長い一日
今日は午前中に買い物
両親が一緒
帰りに〇フコへ行って、癒合剤と紐の草刈り機のバネを買った
桜の枝を切るのと、紐の出る器具が壊れたのを直すため
母親は2000円もする顔に塗るクリームを買っていた(ノ・ω・)
帰って芝に生えたクローバーの除去をした
指で這っている根茎を引っ張り、草取りで根っこを抉り出した
2か所のクローバーを除去するだけで1時間かかった
午後からは桜の枝の剪定
鹿が齧った枝を鋸やハサミで綺麗に切って癒合剤を塗った
最初川向こうの大山桜と染井吉野
思ったより染井吉野に時間がかかった
次は村の入口にあるあたみ桜
枝が横に伸びて隣の八重の枝垂れ桜にかぶさっている
おまけにその枝が病気で黴が生えたようになっている
そこで伸びた枝を切ることにした
バッサリ切ったようになるので枯れるんじゃないかと心配だったが、癒合剤をしっかり塗っておいた
そこへ隣村の男性2人がウォーキングでやって来た
良く知っている人で長い立ち話
桜の話から家や車の話まで取り留めなく続く雑談
まだ途中ということでウォーキングを再開して、戻って来た時も再び長い雑談
5時からほしはらで理事会があるので時間が心配
4時20分ぐらいに話が終わって、急いで家に戻った
5時からの理事会は9時前までかかった
長い一日だった
でもまだ桜の枝の剪定は終わっていない
早め目に終えたい
明日は市役所の介護保険課の人が来る
午後はほしはらで風呂の鏡の掃除
頑張ろう!
走らんといけん!
うちの母は2年前におしろいを買って来たくれ・・・で、買ったら4,000円でした
もう認知症が入ってたので、どこに付けたのやら・・・未だにたくさん残ってます
桜の管理、大変ですね 立ち話もご苦労様です
投稿: ゆーすけ | 2023年5月15日 (月) 18時16分
ゆーすけさんへ
ボケ防止に化粧をするのは効果があると聞いていますが、どう効果があるのか疑問です(*´∀`*)
桜の病気については詳しくないので、枝を切るくらいしか対処方法を知りません。でも大きくなって手が届かなくなったらどうするんでしょうね(´;ω;`)
投稿: おも | 2023年5月16日 (火) 00時49分