は午前中は特に用無し
9時過ぎに幼友達が墓参りに帰って来て、殻付き牡蠣を土産にくれた
母親にくれたんだが、任せても冷蔵庫に入れたままになるので、さっそくフライパンで焼いた
レモン汁をかけて食べたら美味しかった
今年初めてか?
両親と分けて2つづつ食べた
残りは明日食べる
午後からはほしはら山のがっこうでボッチャの体験指導
うんちくは適当にして、ボールを投げさせた
ボールは意外と思ったように転がらないのだ
だから面白い
すぐに赤と青のチームに分かれて試合をした
経験したことのある子供がいて、得意そうに話していたが意外と下手
結局4ゲームして2時間、赤と青で引き分けになった
夜7時からは町内会の評議委員会
26日の総会のことを話し合ったが、時間が13時半からになった
しかしその日は大阪マラソン
走ったあと夕方帰ってくる予定だったが、とても間に合わない
マラソンとは言わなかったが、大阪にいることを言ったらいいだろうということに
副会長はいなくてもいいみたいだ(笑)
その他に寄国の道路のことで書類を配って話した
結果は考えた通りになったので、文案を考えて総会にかけることになった
色々あって帰ったのは9時を回っていた
ぎっくり腰は少しは良くなったが、まだ右股関節周りが痛い
体重も増えたような感じなので、来週はランニングをしたい
頑張ろう!
今日は朝から雪
それも水交じりの湿った雪
母親がデイサービスに行くので庭の芝生の上だけ除雪
10時から接骨院に行った
最初電気、次にもみもみ、最後に鍼とお灸
もみもみの時は脇腹に近い方がかなり痛かった
ぎっくり腰ってゴシゴシ揉んで良かったっけ?
鍼とお灸のせいかしゃがむことが出来るようになった
しかし帰って椅子に座ると股関節の外側辺りが痛烈に痛い
それも右側が特に痛い
右足をぐるぐる回したからそのせいか?
とりあえず整骨院は終わり
接骨院は良かったかどうか分からない
午後は3時からほしはら山のがっこうで広告について
今使っている媒体が使いにくい
DMOに聞いたら変えてもいいというので、別の広告会社の説明をオンラインで聞いた
説明は4時からだったが、使いやすさが全然違っていた
さっそく申し込むことにして、事務局長がアカウント登録した
結局申込手続きで6時ごろまで居た
しかし帰ったら右股関節の痛みはさらに増した
椅子に座るのも辛いくらい
明日の朝は治っているだろうか?
明日はボッチャの指導説明会
2時半からだが、午後一ぐらいには行く予定
月曜日に走って以来走れない
26日のマラソン大会はファンランに決まったかも
とりあえず明日頑張ろう!
午前中は買い物
食料品は〇ックハウス
母親が靴下用カイロが欲しいというので〇フコ
しかしメーカー在庫切れで置いてなかった
午後は訪問リハのための掃除
母親が気のすむまで任せて掃除した
しかし、腰が痛くてしゃがむことが出来ない
掃除機のコンセントもかがんで差し込めない
布団も持ち上げられない
ゴミも拾えない
知っている接骨院に電話して5時半に予約をとった
訪問リハが終わって接骨院へ
ストレッチと超音波と電気をしてくれた
少し楽になってしゃがめるようになった
でもまだ痛みがあったので翌日の10時にも予約した
これが最後
11日の14時からボッチャの指導に間に合えばいいのだが
ボールを拾えないのは恰好つかない
帰りに白牡丹と美和桜のカップ酒を買った
おつまみはアーモンド
もう酒でも飲まんとやってられない
明日は午後にポタリングの広告会社とのオンライン打ち合わせ
質より量をとるべきだと思う
それよりぎっくり腰が早く治って欲しい
頑張ろう!
昨日から腰が痛い
朝、三良坂町の高校の同級生がやっているドラッグストアーへ湿布を買いに行った
結局よくあるタイプの湿布を勧められた
同級生はすでに頭の毛がほとんどなくなっていた
なのに不思議と年齢がすぐにわかるカードをくれた
自分の年は調べなくても分かるけど、67歳と書いてあった
70歳が目前だ
11日の25kmも目前だ
しかし腰が痛くて走れない
座っているとよけいに痛いので、歩いて桜の枝の剪定に出かけた
村の入口にある桜9本のうち1本だが、枝垂れの八重桜で幹にしようと持ち上げた枝が枯れたままだった
枝分かれしている所で切ったらもうすでに枯れていた
また癒合剤を塗っておいた
楊貴妃という遅咲きの桜の枝を剪定していたら、今日も寄国の2人と雑談になった
今日はかなり長く話した
風が吹いて寒くなって、ようやく別れた
今日はこれだけ
早く腰痛が治って欲しい
明日は買い物と訪問リハ
頑張ろう!
午前中は保険証を取りに行ったり、三良坂町をドライブしたり、トイレ掃除したり、雪でずれた瓦を直したり、雪で倒れた竹(1本)を切ったり
昼食は豆腐のすきやき風とサラダとメカブとヨーグルト
母親がデイサービスなので男飯
昼食後は桜に金網を巻く作業
やっていたら寄国の2人がウォーキングで通りかかり、しばらく雑談
結局5本しかできなかった
あと4本残ってるけど、また明日
帰って家の裏の黄桜の枯れた枝の伐採
大きくなっているので枯れるんじゃないかと心配だけど思い切って切った
桜切る馬鹿というけど
枝を2本伐ったが、1本の枝の周りは虫食いでボロボロ
腐ったところを抉り出したら虫が隠れていた
全部抉り出して殺虫剤を撒いた
虫食いの跡が悲惨
切り口には癒合剤をたっぷり塗っておいた
鋸を使っていたら腰が痛くなってランニングは中止
いきなり休養日になった
齢じゃのう(´;ω;`)ウゥゥ
明日はほしはらに顔出す
午後はまた桜に金網かな
頑張ろう!
午前中は健康診断
従って朝食抜き
三良坂町のクリニックで特定健診と大腸がん検診(便潜血検査)を受けた
身長、体重、腹囲、血圧を測って採血
医師の問診があって終了
レントゲン検査や胃の検査がないのであっという間に終わる
実は秋にがん検診も入った健康診断を予約していたが、前日に〇痢状態になってキャンセルしていた
検診が終わったら市内へ車を走らせ、裾あげテープを買った
100円ショップで売っているので、他の文房具も買って550円
午後は懸案事項だった桜に鹿除けの金網を巻く作業
高さ120cmの金網を150cmの長さで切って桜の木の幹の周りに巻く
すると直径約50㎝で幹を保護する金網になる
しんどいのは金網を巻いたところを繋ぐ作業
針金を1本づつ曲げて繋いで完成
これを4本やった
こんな感じで幹の保護
固定はしていないけど、鹿が幹を齧られなければいい
上の方が少し心配だけど
終わったら今日は家の前の道を行ったり来たり
何故か足が重くてスピードが出ない
まあ、いいかとゆっくり走った
結局10往復して14km
疲れた
今月 41km
明日は残りの桜に金網を巻く
父親のズボンの裾上げもする
ほしはらの定款変更が停まっているので県庁に聞いてみる
夕方健康診断をしたクリニックから健康保険証を返すのを忘れたと電話があったので取りに行く
頑張ろう!
朝起きたら父親一人新聞を読んでいる
母親は?と言ったら、まだ寝ている、とのこと
仕方ないので、朝ごはんを作った
自分の味噌汁はあるけど、両親の分はないのでコーンスープにした
母親の様子を聞いたら、胸がちょっと重い感じがするとのこと
熱を測ったら平熱
いつものことである
今日の買い物は自分ひとり
父親も一緒に行かなかった
一人の方が気が楽かも
昼になっても母親が起きてこないので昼食も作った
魚介類のアヒージョとコーンミルクスープにした
コーンがダブるけど牛乳を食べさせることにした
食後は午前中できなかったゴミ捨てや掃除など
終わって懸案事項だった桜の交差枝を切りに出かけた
枝が交差しているといずれ切らないといけないので、まだ木が小さいときに切る
35本の桜の内、25本の染井吉野が対象
交差した枝がなかったのは5本
20本は脚立を使って切った
切り口には癒合剤を塗った
これで5時のサイレンが鳴った
これで懸案事項一つ減
帰ってもまだ母親は寝ていた
仕方ないので夕食を作った
豚肉とキャベツのカレー風味炒めを作った
ちょっと辛すぎたが、まあ身体が温まって良かった
母親は少し残した
作った料理の写真はなし
とても撮る余裕はなかった
明日は健康診断
朝飯抜きだ
昨日は何もなくてブログをさぼったけど今日も特になし
午前中は両親の通院のお伴
帰っても中途半端な時間だけ
午後はほしはら山のがっこうへ文庫本の持ち込み
本来は単行本なのだが、小説が揃っていないので空きスペースに文庫本を置いた
まだ、作家の名前でサ、タ、ナ、ハ、マ行の文庫本が足りない
また探して持っていくことにする
帰って思い切って三良坂町まで走ることにした
まだ橋の上には雪が残っているが、いつまでも家の前を行ったり来たりは面白くない
ああ、思い出したが昨日はスピード練習の予定だったがPCを使っていたら暗くなったんだった
ということで、久しぶりの青空の下のランニング
雪もだいぶ融けて来た
しかし橋の上はやっぱり雪が残っていた
そろりそろり走って、こけなかった(笑)
三良坂町往復コースは前半下るのでどうしてもスピードがでる
従って帰りはしんどい
ゼーハー~になる
何とか帰ったが、これで26日にフルが走れるか不安~
まあ、4時間半走るつもりならば大丈夫だろう
今月 27km
調子いいじゃん!(⌒∇⌒)
明日は買い物
午後は長距離走の予定
頑張ろう!
今日は面白いこともなし
午前中は両親と買い物
午後は韓国ドラマの最終回を観た後は家の中の掃除
15時40分から父親の訪問リハ
今日来た療法士は初めての女性
マスクをしているので顔が全く分からない
予め頂いている療法士さんのメンバーを紹介する写真で顔を確認
変わった名前のことも話題に
療法士さんが帰ってから近所グルグル、じゃなくて行ったり来たりで10km
しかし、この10kmしんどかった
最期の方は暗くなったし、キャイーンって鹿が鳴いて飛びあがるし
風がやたらと冷たいし、明日は軽くスピード練習にしておこう
今月 15km(´・ω・`)
明日は母親がデイサービス
また掃除じゃ
ほしはらの図書コーナーへ持っていく文庫本を選んでおく
頑張ろう!
午前中はほしはら山のがっこうへ
図書コーナーの備品とボッチャの玉、文庫本を数十冊持って行った
文庫本は本棚へ、本棚の上へ図書コナーの返却箱と案内板を置いた
ボッチャの玉は事務局へ持って行った
11日に会員に指導するとのことで、さっそく体育館にコートを作成
ライン専用テープがないので、養生シートと電気用のビニールテープで枠がとりあえず分かるようにした
がちがちの試合じゃないので今回は審判の人が分かっていればいいのだ
ということで完成!
あとはしばらく雑談、の筈が、定款変更の話に
実は昨年の6月に事務局長にメールしていたのだが、保留になったままだった
私が出した修正案の確認をして、追加の変更も依頼された
12時を過ぎて昼食の時間になったので、他の2人は昼食
私は川西郷の駅へ
郷の駅でトウガラシを出荷し、友人に贈るカキの注文書をFAX
FAXしたあと電話したら休みだったので伝言を残しておいた
で、帰ろうとしたら前売店に焼き芋があるのを思い出して、両親の分を入れて3つ購入
帰って韓国ドラマを観ながら食べた
甘くて美味しかった
昼食はサラダチキンを乗せたレタスのサラダで済ませた
その後は定款の修正
そして県の県民活動課へメール
外の用事をして帰ったら電話が入っていた
2か所質問された
まあ、問題ではないので県の言うとおりにすることにした
夕方遅くなったが、走らないと不安なのでスピード練習をすることにした
しかし道路の雪が融けて走りやすくなっていて、結局少しスピードを上げて5kmだけ走った
それで辺りは暗くなった
ところが何故かメートル表示
ラップタイムも変
よく見たらスイミングの設定でランニングしていた
ラップタイムは100mのスピードでした(*´Д`*)
これじゃあ速かったか遅かったかわからん
今月 5km(*´Д`*)
明日は買い物と訪問リハ
定款変更の報告があるかもしれない
最近のコメント