2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  7月 2日 浜田スイム&ラン2023
  •  4月 2日 千本桜ランニング
  •  3月21日 福富ダムフルマラソン
  •  2月26日 大阪マラソン
  •  12月4日 松江城マラソン
  •  10月16日 萩・岩見空港マラソンハーフ
  •  10月 2日 三瓶スマイルラン
  •  8月 7日 真夏のもみのき森林公園
  •  5月15日 道後山クロカンパーク1日合宿
  •  4月17日 津山加茂郷フルマラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« なかなかしんどい | トップページ | 千本桜視察 »

2023年3月14日 (火)

郷土史

午前中は、市道のガードレール設置に関する要望書について事務局長へ報告のメール、
生命保険会社へ家族登録について書類が出来たと報告の電話、
昨日連絡貰った八幡村の郷土史の閲覧希望の電話

郷土史の閲覧は10時半に決まって、10時過ぎに出かけた
探していた郷土史はこれ
Dsc_2744
三次市吉舎町八幡村の郷土史だが図書館にも資料館にもなかった
結局コミュニセンターの館長の家、お寺にあった
昭和28年だから図書館とか資料館はなかったのだろう
個人に配布したのかもしれない

川西村史に掲載されていた牧谷城のことを調べるのが目的だったのでコピーをお願いした
しかし文章は少し違っていて、川西村史の解釈は違っているかもしれない
誰か分かる人に聞いてみる
古文は苦手じゃ

午後は郷の駅に出荷するトウガラシを6袋作って持って行った
身体がだるいので、景気づけに郷の駅で酒2カップとつまみを買って帰った
Dsc_2745
1個は父親にと思っていたが、いないので結局2本飲んでしまった(*´∀`*)
つまみはエイひれだったが少し残しておいた

生ごみを捨てに行ったら紅梅が咲いていた
Dsc_2746
家の前に植えられて、伸びる度に切られたため家の裏に移植したがまだ小さいまま
早く大きくなって欲しいもんだ
鹿に食われるぞ!

写真は撮らなかかったが、川岸の曲がり角の内側に土が溜って、鹿がそこから上るので、ツルハシて高いところを掘って低くした
川床までは低くならなかったが、少しは鹿が登りにくくなったろう
ついでに上にある田圃の畔に大きめの石を拾って並べた
足を掛けたらヒズメが滑って登れないだろうと期待

今日はとりあえず気になることを片付けた
ランニングは中止してウォーキングを少し

明日は千本桜サイクリングガイドの試走会
朝9時までに郷の駅に行く
天気は良さそう
桜はまだだけど

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« なかなかしんどい | トップページ | 千本桜視察 »

日記・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

昭和28年と言えば、文章が昔風で難しいと思ったら・・・古文ですか びっくり ゆーすけにとっては外国語ですよ

酒を2カップも飲んだんですか 酒豪ですね エイひれ・・・・なんか高そう
親父さんと飲むことあるんですか?  もうゆーすけには無理ですが

朝起きたら、ヒズメが滑って大怪我をした鹿が倒れてたりして・・・( ゚Д゚)

ゆーすけさんへ
古文という言い方が正しいかどうか分かりませんが、歴史書にあるように難しく書いてあって良く分かりません(´;ω;`)

父親は医者には酒を止められていますが、まあ先が長くないので1カップくらいは飲んでもいいかと、私が飲むときには一緒に飲んでいます。でも、今日は自分の方が、気付け薬に欲しくて全部飲んでしまいました。しばらくフラフラしてました(*´∀`*)

鹿もこけますかね?でもあまり高くないのでへっちゃらかもしれません。当方としては登れなければいいのですが・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« なかなかしんどい | トップページ | 千本桜視察 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ