防災講演会
午前中は両親と買い物
特に変わったことはなし
貰い物のスパゲティの麺がたくさんあるので、スパゲティやナポリタンの具を買っておいた
午後は自治連で防災講演会
勝丸恭子さんの講演があった
講演中の写真は撮れないとのことで、質問中に撮影した
講演の内容も面白かった
帰ってラベンダーの剪定をした
芽が出ている上を切れということだが、1本1本枝を見ながら切るのはつらすぎる
剪定ばさみではなく、庭木の枝を切る大きなハサミで秋に切った方が楽だ
今年の夏からそうする
今日剪定した田圃の隣にあるラベンダーは鹿が葉っぱを食べたので剪定の必要が無くなっている(´;ω;`)
どちらにしても長続きしそうにないラベンダーである
ラベンダーの剪定で屈んだら腰が痛くなった
従ってランニングは中止
勝丸恭子さんの講演だけで満足とする
明日はほしはら山のがっこうで電線を敷いた溝の埋め込み
その後は図書コーナーの作成
頑張ろう!
勝丸恭子さん かわいいですね
気象予報士は防災についても詳しくないといけないんですね 大変だー
テレビで見るよりふっくらしてますね💛
投稿: ゆーすけ | 2023年3月 5日 (日) 21時37分
ゆーすけさんへ
勝丸さんは防災の資格も取っているそうですよ。
災害は忘れたころにやってくる、ので講演会だけではなく、日頃から注意から対策が必要ですね。
月曜朝の水色の服装は予言されていましたよ。
投稿: おも | 2023年3月 6日 (月) 08時31分