汗かいた
午前中は山の木の片づけ&伐採準備
先日雪で傾いた木を伐ったままにしていたので、それの片づけ
引きずって動かせる大きさに切っておいたが、葛が絡まって難渋
汗びっしょりになって引っ張った
引っ張った木は、山道の谷側に並べて置いた
鹿や猪の防除柵になればと思ったが、役に立るかどうか?
終わって電線や光ケーブルが通っている電線下の木の伐採
大きくなっていて、下の光ケーブルに当たってしまいそうなものは伐採した
ここでも葛が絡みついて、1本を伐るために4,5本伐らないと倒れてくれない
やっと大きな木を切り倒して、残りは草刈り機で刈ることに
今日は腕が疲れたので来週にする
こちらはこれまで伐った電線下
こちらはこれから木を伐る電線下
先は長い(ノ・ω・)
暖かくてまた汗かいた
午後は家裏の法面の草刈り
山際はクマザサやシナタケが生えていて大変だった
また汗かいた
刈り終えて降りてきたら梅の花が咲いていた
満開はもう少し先かな?
明日は両親の通院のお伴とスポーツ推進委員の研修会
一日時間をとられるかもしれない
肉体労働がないので走れるかもしれない
頑張ろう!
電線の下の木は、もう根っこから抜くか腐らすことは出来ないんですか?
また木や草との戦いが始まりそうですね
投稿: ゆーすけ | 2023年3月 3日 (金) 21時50分
ゆーすけさんへ
木を腐らす方法は知らないです。でも木の根っこを腐らしたら山が崩れてきそうです。
毎年やれば草刈り機で伐れるので頑張ります。2年置くと、のこぎりで1本1本伐らないといけなくなるので、それより楽なので気長にやります。
投稿: おも | 2023年3月 4日 (土) 10時34分