援農
今日は朝早く起きて大崎下島へ援農で出かけた
3時半に起きて、4時過ぎに家を出た
途中で鹿の群れに2回出会った
田舎道は安心して走ることもできない
7時前に現地についた
一番乗り!
7時半までに他の3人が集まって、軽トラに道具を積んで出発
私は今回チェンソーを持って行った
作業は不要なレモンの木や枝を伐採することと下草刈り
木や枝の伐採は私の役目
一人の男性が草刈り機で草刈り
私の仕事はあっという間に終了、切った枝の片付けも順調
刈った草をレーキで集める作業に移った
しかし草刈りは難しそう
地面につる草が這っていて、それを切りながらの草刈りなのだ
2時間くらいで休憩
この日大崎下島は晴天
汗びっしょり
しかし水を飲み過ぎるとトイレに行きたくなるのでほどほどに
休憩後は、私が草刈りの担当へ
草刈り機が家のものと違うのでレモンの枝の下を刈るときに、屈んで枝の下に入るのが難しい
屈んで草刈り機を持つと、後ろのエンジン部分が重くて刃の部分が上がってしまう
草刈り機の把手に力を入れて刃の部分を下げて刈った
ついに、左側の把手が草刈り機の支柱から抜けてしまった
差し込もうとしたが入らない
ドライバーもない
ついに諦めた
依頼主がチェンソーで枯れ枝の伐採を始めたので、落ちた枝を拾って捨てることに
途中で隣の畑のお婆さんが、綺麗になったねえ、と声をかけて来た
畑の持ち主のことを聞かれたので、手伝いに来ていることを話した
作業をしているレモン畑の下は夏ミカン畑だそうだが、そこの持ち主は数年前から夏ミカンを採っていないので荒れていた
若い者が手伝ったら、すぐにきれいな畑になるだろう、と言われた
人手が足りなくて手入れが出来なくなったらしい
12時前に作業を終わって昼食へ行った
場所は以前一人で行ったことがあるお店
夕方行った時は凄いご馳走だったが、昼間はシンプルな料理だけ
ラーメンを注文して、今回もご馳走になった
つまみにかき揚げや餃子もいただいた
それからは帰宅の道
異常に喉が渇いて3回途中下車して飲み物を買った
午前中水を少し我慢したせいか、ラーメンの汁を飲んだせいか
帰りに映画を観たかったが、交通安全の旗を片付けるのを思い出して、どこへも寄らずに帰った
一旦家に帰って倉庫の鍵を取ってきて、車で行って旗を5本片付けた
帰りにほしはらに寄って明日の予定を知らせておいた
今日一日良く動いた
疲れた~
明日も頑張ろう!
「BBR」カテゴリの記事
- 三瓶山(2023.09.18)
- 援農(2023.05.22)
- 道後山トレイル&クロカン(2021.07.23)
はるばる大崎下島までご苦労様です
みかんなど、継ぐ者がいなくてだんだんと収穫量が減って残念です
少なくなったら、輸入に頼るんでしょうか もったいない話です
おもさん島へ移住して、ミカン農家になりませんか
投稿: ゆーすけ | 2023年5月23日 (火) 22時01分
ゆーすけさんへ
大崎下島は片道2時間40分くらいかかるので、往復5時間20分かかるのに、作業は4時間くらいです。効率的には悪いんですが、援農に行っている人は、ほとんどが広島市内の人で、チェンソーや草刈り機を持っているのは私くらいなので、時々出かけています。
ほんとはゆっくりして帰りたいんですが、終わってからだと時間がなくて瀬戸内海を楽しむわけにはいきません。
ミカンもイノシシの被害があるそうです。瀬戸内海へ行ってもイノシシが出ると気持ちが落ち込みます(ノ・ω・)
投稿: おも | 2023年5月24日 (水) 09時17分