2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン
  •  12月3日 松江城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月29日 (土)

大崎下島

昨日は両親の通院のお伴
普通は土曜日に行くのだが、土曜日が祝日なので前日の金曜日
母親はデイサービスをお休み

夕方7時からは自治連の総会

今日はBBRの院長さんの援農で大崎下島へ
急峻なレモン畑でレモンの収穫
枝の高いところは木に登って取った
Dsc_2937 Dsc_2936
木の上からは瀬戸内海が見えた
小雨が降っていたのでちょっとかすんでいる

お昼は海の駅で
Dsc_2939
月替わり定食を頂きました
生姜焼き定食です
日替わり定食ではないですよ
1カ月同じメニューみたいです
でも美味しかったです

昼からは雨だったので、草刈りの予定は中止に
せっかく草刈り機を持って行ったのに無駄になった
残念

潮待ち館へ行こうかなと思ったが、朝早かったのと農作業で疲れていたので帰ることにした
片道2時間半なので、4時間の労働のために5時間の往復をすることになった
何だかもったいないような
でも安芸灘大橋の通行料とお昼ご飯をご馳走になったのでありがたい
おまけにレモンのお土産まで
いい気分転換になった

帰ったら母親は炬燵に潜り込んで寝ていた
父親はベッドで寝ていた
いかんのう

明日は川西ライド&ウォーク
ランニングの人が1名いる
全チェックポイント制覇を希望しないことを祈る

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月27日 (木)

今日は色々やり過ぎたので主だったものだけ

午前中は、買い物から帰って家の周りを草刈り
草刈りをしていたら、母親が、お父ちゃんが狂った、と呼びに来た
行ってみると寝室のベッドを動かして夫婦喧嘩中
部屋が臭いと母親が窓を開け放したら、父親がこの前のお漏らしの嫌味をされたと思って、ベッドの下を拭けと言い出したらしい
もう済んだことなのに、うちの夫婦は仲が悪い
訪問リハがある日は母親が無暗に掃除を始めるのが原因

夕方、枝垂れ桜の支柱を直しに行くために道を歩いていたら雀が路上にいて動かない
近寄っても逃げない
怪我をしているのかと見たがそうでもない
手を出して包み込むようにして捕まえた
路上にいると我が家の猫に食われるので、高いブロック塀の上に置いてやった
Dsc_2934
それでも逃げないので、写真を撮っておいた
ぴょんぴょんと跳ねていたので、いずれ逃げるだろうとそのままにしておいた

肝心の枝垂れ桜の支柱は3本だけ直した
支柱に枝垂れ桜の幹の上の方を紐で結びつけていたが、紐が切れて枝が垂れて鹿に齧られてしまった
支柱を立て直して、幹を紐で結びつけたが、そもそも枝垂れ桜の枝は垂れるので鹿に食べられてしまう
食べられないように垂れた枝は伐った方がいいんだろうか?
結局暗くなるまでかかってしまった

明日は母親はデイサービス
夕方は自治連の総会
懇親会があるというが、土曜日朝4時に家を出るので勘弁してもらう予定
明日も枝垂れ桜の支柱を2本くらい直す
明日は10kmくらい走りたい
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月26日 (水)

坂道ラン

午前中に長距離走
Activity_20230426225001
これでは良く分からないけど結構な坂道ラン
Screenshot_20230426221030
低いところからだと高さ200m以上ある坂をほぼ一定の速度で走った
途中から霧雨が降り出したので、寄り道もせずに走った
日曜日にはここを走るのだが、少し自信がついた

今月 102km

しかし昨日の雨で側溝が詰まって道路や歩道を水が流れていた
その度によちよち、ぴょんぴょん
土曜が雨の予報なのでちょっと不安

午後はほしはらの定款変更したデータを県にメール

終わってほしはらへ借りていた本を持って行って返却した
水曜日は図書館の開館日なので、借りる人が来ないか6時ごろまでいた
「世界の中心で、愛を叫ぶ」のマンガがあったので読んだ
結局最後まで読んだら6時になった
うるうるだった

7時からは郷の駅の役員会
毎回のことだがかったるい

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月25日 (火)

猫んどる

午前中は集金常会で集めたお金の精算と記帳
結局通帳記入が必要で午後金融機関へ行くことに

しかし父親がお漏らししてしまって寝込んだので昼食は一人
プライドが高すぎるのですぐに落ち込む父親は食欲無しという

1人で和風スパゲティでお腹を満たしてほしはらへ
でも誰もいない
吉舎図書館の古本市でもらった本を本箱に並べた
すぐに済んだ

次はJAで常会のお金の入出金
通帳記入のために出金伝票を3枚も書かないといけない
面倒だ
窓口の女性にも別々かと聞かれる
はい、とすまして答えて座って待つ
お金を受け取るときに一緒にしたので不審に思われたかも
あとで分けますよ!

それから父親のパンツを買いに衣料品店へ
お漏らししたのでパンツを捨てて、足りなくなった
今後のことも考えて6着買っておいた
おむつの方が良かったか?

帰りにほしはらを再度訪問
5月1日と5月5日のチェックイン、チェックアウトを言いつけられた
ゴールデンウィークもないなあ
定款変更の確認も依頼された
県の担当者はあまり好きではないんだけどな

帰って母親のデイサービスをお迎え

夕方傘をさして昨日植えたどくだみを見に行った
元気でぴちぴち
鹿にも食べられていない
これは成功かも!

でも、枝垂れ桜の垂れた枝が鹿に食べられていた
もう!
明日晴れたらまた鹿の防護柵の手直しだ!

9時前、猫が椅子の上で寝ている
猫んどる(笑)
Dsc_2933

雨が強い
またイノシシが出るか?
猿が川向こうに居たとの情報も
もう田舎も終わりかも

明日は郷の駅の役員会

ランニングをしておかないと
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年4月24日 (月)

どくだみ

午前中は買い物
ついに父親が一緒に来れなくなった

午後一は自治連の送迎

その後は耕作放棄した田圃へどくだみの移植
家の裏に生えていたのを持って行った
どくだみなので鹿が食わないだろうと、期待!
それにどくだみは6月ごろ白い花が咲く
田圃一杯に白い花が咲けば綺麗だろう

その後、ラベンダーの枯れた枝を剪定
ラバンディン系のラベンダーは秋に強剪定した方がいいかもしれない
夏は強いが冬は弱いかも
手がかからないと思って植えたがこのラベンダーは失敗かも

その後、鹿除けに地面に敷いていた金網を山側に立てて置いた
立てるために金棒を5本打ち込んで金網を太い紐で縛り付けた
山側に全部立てたわけではないので、他の場所から鹿が入れるが、とりあえず石ころが転がって落ちなくなるだろう

これで夕方

18時からはライド&ウォークのZOOM打ち合わせ
疲れていたのでなんとなく参加した感じ
何とかなるでしょう
ランニングの人が1名いた
その日に打ち合わせでGO!かな?!

明日は常会の精算
ほしはらへ本の持ち込み

明日は雨の予定
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月23日 (日)

懐かしい

朝一は農協から届いた回覧板を隣の村へ持って行った
農協の商品を買わせようという魂胆だが、私は離農しているので不要
なのに役回りだけ回って来る

帰って車の窓ガラスの掃除
黄砂のせいか砂が一杯ついた状態になっていた
水で洗い流して乾いたタオルで拭いた
運転席の隣の窓ガラスがだんだんすりガラス状になってきて見にくい
コーティングが取れ始めたのかどうなのか
今度自動車整備に出したときに調べてもらおう

車が綺麗になったので、次は庭に除草剤の散布
母親が草を取ると、抜いたままホッタラカシにするので余計に汚くなる
母親のいる前で除草剤をふりまいておいた
母親が花を植えている所は無視、草ぼうぼうだ

早めに昼食を摂って、午後は森谷の歩道の掃除
昨日の続きだが、残りは多くない
3時過ぎには終わった

別の場所の県道で気になるところがあったので車を回して行った
そこは中学生の時に自転車で通っていたいろは坂の辺り
今はトンネルが出来て便利になったが、トンネルを出たところに砂利があったり、木の枝が伸びたり

懐かしいので半世紀前に通っていたところに行ってみた
Dsc_2932
半世紀前は舗装はされていなくて、このカーブでは自転車で転倒していた
反対側は谷だったが、今は木が生えて・・・
Dsc_2931
下の田園風景が遮られてしまっていた
半世紀は偉大だ

この後、砂利を履き、落ち葉をスコップで脇に寄せ、伸びた枝(藤だった)を切り落とした
森谷よりはずっと楽だった

帰ったらカープが負けていた
栗林が1点取られていた
今年は栗林は調子が悪い

CS放送で映画を1本見て、その後走った
7km走るつもりだったが、もうすぐというところでトイレ(大)に行きたくなって中止
7km手前で終わった
Activity_20230423232001

今月 87km

明日は買い物と、自治連の送迎と、夜にZOOM会議
何だか忙しい


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月22日 (土)

なんかいいことした

朝10時に吉舎図書館へ
今日は古本市(タダ)
バッグ一杯に古本をもらった
でも子供の本の方が多い
ほしはら用だからいいか
Dsc_2922
吉舎図書館の文字が見えん!

近くには出身校の日彰館高校
Dsc_2919
川の向こうなので生徒がいるかどうか見えん!
あ、今日は土曜日だ!

その後で雲通の黄梅院へ
新聞に福山大学の学生がサウナイベントを29日に開催すると載っていた
そいういえばここの住職は福山の人だ
Dsc_2929 Dsc_2927
石垣と白壁が城のような威厳
でも中はお寺の雰囲気
手前の石の上に食器が干してあって日常生活が偲ばれる

午前はほのぼのして終わり

午後は30日のライド&ウォークのコースに当たる森谷の歩道の掃除
枝や木の葉が落ちていて、自転車で走ったり、ランニングするにはつらいので箒で掃いた
時にはスコップで泥を掻き捨て
時には歩道にはみ出た木の枝を鋸で切り
最終的には木の枝と落ち葉と落ちた石で詰まった溝の掃除
落ち葉を道路の反対側に捨てに走ること数十回
これで今日はギブアップ
まだ数百メートルあるけど明日のことに

竹箒が壊れたので〇フコへ買いに
350円でお釣りが来た
安い!

帰ってとりあえずランニング
Activity_20230422221201
ジョグの間へダッシュ&ジョグ
今日も約3km

今月 81km
走行距離は少ないけど足腰筋肉痛

明日は早く帰ってゆっくりジョグ、にしたい
頑張ろう!

猪は今日は出なかった

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月21日 (金)

猪対策

午前中はほしはらの定款変更
理事会で承認をもらって、県にも確認をしてもらわないといけないんだが、進捗が今一つ
検討する前に自分で決めて結論を出しておくことにした
あとは承認してもらうだけになった

午後は竹林の山側に張ってある金網の下に目隠しをする作業
目隠しは稲の育苗用のプレート
米作を止めたので要らなくなったプレートを金網の下に針金で留めていく
金網と山椿の間にしゃがんでの作業なので膝が痛い
昨日のランの影響もある

4時に両親のシルバーカーの交換で業者が来た
家の裏山に居たので降りて対応
母親もデイサービスから帰って来た
父親の契約書にも捺印
これで両親二人共シルバーカーを持つことになった
玄関が狭くなった
しっかり歩いてくれればいいんだが

業者が帰って再びプレートを付ける作業
山椿が邪魔で腰が痛い
5時過ぎにやっと終わった
これで猪が入らないようになればいいんだが
あとはタケノコが生えないように竹を伐るだけ

疲れたのでランニングは中止
2日のランのせいで体がだるい

明日は吉舎図書館で古本をもらう
他の人との競争だ
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月20日 (木)

猪再び

30日に走るライド&ウォークの記事が新聞に掲載されていた
Dsc_2917
中国新聞三次支部の方、ありがとう!
参加者が少なくて心配していたんだよ!

今日は昨日に続いてちょっと遠距離、三良坂町往復12km
1681989429211
昨日頑張ったので、今日はジョグの予定だったが、ジョグペースの7分近いスピードで走れたのは最初の1kmのみ
2km目からはキロ5分台
下りだからとそのまま走ったので、折り返して登りになってもペースを維持
復路は往路と同じスピードで頑張ってしまった
従ってジョグで疲労抜きはできず
今日も疲れてしまった

今月 78km

帰ったら午前中に草刈りしたところが掘り返されていた
Dsc_2918

形状を見ると猪の仕業に違いない
ということは昼間に出てきていたずらしたということ
普通は夜に出て来るのに、なめとる!
どうしたもんか、明日は出て来たところの調査になるかもしれない



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月19日 (水)

がんばった

今日は一生懸命走った
夕方5時ごろから1時間10km走って、その後3本のながし
今、足が筋肉痛、腕も筋肉パリパリ
1681908029004
久し振りに5分台のラン
汗びっしょりになった

今月 66km
30日のランに備えて走り込んでおかないといけん

月曜と火曜は弟が帰って来てブログお休み
それでも猪は休みなく、金網を壊してくれました
Dsc_2914
左側の支柱は地面からすっぽり抜け、再度打ち直し
2日連続の金網の手直しで疲れた
従ってブログを書く元気が出なかった

今日は午後は映画上映会
チャップリンの「街の灯」

午前中はほしはらの定款変更で忙しかった

とりあえず急ぎの用事は終わった
明日は買い物と訪問リハ
頑張ろう!



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月16日 (日)

集金常会

今日は集金常会
母親が手を出してくるのでなかなか設営ができない
母親は集金常会はしたことがないのに、ああでないと、こうでないとと煩い
宴会をするつもりのようだ

10時前に頼んでおいた仕出し弁当を郷の駅へ取りに行った
すると取りに行くのを忘れたとのこと
家に直接持ってくるとのことなので、お金を払って帰宅

朝から思うように進まない
10時半ごろにお弁当が着いて、母親の設定も自分流に変えた
11時に何とか間に合って打ち合わせと集金
約1時間の会合でした

仕出し弁当を取りに郷の駅へ行った時、日付がたったひどいタケノコが出ていた
日曜日の売り出し日なのにもったいないと、家のタケノコを掘って持っていくことにした
竹林に行くと鹿が頭を食べたタケノコや猪が掘り返したタケノコが散乱していた
ちょっと目を離すとこれだ
毎日行かないといけないか
とりあえず出荷できる分を10本掘って郷の駅へ持って行った
たいして金にはならないけどお客に見てもらう商品が必要でしょう

しかしこれからが大変だった
猪は竹林を囲っている金網の下部をひん曲げて入って来ていた
金網の修繕が必要
家にある予備の金網と金属棒と太い針金を持って修理に行った
猪が金網の外側を掘った跡がたくさんあった
全部は補強できないので、とりあえず壊されたところへ持って行った金網を被せて二重にした
これでも安心はできないけど応急処置

と済んだ頃になって雨が降り出した
帰る途中も山道なので濡れてしまった
ふんだりけったり

家に帰ったら父親がカープの試合を見ていた
つい一緒に観ていたら、今日もまた逆転
なんだか神がかり的
しかし、テレビを観たお陰で買い物に行くのを忘れた
やばい!

6時過ぎてからダッシュ&ジョグの1km
今月56km

明日は自治連と郷の駅
ビールを買って帰り、タケノコも売れ残りを回収する
弟が帰ってくるが、買い物にいつ行くか?
一緒に行くか?
とりあえず、忙しくなる

遅咲きの桜が咲いた
やっぱり例年より早い
黄桜、楊貴妃、普賢象の順
341539970_777861737068588_56349598747559 341023554_779823103789261_21958525970454 341549580_219456010768405_81026138950730

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年4月15日 (土)

逆転サヨナラホームラン!

朝は両親の通院に同伴
2週間後が祝日になるのでどうするかと、クリニックと薬局の両方から聞かれた
前日の28日に来ると答えたが、両親に聞かないのはなぜ?

帰ったら明日の集金常会の準備
部屋が少ないので仏壇のある部屋に集まれるように、不要なものを他の部屋へ動かした
結局自分の部屋にいろんなものがやってきて、狭い!
まあ、数時間の我慢だけど

昼からはお金を下ろしに郵便局へ行ったり、飲み物を買いにスーパーへ行ったり
結構面倒だ
母親は障子が破れていると紙を貼っている
カーテンで隠せるからいいと言ったが聞かない
結局修繕跡がわかる継ぎはぎになった(*´∀`*)

一通り掃除が終わってカープ戦をテレビで観た
父親は面白くないと言って寝てしまった
しかし最後9回裏に秋山の逆転さよならホームラン!
これがあるから野球は面白いんだ
堂林、よく四球を選んだ
秋山、オームラン、良く打った!

夕方、雨が止んだので少し走った
ダッシュ&ジョグの前後に1.4kmのジョグ
結局3km位走った

今月 55km
距離的には微々たる練習だが負荷は多いみたい
軽い筋肉痛になる

明日は11時から集金常会
明日は長い距離を走っておきたい
頑張ろう!

今、部屋の中にアマガエル!
どこから入ってくるんだ!



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年4月14日 (金)

市役所&草刈り

今日は母親はデイサービス

トイレ掃除だけしてほしはらへ
やることないかと聞いたら市役所へ持って行って欲しいものがあると
午後に行くことにして、私の方の課題提出

加工所にある椅子が重くて邪魔だと利用者が言うのでなんとかならないかと聞いてみた
見に行くことになって見てみたら、囲炉裏の周りに置けば良さそうなちょっと低めの椅子
しかし施設の中ではどこに置いても邪魔なようだ
町内会長に聞いてみることになった

午後2時にほしはらへ再登場
ライド&ウォークのチラシと2通の請求書を持って市役所へ
農政課と地域振興課へ請求書
チラシは地域振興課で市民が見える棚へ置いてもらうことになった
用事はあっという間に終わり

帰りに郷の駅でライド&ウォークのチラシを貼ってもらおうとお願いした
しかし店員は乗り気なし
どこのためにやるのか分かってない!!!

帰って家の下の畑の草刈り
カラスノエンドウが害獣除けの金網の周りに茂っている
たくさん生えると草刈りも難しくなるので外からと内からで全部刈った
しかし、どちからというとゴミの処分の方が手間がかかった
父親にかかると置き忘れのゴミが増える
籠一杯になった(´;ω;`)

小雨が降り出したがダッシュ&ジョグ
6本やって1kmちょい

今月 52km

明日は両親の通院のお伴
午後は晴れたら森谷地区の歩道の掃除かな
とりあえず手を付けてみるか?
どんな道具がいるかが分かるだろう
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年4月13日 (木)

街頭指導

朝一は交通安全の街頭指導
横断歩道の端に立って、「横断中」の旗を持って小学生が渡るところを補助
7時50分位と聞いていたのに来たのは7時40分位
少し早めに行っていたので間に合ったけど、危ない危ない
田舎では一斉登校で来るので、逃したら最後
横断歩道に立つ時間を変更しておかないといけん

朝食後は買い物
母親はいつものベッドに
やっと起き出して家を出たのは10時前
買い物で帰ったのは11時過ぎ
すぐに昼食じゃん

昼食後は家の中の掃除
訪問リハで療法士が来るので掃除機を掛けたり、布団をしまってベッドを作り直したり
毎回大事になる
どっちみち掃除していないところへ来てもらう訪問看護になるのに

夕方タケノコを掘った
3日掘っていなかった
するとタケノコが一杯頭を出していた
すでに鹿に頭を食べられたものもあった
大小合わせて12本とれた
5本ずつ近所の2軒へおすそ分けした
我が家は2本で十分
母親にかかると炒め物にしかならない

19時からオンライン会議
ライド&ウォークのランの部門の打ち合わせ
しかし申込者が居なくて拍子抜け
とりあえず楽しく走ろうと決めた
歩道に枝がはみ出しているとか、落ちているとか支障があるところは、私が暇を見て掃除することにした
柚子の枝が覆いかぶさっているところは県道の管理者である県土木に連絡するとのこと
30日までに少しづつやる
家の草刈りもあるし

明日は予定なし
ほしはらに顔を出し
ランニングは軽めのジョグの予定
ほしはらの事務作業はしなくてよくなった、良かった
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月12日 (水)

永代経

今日はお寺の永代経
父親は行けなくなったので代わりに御供だけ持って行った
受付に渡して直ぐに帰宅
寄付をしているだけ

帰ってライド&ウォークの上田町コースを走ることにした
黄砂が来ると言っていたので午前中にスタート
コースを走っていると歩道に障害物
Dsc_2894
こりゃ、いかんじゃろ!
切ってもらわないと人も自転車も通れん!

坂を登っていると、
木の枝や枯葉が落ちていて、これじゃ来てくださいという道じゃない
Dsc_2903
この坂を登り切ったところで村の人たちが宴会をしていた
ポイントになるところ
でも道の掃除をしてくださいとは言えなかった
自分でやるしかないか

結局今日のランは17kmあまり
Activity_20230412172101
坂が多かったので疲れた

今月 51km
やっと150kmの3分の1
明日は休養にする

散歩していたらこんな花
なんていうの?
Dsc_2907

明日は父親の訪問リハ
シルバーカーが来る

頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月11日 (火)

毛虫

今日のイベント

布団のシーツや作業着の洗濯
靴箱の中の不要な靴の整理
水道の浄水器の逆洗
トウガラシの郷の駅への出荷
常会の通帳の名義変更
冬物の衣類とワイシャツをクリーニング店へ
床屋で散髪

芝生の上を毛虫が歩いていた
Dsc_2891
ふわふわの毛で触っても刺さないし毒もない可愛い毛虫
これから先何になるんだろう?
がんばって歩いていきました
ということは、そろそろ桜の消毒の時期か?
桜が咲いたばかりなのに・・・?

今日もダッシュ&ジョグ
今日は前後にジョグを入れたので3.7km
Activity_20230411205601
ダッシュしたのにキロ単位なので最速でもキロ5分51秒
遅い割には筋肉痛だ
休養が必要かも

今月 34km

明日はお寺の永代経
お布施だけ持っていく
朝方は雨予報なので午前中に行く
午後は黄砂の予報なので早めに走っておいた方がいいかも
でも長距離は走れないかも
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月10日 (月)

忙しいけど走れた

昨日は町内会の会議で帰りが遅くなったのでブログをお休みした
幼友達も帰って来たので久しぶりに雑談できた

今日は9時からほしはらでロールカーテンの取り付け補助
半分の窓を塞いだが、プロジェクターで表示した時に、かなり綺麗に見えるようになった

午後は1時半から自治連で、三次市総合計画のための自治活動の聞き取り会議に参加
本来は会長が参加するのだが、欠席だったので代わりに参加した
自治連の事務局長が同級生で、その依頼だったので参加した
最初は様子見をしていたが、結構言いたいことは話した
もっともそれで問題が解決される訳ではないだろうけど

帰りに、郷の駅で16日の昼食を注文しておいた
弁当ということなので、1000円の弁当にした

農協の協力委員の届け出が遅れていたので農協に行って手続した
2月に前協力委員に届いていたのに私に来たのが先週で、提出が遅れてしまった
家に帰ったら農協から電話があったと親が言っていた

家の前の小屋の瓦が冬の雪の重みでずれてしまっていたので、梯子を掛けて直した
落ちていた瓦は持って上がって置き直した
しかし、落ちて割れてしまった瓦もあるので少し足りなかった
仕方がない
けど、高いところは怖かった

夕方、久し振りに長い距離を走った
近所グルグルの10km
Activity_20230410213601
最近毎日ダッシュ&ジョグをしているので足が重かった
でも夕方は涼しくなるので走り易かった

今月 31km


明日は母親のデイサービスのみ
午前中に自分物を洗濯と掃除
午後は散髪とクリーニング店へ冬物を持っていく
明日にランニングはジョグ
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月 8日 (土)

寒い!

午前中は草刈り
最初、紐の草刈りで刈ろうと思ったらエンジンがかからない
仕方ないので鋸刃の草刈り機を使ったが、重いので疲れた
田圃と熊笹があるところを刈った
鋸刃の草刈り機のガソリンが無くなったので、紐の草刈り機のエンジンに再挑戦
すると日向に置いておいたせいかエンジンがかかった
ほんとは田圃は紐で刈りたかったなあ
庭や畑の草を刈ったが、途中で紐を出す仕組みの部分が壊れた
内蔵されているバネがどこかへ飛んで見つからない
諦めて明日紐を取り付ける道具を買うことにした

午後は町内会の花見の会
桜の花は散ったけど(´;ω;`)
参加費2500円
バーベキューパーティだったが、風が吹いて寒かった!
寒い寒いと言いながらノンアルコールビール
2本が限界だった!
でも、子どもは元気だった!

終わって郷の駅へタケノコの売れ行きを見に行った
今日も全部売れていた
他の人の大きなタケノコも全部売れていた
業者の人が買っているようだ

今日のランニングは長距離を考えていたが中止
100mのダッシュを5本
ダッシュ&ジョグで1km

今月 21km
ちびっとでも走る!

明日は午前中は買い物
午後はランニングと来週日曜日の弁当を注文の予定
がんばろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年4月 7日 (金)

枝垂れ桜が綺麗

今日のほしはらのロールカーテンの設置は延期
担当者が病院へ行くことになった

午前中は雨が降っていたので、トウガラシを4つ郷の駅へ出荷
午後は雨が止んだので、タケノコを2本と小さいのを1本郷の駅へ出荷
近所の人へ大小2本をあげた

隣村から常会の資料が届いた
中に農協の協力委員届の通知が入っていたが3月25日までに出すことになっている
4月1日で農協は合併した
それに私は農業をしていないので登録しても仕方がない
相談して変更しないように対応するつもり(((uдu*)

ほしはらの浄化槽の電源の抜き差しは実施した
しかし確認したら修理が終わってもうやらなくても良かった(ノ・ω・)

母親がデイサービスから帰ってから走った
走る前に1kmのダッシュ&ジョグ
その後で近所グルグル7km
Activity_20230407184101
腕を振って膝を上げて走ったのでキロ5分台になった
でももう少しゆっくりジョグしても良かった(ノ・ω・)

今月 20km

最近行ってなかったので35本の桜を見に行った
ソメイヨシノは遠目に見えていたが、枝垂れ桜が良く分からなかった
行ってみると1本が桜満開状態
Dsc_2888
他にも花が咲いているのもあったが、ちらほらの方が多い
来年が楽しみだ

明日は町内会の花見の会
桜はもう散っているけど
ライド&ウォークの上田コースを走っておかないといけない
明日走って途中で花見にするかな?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月 6日 (木)

シルバーカー

朝一、昨日夕方採ったタケノコを下処理
根っこの部分を切り落として、新鮮野菜のテープを巻いた
米ぬかと一緒に積んで車を郷の駅へ走らせた
9時前だが野菜の棚はガラガラ
いつものところへ新聞を敷いてタケノコ4本と米ぬかを置いた
1本だけ500円、のこり3本は300円

帰って、両親を乗せて買い物
〇ックハウスで中学校の同級生に出会った
腰を痛くしたと言っていた

帰って今度はタケノコ掘り
近所の人にあげるもの
3本掘って持って行った
代わりにとチシャをもらった

午後は父親の訪問リハに備えて掃除
部屋のセッティングは母親任せ
自分の布団まで隣の部屋へ片付けるので大変

3時前に、地域包括支援センターの担当者が来た
4月からの介護計画と市役所の再編で契約書の再手続
押印と署名、代わりに自分がやった

そうしている内に父親のシルバーカーを持って業者が来た
2台のシルバーカーのどちらがいいか?
私の車に乗せることを前提にしたら、大きい方になった
月300円
父親はちゃんと使いこなせるか?

シルバーカーをセットしてもらっているうちに訪問リハの理学療法士が来た
シルバーカーを押している所を見てもらって、来週に今後使うかどうか結論を出すことにした
訪問リハにはいつもの療法士の他に見習いが一人ついて来た
すると、母親とその見習いが親しげに話をしている
聞くとデイサービスに行っていた施設でリハビリをしてもらっていたそうだ
急にみんなの雰囲気が親しげになった

包括支援センターの担当者と業者が帰ることになって、リハビリが始まり、訪問リハは5時前に終わった

夕方になっても雨が止まず、長いランニングはできないので家の前を5本のダッシュ
これだけは毎日やって行こうと決めた
続きますように!(笑)

明日はほしはらでロールカーテン設置の手伝い
朝一で郷の駅に行ってみないといけない
なんとかならんのか、この手間は!!!
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年4月 5日 (水)

バタバタ

朝の内は雨が降らなかった

気になっていた川の曲がり角に溜った土を掘り下げた
川岸の底に土が溜って高くなると、川の中を通る猪や鹿が上の田圃に飛び上がることが出来るようになる
実際飛び上がって畔が削れたようになっている
川は大きくはないのでツルハシで掘れる
先日1回土を掘ったのだが、その時は疲れて途中でやめた
今日は最後の仕上げで続きを掘った
大きな石が3つ出てきて動かせなかったが、田の畔の位置が自分の背より高くなるまで土を掘った
畔には大きめの石を並べて、鹿や猪の蹄が滑るようにした
これで一件落着!

次も気になっていた川向こうにある大山桜を見に行った
いつまで待っても咲かないと思っていたが、花が数個は咲いていた
Dsc_2886 Dsc_2887
つまりまだ花が咲くほど育っていないということ
来年を期待しよう

このあと雨が降り始めた
雨は小雨だが止まなかった

午後も止まなかったので家の中で寄国固屋の記事を修正した
寄国固屋の位置をどうやって表示するかを悩んでいたが、ネットで得た地図ではなく、地方史の方から貰った昭和49年の地図をスキャナーしてその地図に場所だけ表示することにした
プリンターでスキャナーして画像をワードに取り込んで寄国固屋の位置を示した
本当なら道を書かなければいけなかったが、中世の道は推測になってしまう
今回は推測は入れないことにしたので、推測の道も描かないのだ
しかし、これ以上は縄張り図ができるまで書けない

郵便箱を見たら市のスポーツ推進係から郵便が来ていた
協議会総会の案内だ
なのに出席確認書が入っていない
電話したら、この電話で受け付けるという
当たり前のことだが、市役所がそんなにだらしなくて大丈夫か?
そうしたら四半期の活動実績を送るのを思い出した
しかし郵便切手がなくなっていた
郷の駅に行けばあるので、タケノコの売れ行きチェックも兼ねて行くことにした
タケノコは全部売れていて、米ぬかが1個だけ残っていた
切手は10枚買って、1枚を貼って活動実績を郵送しておいた

帰って雨の中、竹林へタケノコが生えていないか確認に行った
すると8本も生えていた(雨中のタケノコか?)
夕方なのでもう出荷できないが、大きめのタケノコだけ掘ることにした
大きいのは1㎏以上あった
5本目のタケノコで今日もグサッと切って失敗した
従ってちゃんと掘れた4本を明日の朝出荷することにした

明日は午前中に買い物、その時にタケノコを出荷
午後は掃除と父親の訪問リハ
訪問リハの時に父親のシルバーカーの見本がやってくる
バタバタするけど明日は走れるか?
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月 4日 (火)

寄国固屋

今日はタケノコ1本と小さいのがおまけ
郷の駅へ出荷するのがタケノコだけだとガソリンが勿体ないので、トウガラシも5個出荷しておいた

1本掘るのを失敗して、中ほどを鍬でグサッと切ったので、半分を昼食に使った
半分は夜母親が使った

昨夜、固屋について書いた資料を読んだら、固屋は城の郭の下の段や平地にある防御するものと書いてあった
つまり城と固屋はセットであるような書き方
それならば寄国固屋にも城があったのか
資料には寄国城が存在したと考える、と書いてあった

いきなり今書いている原稿に不安を感じて、1974年ころの空中写真を調べた
今回見つけた土塁が城の一部ならば、固屋があるはずだ
すると土塁から降りた谷が切れたところに段差のある広がりがあった
その先は川で遮られて防御はしやすい

と、思っていたら、土塁があるところが黒く塗られたようになっている
一見すると池のようだ
もしかして池の土手だったか?
慌てて地方史の人に電話した
しかし、調べてもらったところ池は無かったとのこと
でも原稿を書くことはなくならなかった
もう城でも固屋でもいいので面倒くさくなった

明日は予定はないので原稿を書く
推測は一切抜きにして結果だけにする
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月 3日 (月)

タケノコと営業

今日は写真は全く無し

朝は、町内会だよりに掲載する文を作成してラインで送信
映画上映会とほしはらの小さな図書館、今月のお勧めの本について送ったので多すぎたかも
多すぎると、料理のレシピの枠が小さくなるので気が引ける

次は家裏の竹林のタケノコ探し
無いだろうと思ったら4本も生えていた
掘ったら小さな茄子ぐらいのもあって結局5本
急いで出荷準備をして、郷の駅へ車を走らせていつもの棚へ
敷いた新聞紙に「4/3採」と書いておいた

午後からはライド&ウォークのチラシを配った
まず、昨日行った三和町のスポーツクラブ、窓口の人はライド&ウォークを知っていてチラシを置いてくれた
次は、みよし公園、受付の人はほしはらのことを知っていて、ここもチラシを置いてくれた
持っているチラシが少ないので、今日のところはこれだけ

帰る途中でタケノコを出荷した川西郷の駅に寄ったらタケノコは完売していた
2日間のタケノコの売り上げ、2860円!!

夕方ほしはらの事務局長がきた
娘さんが関東の大学へ行って、引っ越しに付き添ったその帰り
お土産を頂きました
ありがとうございます!

ということで一日が終わり
大島桜も満開になり、残りは大山桜と普賢象と楊貴妃
遅咲きなので4月下旬かな

明日も予定はないがタケノコ出荷かも
寄国城の原稿を書いておかないといけないが・・・
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年4月 2日 (日)

千本桜花見ラン

今日は三次市三和町で千本桜花見ラン

朝7時過ぎに三次のホテルに宿泊している人を迎えに行く
予定の8時より15分早くついたが、その人も早く出てきて、すぐに出発できた
聞くと高知から来た人だった
2時間余りの千本桜花見ランのためにわざわざ!!!
三次だから三次に泊ったそうだが、帰るとしたら東広島の西条からの方がいい
会場の敷名コミュニティセンターについて、西条まで送ってもらうよう主催者に頼んでおいた

花見ランは9時10分スタート
Dsc_2843
Activity_20230402205201
記念撮影で止まったりしたので時間ばかり食った
Dsc_2865
Dsc_2859
結局11kmのラン

走り終わって、雫の唐揚げをいただく
ここの唐揚げは美味しい
不知火(デコポン)ももらった
余ったので結局4つもらった

帰りにみわ375で猪焼肉定食を食べた
Dsc_2882
途中で気がついて撮ったので食べかけ(笑)

家に帰ったのが2時ごろで、母親と一緒に買い物
走ったせいか、昨夜眠れなかったせいか、非常に疲れた

家の大島桜が咲いたので他の桜と一緒に撮影
Dsc_2885
どうも綺麗に撮れない(´;ω;`)

明日は予定なし
ゆっくりする予定だが、タケノコが生えていたら出荷する
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年4月 1日 (土)

タケノコ

今日もなんだかバタバタ

午前中は両親の通院のお伴

帰って私の花見スポットのチェック
Dsc_2836
なかなか綺麗です
明日はここで、花見酒の予定です

で、父親がもうタケノコが生えると煩いので行ってみたら
Dsc_2839
もうタケノコが頭を出していた!
辺りを見たら4本もあった
昼前だったので、昼食後に掘ることに

昼食後、ツルハシを持って4本を掘り出した
(残念ながら4本の写真は撮り忘れた)
さっそく川西郷の駅に出荷することに
根っこを綺麗に切り取った
しかし、米ぬかとそれを入れる袋がない

先ず、三次市内に行って、袋を買った
次に郷の駅の前の米ぬかを置いてあるところで100円で買う
袋4つに米ぬかを詰めて、郷の駅に並べた
値段は迷ったが、初物ということで高めにした

すると明日の千本桜ランニングの主催者から送迎の依頼のライン
そんなに遠くないので了承
夜になって宿泊しているホテルと送迎する人の名前が送られてきた
関西の人みたいだ

郷の駅からほしはらへ車を走らせた
体育館利用のチェックアウト担当
3時に入ったが結局4時まで利用だった
4時半に帰宅

夕方家の裏に咲いている大島桜と陽光桜を撮ろうと頑張ってみた
Dsc_2840
後ろの大島桜がまだ5分咲きで今一つだ

明日は三和町で千本桜ランニング
レースではないので気楽だ
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »