2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン
  •  12月3日 松江城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月30日 (金)

猪の命

朝、父親が呼ぶ声
何じゃと出てみると、猪が箱わなにかかったという
見ると猪が2匹、檻の中にいる
朝5時だったので、7時までまた一眠りして(眠れんかったけど)、猟師さんに電話
猟師さんは8時過ぎに来て鉄砲で射殺
血抜きをして軽トラで、持って帰られました

猪はどちらもメス
ウリンボが数匹、檻の周りをうろうろしていましたが、猟師さんが来たら逃げて行きました
死んだお母さんはまだ乳が出ていました
猪は悪さをするけど、それは人間の都合でもある
やっぱり殺生は良くない
ウリンボはこれからどうして生活するんだろう

ほしはらへ、定款変更認証申請の件で総会議案書をもらいに行った
県民活動課から電話があってのことだが、もうこれくらいにしてほしい
貰って帰って、送付案内を付けて、郵便局で郵送しておきました

今日は夕方6時半から明日のスポーツ推進委員研究大会の準備
私は総務班で受け付け係
資料や弁当を渡したり、参加費をもらったりの準備
明日は1日仕事です
これが終われば少し気が楽になる
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月29日 (木)

容量不足

午前中、まず朝一は買い物
今日は母親のみ同伴
父親はどんどん動けなくなってくる

帰ったら11時前だったので草刈りを決行
雨が降る前に1時間でもと
春には桜の園になるところも、今は草だらけ
とりあえず紐の草刈り機で刈っておきました

午後は父親の訪問リハ
今日も母親が自分の思うままのセッティング
出る幕はないのに、母親は勝手にカリカリ

療法士さん、帰りに私のランニングシューズを見つけて、
走ってるんですか?
長距離ですか?
この前リレーを走ったんですよ
三次駅伝も出ます
等など
実はこの療法士さんだけ知らなくて、他の療法士さんはみんな私が走っていることは知っている
帰って話したら、なんだ、そうなんだ!
となるでしょう

夕方、今月最後のランニング
雨模様だったが、ランニングシャツで雨対策
1周1.4kmの近所グルグル
1,2周 16分37秒
3周目  7分36秒
4周目  7分47秒
5周目  7分48秒
6周目  7分40秒
7周目  9分14秒 ジョグ
合計 9.8km 56分44秒
汗びっしょり!

今月 127km
結局こんなもんです
何かレースがないと距離が伸びません
ということで7月2日は浜田でレースです
19kmちょっとですが

その前にスポーツ推進委員協議会研究大会がある
明日は夕方からその準備
明後日は朝から夕方まで研究大会
走るのはその翌日
岩見海浜公園を楽しんできます

ということで終わりますが、画像が容量不足でアップできなくなりました
どうすればいいんじゃろ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月28日 (水)

雷雨はどこに

午前中は包括支援センターの担当者さんが来た
父親と母親の両方のこの先1年の介護計画を作るための問診
9時半から11時過ぎまでかかった
父親の話が長かった
途中で降り出した雨も、担当者さんが帰る時には小降りに
でも、担当者さんは急いで帰って行かれました
多分次の予定が迫っていたんじゃないでしょうか(*´∀`*)

午後はテレビを観た後は畑の草刈り
午後は2時過ぎには雨も止んだ
紐の草刈り機で畝に沿って刈った
紐で刈ると草の臭いが辺りに充満
服まで臭いが染みついたような
シャワーを浴びて今日の入浴代わりにしました

夜7時からは郷の駅の役員会
23日は6周年事業があること
18日位からトウモロコシの故郷便の箱詰めがあること
社長と専務の役員報酬のこと
等など
結局今日の雷雨は午前中だけだった

従って今日は走れませんした
綺麗になった畑の写真も撮り忘れ
これからプランクをして寝ます
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月27日 (火)

私を都会に連れてって

今日はまず寄国城の修正原稿を地方史担当に送信
もう3回目の修正になる
自分が書いた文章ではなくなってくるなあ

その後は暑いけど草刈り
庭や梅の木下、家裏の斜面、11時半まで頑張った
Dsc_3062
これは刈った後
この坂を刈って登ったのだが、その上は先週土曜日に伐った竹藪
Dsc_3061
手前の電柵とその上の金網の間の竹を全部伐った
本当は冬の間に伐りたかったのだが、雪が降ったりしている内にこの時期になった
しかし、この下はこの通り伐った竹がホッタラカシ
Dsc_3060
竹や枝を分けて片付けないといけないのだが、暑くてできない
来年春にタケノコが生えるまでの宿題にする
その内軽くなるだろう(*´∀`*)

午後ゆっくりしていたら、また寄国城の原稿の修正依頼が来ていた
さっさと片付けたいので取り掛かって母親がデイサービスから帰るまでに再送信しておいた
これで終わりにしてほしい

今日は走らないとと思って、近所グルグル11kmを走った
Activity_20230627203501
ゆっくり走ったつもりだが、このスピードならフルを5時間以内で走れる
厚底シューズはやっぱり速く走れるか?
でも走っている最中に足をブトが食った
私を都会に連れてって!

今月 118km

明日は朝から包括支援センターの担当者が来る
草刈りは午後からになるか?
畑の草ぼうぼうが目立つのでそこを刈るか?
夕方に郷の駅の役員会がある

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月26日 (月)

猪の箱わな

午前中は炬燵布団をクリーニングに出しに行く
帰りに〇フコで買い物
害獣対策の金網とロープ、作業着、靴の滑り止め等

午後は急なお客様
寄国の猪の捕獲をしている人が、どの辺に猪が出るのかと尋ねて来た
近所の人が連絡したらしい
罠を仕掛けようとしたが通る場所が見つからないので箱わなを設置することになった
箱わなは遠く離れたところに
そこは中学生の時代に2年間通った道
今は薄暗くなって人も通らない
おまけにマネキンの頭が棒の先に掛けてあって気持ち悪い
そこから箱わなを軽トラで運んできて設置
そのお手伝いをした
その結果、わが村にも箱わなが登場
Dsc_3059
これで猪を捕獲します
猪が入ったら連絡するのみ

そのあとは道路の環境整備事業で市道のゴミ拾い
空き缶と食べ物の袋など
燃えないゴミと燃えるごみの袋各1個
自治連に連絡すると助成金がもらえます

今日も身体がだるいのでランオフ
今度の日曜に浜田でレースなんだけどジョグになりそう


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月25日 (日)

今日は短く

午前中は村の中を通る市道の一斉草刈り
3人で刈ったのであっという間に終了
終わったら冷たいものを飲みながら雑談

帰って昼までは雑用をこなす

朝食後は買い物
今日は父親も一緒に来た
私は〇フコで掃除機のゴミ袋と防振手袋を購入

帰ったらカープ対巨人を観戦
勝って良かった

夕方、わが家の裏を草刈り
疲れるので30分程度でやめた

だいぶ昨日の疲れが取れて来た
明日は走れるかな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月24日 (土)

身体ぼろぼろ

今日は9時から竹藪の山との境目の孟宗竹の伐採

先ず電柵の電線を取り外して電柵を抜く
抜いたところには折れてもいい電柵のボロを差しておく
孟宗竹が倒れると電柵が折れるのでその対策
夕方再度電柵を設置するところでも楽になる

そして孟宗竹の伐採の始まり
チェンソーで切る
倒れる方に3分の1くらい切り込みを入れて、今度は逆の方の3センチ位上を切って行く
すると両方の切り込みが行き交うところで竹が縦に割れて倒れる
竹が傾いている方向を見極めることも必要
間違えると反対の方向に倒れてしまう
山際には猪と鹿除けに金網があるので、こちらに倒れると壊してしまうので厄介
孟宗竹は直径10センチ以上がザラなので、自分に倒れ掛かられるのも注意が必要
結局12時半くらいまでかかって、金網の近くを除いて伐採終了
金網の近くは壊さないように高いところを切るので脚立に乗って伐ることになる

昼からは陽が差して暑いので3時から作業
まず、金網の外側の山側に設置している電柵の電線を取り外す
ここは竹の本数が少ないので電柵は抜かずに残しておいた
これが村を囲っている金網なので、反対側に行くには遠くの入口をぐるり回って行かないといけない
これがしんどい
おまけに伐採を始めたところで、鋸を山側に落としてしまった
ここは脚立に乗ってなのでチェンソーは危険で使えない
また遠くの入口を通って鋸を取りに行った
金網の近くの伐採が終了し、山側に倒れた孟宗竹を山に捨てて、電柵の電線を再設置したのが5時過ぎ
おまけにこれぐらいからブトが顔にまとわりついて咬まれる

これでも作業は終了していない
金網の内側に切り倒した孟宗竹をどかして、こっちも電柵を再設置しないといけない
竹藪の電柵の電線は家の前の田圃にもつながっているので、元通りにしないといけない
が、問題は電柵を張る場所に孟宗竹がたくさん倒れている
これをどかさないと電柵は張れない
これがしんどかった
チェンソーで倒れている孟宗竹を切って、電柵を張るコースから下の方へ投げる
一度に切れないので、チェンソーで孟宗竹を切ったり、切った孟宗竹を投げるの繰り返し
しんどくて、あああ~!と声が出る
投げた孟宗竹が左足の向う脛に当たって切り傷になった
やっとどかしたら電柵を張る
が、遅くなって夜の通電の時間になった
電線を張っていたら、ビリビリビリ!オウ!ノウ!
仕方なく家まで帰って電源のスイッチを切ってまた竹藪まで坂を登る
これも辛い、今日何度坂を登った?
電柵を元通りにしたのは7時過ぎ
身体はボロボロ、顔もブトに噛まれて腫れぼったい

家で風呂に入るも夕食はすぐには食べられず
暫く水を飲んで、ボー!
とりあえず念願の孟宗竹伐採が出来た!けど~

明日は村内の草刈りが9時から
もう、肉体労働は嫌だ
ゆっくり寝たい
けど、最近夜眠れない
齢のせいか?
このブログも悪いかも

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月23日 (金)

田舎は嫌

午前中はほしはらで、正門のところに車が通って空いた窪み3つを埋める作業
もう一人の人が粘土土を掘ってきて、私は校舎裏の空地から砂利を集めて一輪車で持って行った
砂利を窪みに入れて、その上から粘土土をを被せて均して足で踏み踏み
車が通るところなのでまた掘れてしまうかもしれないけど、とりあえず窪みはなくなった

その後は体育館脇のパレットを片付けたり、アリの巣に殺虫剤を撒いたり、物入の倉庫を片付けたり
汗びっしょりになりました

午後は疲れが出て母親がデイサービスから帰るまでテレビを観る

母親が帰った後は、家の前の梅の木の下の梅の実を拾った
梅の実の実の部分が腐って種だけになると猪が食べにくる
草の中に落ちているので探すのが大変
梅の木は電柵で囲っているので大丈夫かもしれないが、毎夜家の前でブーブーいう音がするので危ない
拾った梅の実はバケツに2杯、家の敷地内に捨てると猪が来るので、川に持って行って捨てた
また梅の実が落ちてくるので、梅の木の下にブルーシートを敷いて、斜め下の田圃に落とすことにした
これから毎日田圃の梅の実を拾って捨てる
梅干しにすればいいんだが面倒くさい

最近雨が降ったのに竹藪のタケノコのチェックをしていなかったので行ってみた
すると細い竹がにょきにょき
急いで引き返し、長柄の鎌を持ってきて、バサリ、バサリ
切り倒したら自分の方に倒れてくる竹も
鎌で受け身をしながら全部切った
くそ!

猪や竹藪の始末をしていると田舎に住むのが嫌になる

明日は孟宗竹の竹藪の竹を伐る
電柵に沿って生えているので、電柵を一旦取り外して切り倒す
全部切って竹を片付けたら、もう一度電柵を立てる
一日仕事になるかも
午前中の涼しい時間帯に済ませたい

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月22日 (木)

アマガエル

午前中は買い物
父親は調子が悪いと言うので母親だけ同行
いつもの内容、いつもの値段

帰って家の掃除
トイレと洗面所、玄関の窓ガラスの掃除
ガラスの掃除はめったにしないので汚れていた
洗面所の母親のゴミらしきものも容赦なく廃棄

台所の生ゴミも畑を掘って埋めた
コンポストで貯めてから埋めていたが、イノシシの対象になるので1回1回埋めることにした
面倒じゃ!

午後はスポーツ推進委員の広報記事の作成
7月10日に写真と一緒に提出する予定なので早めに作成
300文字を超えるけど、その分写真を小さくする

訪問リハは3時40分から
出かける訳にも行かないのでPCでネット検索して見る
するとFBで友達申請したことになっている女性から承認が来ていた
友達申請した記憶はないのに
全く知らない女性だが、友達の友達だった
間違って友達申請したか?

庭の掃除をしようとしたら箒の柄に
Dsc_3053
今朝追い落としたのにまた!
彼の指定席みたいです

夕方から雨が降り出した
雨雲を調べたら6時半ごろ通り過ぎる予定だった
それを信じて準備体操をしていたら本当に止んだ
そこで近所グルグル6周の8km
今日はスマホは持たずに時計で計測
Activity_20230622210601
汗びっしょりで走ったのに5分30秒が切れない
ラップは
1周目 8:18
2周目 8:01
3周目 7:56
4周目 7:55
5周目 7:57
6周目 7:51
なかなか進歩がない

今月 107km

明日はほしはらで正門の穴ぼこを埋める作業
今日の雨で水溜りになっているだろうからまず水を汲みだすところから
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月21日 (水)

ワクチン接種

午前中はコロナワクチンの予防接種
予防接種だけの予定が、土曜日に通院する予定だったので、一緒に済ませることに
予防接種で血圧を測って問診をして、来週以降の薬を出して
10時過ぎていたので患者も少なくあっという間に終了
15分の待機時間を過ぎて帰った

午後は映画上映会
映画は吉永小百合と三田明がでる「明日は咲こう花咲こう」
以前はここも映画のような田舎だった
11名の昔の若者たちが集まりました

夕方は6時半から庄原総合体育館で研究大会の事前打ち合わせ
しかし説明内容が粗っぽくて質問が多発
結局、班長、係長が残って細かい打ち合わせ
私は係員なのでさっさと帰宅
しかし車のナビが山の中の道を案内してくれてビクビク
鹿や猪が出そうな山の中
今日のナビは行きも帰りも変
前回と道が違った

疲れたので帰りにビールモドキを買って帰った

とりあえず先週の土曜からの忙しい日は終了

明日は訪問リハの日
掃除だけで終わる
ほ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月20日 (火)

おかやまマラソン

朝一に寄国固屋の原稿をメール
とりあえず、間に合った
どういう評価になるかは分からないけど

おかやまマラソンの抽選結果も来ていた
当選!
11月12日は岡山でフルじゃ!
料金の支払は明日にしよう

今日は母親の中央病院への通院日
10時半前に着
母親が行く先は婦人科
男が行くところではない
でも一人だけ若い男性が居た
それは普通
私は居心地が悪いので離れたところに座っていた

午後は疲れが出て4時まで部屋で寝た
寝起きは最悪、ダルダル
昼寝は苦手だ

少し涼しくなっていたので草刈りをした
他人の土地の草刈りばかりで我が家の周りは草ぼうぼう
まず紐の草刈り機で歩くところを刈って歩いた
とりあえず家の周りは何とかなった
でも、少し離れたところは、まだ
家の前の市道から田圃へ降りる所は鋸刃の草刈り機で刈った
牧草の草のような髭のような草が生えていて、鋸刃でないと綺麗に刈れないからだ
手ごたえのない草だけど何とか刈れた

ついでに裏庭の野芝も伸びていたので鋸刃で頭の方だけ刈った
ニワゼキショウの花も多かったので、種ができる前に刈った方がいい
とりあえず今日の作業は終了

あとは裏山の草刈りが残っている
父親の背負う草刈り機でバンバン刈るつもりだが、明後日以降の話
明日は忙しい

明日は、コロナの予防接種、映画上映、スポーツ推進委員協議会の会議
朝から夕方までびっしりじゃ
頑張ろう!

今日は疲れて走れなかった

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月19日 (月)

援農

今日は大崎上島で援農の日

朝4時に起きて4時半に家をスタート
途中のコンビニでおにぎりの朝食
7時過ぎに現地着
7時半から作業スタート

作業の内容は夏ミカンの枝に張り付いた蔓のはがし
1本1本剥がして、やっと全部剥がし終えたときは12時
せっかく草刈り機を持って行ったのに出番なし
太陽も燦燦と輝いて汗びっしょり
流石に疲れました
今日は月曜日で海の家はお休みなので、御手洗まで行って食事
ラーメンが旨かった
汗で塩分が全部出ていたみたい(⌒∇⌒)

月曜日の援農はこれで終了
帰りに、であいの館でお土産を買って帰った

3時過ぎに帰っても地元も暑い
暫く家の中で水分補給

6時半ごろから近所グルグル
Activity_20230619222501
変化走を取り入れて平地をスピードアップ
平地が少ないのであまり変わらなかった(*´∀`*)

今月 99km
明日も走れば月間150kmペース
頑張ろう!

明日は母親を中央病院に連れて行く日


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年6月17日 (土)

刈払機講習

今日は10時から刈払機講習会

お弁当は郷の駅で買ってほしはらへ
午前中は講義
午後は実地で草刈り
畑の草刈りをついでだと思って頑張っていたら、もっと楽に買ってくださいと注意を受けた
どうもせっかちな正確なもんで(*´∀`*)

講習会は3時過ぎに終わって片づけをして帰ったのが5時前
カープが勝つのをテレビで見られました

6時ごろからランニング
今日はゆっくり近所グルグル8周
Activity_20230617213701
呼吸が苦しくないので、良し(((uдu*)ゥンゥン
でも足は痛くなった(*´∀`*)

今月92km

明日はほしはらの環境整備で草刈り
昼からは郷の駅の株主総会
帰ったら買い物
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年6月16日 (金)

田舎の事情

母親はデイサービス

私は午後に自治連の送迎がある
午前中は汗にならない仕事をすることにした

以前、PCのSkypeの設定ができないと言ってた神奈川の友人
今月初めにアカウントから検索して、こちらから招待のメッセージを送信していた
しかし今日になるまで承認のメッセージが来ていなかった
メールしても返事がなかったので、今日電話してみることにした

すると友人は一度もPCでSkypeを開いていなかった
良く分からないと言われたが、メッセージが行っているから開いて承認してくれと依頼
するとすぐに反応があって、オンラインで話せるようになった
やればできる!
しかし、メールは届いていなかった
これはPCを見ないと分からない(´;ω;`)

問題が解決したので寄国固屋の原稿を印刷してチェックした
PCで見ているだけだと、文章の変なところが分かりにくい
紙にしたらたくさん修正箇所が出て来た
もう一度紙に印刷してチェックする必要がありそうだ

午後の自治連の送迎は今日は二カ所だった
東に行って、南に行って、行先は同じで診療所
老人ばかりの地域だから仕方がない

帰りに自治連の事務局長と立ち話
これから色々仕組み作りをさせられるそうだが、人口が減っているのだから維持はできない
今の規模を維持できないのは分かり切っているので、縮小を考えるべきだ
と、いうのが彼の意見
私もほぼ同意見
この地域を支える人が激減しているのだから仕方ない
送迎だって有料でもやってくれる人がいない
タクシー会社がないのも同じ理由
だから事務局長とボランティアで細々と維持している
行政からのお金が当てにできないのに続けられない
結局田舎は自分で何とかしなければいかないのだ

今日予定していた炬燵布団のクリーニングや買い物はできなかった
とりあえず車のガソリンだけ注いでおいた

明日は草刈り機の操作講習
ほしはらで10時から3時まで
もう十分使っているのだが協力参加

今日は腰が痛かったのでランオフ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月15日 (木)

雨ランは嫌

朝一は両親と買い物
母親がお金を下ろしてくれというので郵便局へ
母親はキャッシュカードが使えません(;゚Д゚)

今日は父親の訪問リハの日
母親はまたしても掃除の鬼
任せて外に出てみると庭は草ぼうぼう
Dsc_3048
シロツメクサが生えていましたが、花の茎がやたらと長い
三つ葉も茎が長い
普段は地面に這うように生えているのに、他の草があると背伸びして高くなるみたい

4時前から土砂降りの雨になった
訪問リハの人は、ちょうど雨宿りした感じで、来て帰った

訪問リハが終わってしばらく寄国固屋の原稿を推敲
しかし何度見直してもしっくりこない

外を見たら雨がやんでいたので短く走ることにした
昨日は12kmのつもりだったのに
やっぱり雨ランは嫌
Activity_20230615215401
ジョグ&ダッシュで、ダッシュは100mを5回
お尻の筋肉が痛くなった

今月 81km

明日は午後に送迎
炬燵布団のクリーニング
ナフコで買い物
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月14日 (水)

寄国固屋

WBSC女子硬式野球のグループリーグ戦が三次であるので、そのポスターを持って歩いた
自治連、すでに届いていた、まだ貼ってなかったけど
郷の駅、すでに貼ってあった
ほしはら、お客が一杯で帰った
結局、一枚も渡せなかった
2枚残ったまま

寄国固屋の掲載記事を書いた
寄国城から寄国固屋へトーンダウン
しかし分からない、寄国城へ復活するかも
議論百戦して盛り上がって欲しい
とりあえず書いた
明日から推敲

昼間隣家の娘さんが手土産を持ってきてくれた
福山からお父さんの墓参り

夕方6時から走った
今日は近所グルグルの11km
Activity_20230614235301

なんとなくいい感じで走れた

今月 76km

夜8時からオンライン会議
議題は里山ガイド作り
いろんな意見が出て面白かった
でもプラン作りは大変かも

明日は買い物
寄国固屋の推敲
明日は近所グルグル12kmかな?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月13日 (火)

草刈り一旦終了

今日母親はデイサービス

母親を送り出した後は、さっそく町内会費の支払い
町内会の事務局長さんの家まで車で行って奥様に常会分を渡しておきました

その足でほしはらへ行き、定款認証申請書類をチェック
付箋だけしかついていなかったので、何の書類か分かるようにメモをクリップにつけて置いた

終わったら家に帰って環境・健康募金と日赤会費の支払い準備
振込依頼書に記入して三良坂町のJAの銀行へ
通帳から払い出して支払うので、払戻請求書を2枚書いたが、いずれも口座番号の記入漏れ
なんやかんやと年寄りになるとイージーミスが多くなる
終わって家に帰ったら11時過ぎ
何をするにも中途半端
昼食を作って昼間は休憩

2時過ぎから昨日の続きの草刈り
とりあえず決められたところは刈ったので、気になっていた家裏の荒神さんの周りの草刈りへ
小竹や南天の木が生えているので鋸刃で草刈り
しかし、南天の木を2本切ったところで、荒神さんの両サイドに3本づつ植えられていたことに気付く
左側3本、右側1本になってしまった
でも、まあ、切ったところからまた枝が出てくるので、新しいのに期待しよう

ランニングは夕方6時から
雨が降りそうで降らなくて、パラパラと来ただけだったので短く走った
Activity_20230613222401
ジョグ&ダッシュ5回で前後にジョグで近所グルグル3周

今月 65km

明日から寄国城の原稿を書く
しかし市のスポーツ振興係から女子硬式野球のポスターが送られ来た
施設に貼ってくれとのことなので、動かないといけない
午前中はつぶれるかもしれない
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月12日 (月)

くそ忙しい!

朝一は県に定款変更の書類提出要領について電話した
結局、原本証明も袋とじも必要なかった
袋とじについては、何ですか?っという感じだった
まあ、向こうもコピーしたりの都合があるみたい

終わって川向こうの市道下の斜面の草刈り
ここは花が一杯咲いている所
Dsc_3045
道路端に良く咲いている花だが、そろそろ刈らないと寝てしまうと刈りにくい
ここも足を踏ん張って鋸刃で刈った
しかし今日は蒸し暑かった
汗びっしょりで汗がしたたり落ちた

帰ってシャワーを浴びて3時過ぎまで休養
昼からは太陽が出てとても草刈りどころではない
4時ごろから、村の入口の10本の桜の下を草刈りした
ここは平地なので紐の草刈り機で刈った
しかし午前中の斜面より広いので、全部刈って道路脇の草を刈っていたらガソリンが無くなった
広場は全部刈ったので良しとした

家に帰って生ごみを捨てるコンポストを直した
また昨夜もイノシシに荒らされていた
コンポストをターゲットにしている可能性があるので、コンポストを使わずに、生ゴミには毎回すぐに土を被せることにした
土を被せてその上に防草シートを敷いて、端を瓦で押さえておいた
これで掘り返されたら置く場所を変えるしかない

疲れて段々嫌になったので、車で近くの町までビールを買いに行った
つまみも結構買った
泉屋の柏餅も買った
缶ビールを2本で酔った
欲求不満の発散をして、走らなかった

明日はほしはらに顔を出して、それから今週最後の草刈り
町内会会費も持って行かないといけない
環境・県酵募金、日赤募金の支払いもしなくては
忙しいじゃないか!!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月11日 (日)

ダリア

午前中は両親と一緒に買い物
と言っても私はお伴
〇フコで除草剤を買って帰りました

今日は幼友達が家の草刈りに帰って来ていたので、ビールを持って訪問
年齢のことやらなんやかや話して帰りました
明日は仕事が休みで今晩泊まるそうです

昼からは予定通り草刈り
まず最初は、桜を植えている場所の隣の斜面の大きめの草
ほとんどが茨の木だが鋸刃でないと切れないので、それだけ切った

次は市道脇の斜面
道路から1mはコンクリートだが、その下は竹や草が生えてくるので鋸刃で草刈り
将来草刈りをしなくなったら竹藪になるのかな?

次はその下の竹を伐った跡地の斜面
細い竹が生えてきているので、鋸刃で草刈り
ここは傾斜が急で転げ落ちそうなところ
足場を固めることが重要ポイント
2か所に分かれているので慎重に慎重に

最期に市道へ向かって川から上がる道の斜面の草刈り
ここは黄色い花が生えて綺麗なので草刈りを控えていたが、そういつまでも残せないので刈った
ここも傾斜が急で足を固定する方が大変
ぎりぎりガソリンが持って草刈り終了

これで終わりにしようと思ったが、隣家の竹を伐った跡地に生えるタケノコを切るのを思いついた
長柄の鎌を持っていったら、庭のダリアが咲いていた
Dsc_3044
大輪のダリア
私が提供した球根から咲いたのだが、わが家のダリアはまだ咲いていない
鹿除けの金網が邪魔で可哀そうだが仕方がない

ここも竹を伐ったあとからタケノコが生える
切った竹を置いたままにしているので足場が非常に悪い
頭を出しているものだけ切っておいた

今、家の外で何やら動物が走る音がする
鹿だろうかイノシシだろうか?
こんな山の中は嫌だなあ

今日はランオフ
明日はまた県に定款のことで電話しないといけない
憂鬱・・・
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年6月10日 (土)

草刈り第4弾

朝一は両親の通院のお伴

帰って地区の環境整備の空き缶拾いのゴミ袋を隣の村に届けた

昼からは草刈り
市道1本の最後の場所の草を刈った
最期の場所は山際に作られた高さ2mくらいのブロック壁の上
草は少ないけど足元不安定
年寄りは刈らなくなったので若い私の担当

ランニングは夕方6時過ぎから
Activity_20230610222801
疲れも溜っているし、右足の付け根も痛いので軽いジョグ
でも今日も暑かった

今月 60km


明日は買い物
あとはまた草刈り
うんざり
左腕が痛い

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年6月 9日 (金)

パソコン

母親はデイサービス

私はと言えば
郷の駅から電話、また産直POSシステムのパソコンが動かないとのこと
Tシャツにトレーニングパンツだったので、まあ、いいかとそのままの恰好で車で郷の駅へ
行ってみたらパソコンの画面に入力できない
一旦電源を落して再度起動しようとしたらパソコンが立ち上がらない
スイッチのところが赤く点滅している
スマホで原因を調べたら、マザーボードに問題があるか帯電でスリープしている状態
電源は何度入れ直しても同じ状態なので電源コードを抜いてみる必要がある
でも、一応保守会社に確認した方がいいと電話
しかしパスワードがなんちゃらとか言って繋がらない
すると社長が名刺を持ってきたので、それに電話したら受付の女性が出て連絡をとると言ってくれた
しかし待つこと数十分、電話は返ってこない
イライラするので、やってみることに
電源コードを抜いて数分待ち・・・・
再びコードを繋いで電源を入れた!
パソコンが立ち上がって、システムも稼働!
やっぱり帯電でしたあ!
これって傍から見ると、電源を切ってもう一度入れただけ
何のことはないけど、普通は分かんないかも
パソコンの電源を入れっぱなしで切らないと言っていたので、朝と夜でパソコンの起動、シャットダウンをするように言っておいた
やってくれるかどうか分からないけど
これからも電話がかかってくるのかなあ?

午前中ほしはらに行く予定にしていたので、その足でほしはらへ直行
行ったらちょうど会議が始まるところ
総会議事録の確認をしておいてくれるように頼んで帰宅

帰ったら町内会だよりを常会の家に配布
たった4軒しかないけど、田舎だから車で
帰りに道路にキジがいた
Dsc_3042
メスは田圃にいたが飛んでった

午後は三良坂町で寄国城の打ち合わせ
コーヒーを三良坂コーヒーでご馳走になった
略測図は備北史学会の方に描いてもらったので、そこの記事は書いてもらうことになった
少し気分が楽になった
しかし6月中に発見記事の部分は書かないといけなくなった
6月は忙しくなった

終わって家で母親がデイサービスから帰るのを待って再びほしはらへ
総会議事録を確認してもらったら、「異議」が「意義」になっていた
漢字変換ミスです(*´∀`*)

家に帰って今日はランニング
近所グルグルは飽きたので三良坂町往復、今日、車とで2回目
Activity_20230609224101
普段はスピードが出るコースなのに今日は足が重くてドンドンドンの走り
右のお尻が痛くなった

今月 53km

家に着いたときに鱗雲の夕焼け
Dsc_3043
明後日くらいは雨かもしれない

明日は両親の通院のお伴
午後は草刈り
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 8日 (木)

雨の日

朝一は両親と一緒に買い物
というよりお伴
出発がゆっくりなので10時スタート
帰って来たのは11時だった

まだ雨が降っていなかったので、昨日途中にした田圃の溝の土上げ
田圃の両サイドの溝の土を股ぐわで掻き上げて水が流れるようにした
水は流れるようになったが、水が引いたようには見えない
しかし見ている内に雨が降り出したので結果を見るのは明日に伸ばした

午後は雨が降って何もできず
訪問リハが来るので居間の掃除をした
居間に置いてあったテーブル炬燵の布団を取り外した
6月なのでさすがにもういらない
しかし母親は寒いと言って暖房をつけていた(;゚Д゚)
炬燵布団もクリーニングに出さないとなあ

その後も何もできなかったが、県から定款変更の申請書について電話があった
2か所の修正と添付資料の追加で済んだ
返事が遅かったので、また大変な指摘があるかとびくびくしていた
早く済ませて解放されたい

明日はほしはらに定款変更の件を報告に行って、午後は寄国城の件で三良坂に行く
夕方は走れそうだ
草刈りはしばらく中止かな?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 7日 (水)

草刈り第3弾

午前中は市道脇の草刈り第3弾
今日も紐の草刈り機を使った
連日の草刈りで腕が疲れていたので軽いものにした
日が照って暑かったが12時前に終わった

午後はまず農協の回覧の注文書を持って東支店の共済へ
何も注文していないけど、書類を持って行くと感謝される
こんなやり取りは古臭いと思うけど

帰りに散髪に行った
1300円
いつものところで15分で終わった

帰りに海渡町のセンダンの木の写真を撮った
少し色があせて来たようだ
最初はもっと紫が強かったような気がする
Dsc_3040

家に帰って、懸案事項の田圃の中の石拾い
昨年イノシシが出て掘り返して畔の石が出てきて掘ったらかしにしていた
川から鹿が田圃へ上がって来る場所の嵩上げと田圃の溝の整備も兼ねて、拾った石で2つの作業を行った
河岸の嵩上げは大きな石で行った
なかなかうまく積み上げられなかったが小石を後ろに詰めて固定した
もう少し高くした方がいいと思ったが、石が無くなったので後日にした

畔の整備はイノシシが崩した所へ小さな石を積んで後で土を盛ることにした
しかしこちらも石が無くなって、あと2mくらいが水没したままになった
こちらは溝の中の土を掘り出して、水が流れるようにしてからの方が良さそうだった
しかし、ブトが顔にまつわりついて咬まれているような気がしたので逃げるようにやめた
やっぱり冬の内にやるべきだった

今日のランニングはダッシュ&ジョグ
Activity_20230607213601
ヘロヘロだった割には走れた

今月 41km

明日は父親の訪問リハと買い物

一日潰れる
夕方は雨かもしれない
定款変更認証の返事がまだ帰っていない
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 6日 (火)

草刈り第2弾

母親はデイサービス

母親を送り出した後、ほしはらの定款変更認証につて県に電話
しかし、あれほど定款のやり取りをしたのに、定款を変更したことを忘れられていました(ノ・ω・)ノオオオォォォ-

説明したら、事前に見ておきたいのでメールで送ってくれとのこと
またドキドキのメールである
申請書と新旧対照表と総会議事録を送っておいた
返事は明日になるようである

今日は雨の予報だったが午前中はまだ雨が降っていなかった
そこで市道の草刈りをやっておくことにした
普通は鋸刃だが石が多いところなので紐の草刈り機にした
森林組合の人が草刈りをしようとした市道脇で間伐をしていたので、草刈り前の事前チェック
石や木が落ちていると草刈りができないので、道路下へ投げ捨てながら歩いた
その内森林組合の人が帰ったので市道脇の草を刈って歩いた
全部は刈れなかったが、とりあえず第2弾終了

ちょうど草刈りが終わったころから雨が降り出した
午後は昼食後テレビを観て過ごした
母親が帰って来て、雨が止んだので走ることにした
長距離にしたかったが雨の予報もあるので近所グルグル
Activity_20230606204001
右足の腸脛靭帯が痛くなるので腕振りを注意して走った
日曜の三瓶山ランで、左腕の振りが肘が外に逃げて入るのに気付いて、肘を後ろに引くように注意した
日曜日に試してみて痛みが出なかった
今日はどうか?と思ったが、なんとか大丈夫だった
でも右のお尻の筋肉は痛くなった
日曜日に走った影響も残っているかもしれない

途中から雨が降り始めたが何とか10km走った

今月 37km

明日は市道脇草刈り第3弾
早めに終わらせて家の周りに移りたい
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年6月 5日 (月)

総会議事録

午前中、まずは買い物
両親と一緒
両親の歩行訓練も含めてのことだが時間をとられるので結構つらい

帰ってすぐにほしはら総会の議事録を作った
NPO法人の議事録の雛形はいくつかあったが少しづつ違う
とりあえず作って昼食

昼からもう一度確認しながら全部を仕上げた
出席者数は聞かないと分からないのでほしはらに行って完成させることにした
外に出たところで近所の人に出会って立ち話
近くの村の人たちが病気になったと聞く
だんだん寂しい地区になって行く
2_20230605192301

ほしはらで議事録を完成させた
しかし県への認証申請書の書き方で疑問
一応内閣府のホームページも確認したが、いいような悪いような
分からないので明日、県へ電話することにした

しばらく事務局長と寄国城や牧谷城について自分の情報を話した
本当はこちらのストーリーを完成させたいのだが

明日は総会議事録と申請書を完成させてメール
あとは市道の草刈り
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年6月 4日 (日)

三瓶山ラン

今日は三瓶山でBBRさんの練習に参加
9時10分スタート
三瓶山一周のアイリスロード16kmのラン
一カ所長い坂があってキロ6分台に落ち込むも、平均キロ5分台で走れた
Activity_20230604230101 Dsc_3030 Dsc_3028
天気は悪くないが暑すぎることもなし

今月 27km

お昼は美郷町の道の駅大和できつねうどん
汁が熱ちかった!

家に帰ってテレビでカープの負け試合を観た後、陸上の日本選手権を観た
あんなに速く走れる選手が羨ましい
女子5000mの田中選手は速いのう
100mのサニブラウンは残念だった

夕方7時からは町内会の役員会
町内会だより500号祝賀会の件だったが、広報委員から自粛の要請が出て、忘年会の時にちょっとお祝いすることにして済ますことになった
その後は町の人口の減少の話で終わり

明日は買い物
帰ったら草刈りをやっておく
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 3日 (土)

ほしはら総会

朝起きたら8時過ぎ
6時ごろ一度目を覚ましたが二度寝の結果
起きたら体が超怠い
昨日のランニングのせいか加齢のせいか?

なにもやる気が起きないのでテレビを観て過ごす
それでも、いかんと外に出たら良い天気
Dsc_3025 
谷の向こう側は穏やかな緑
でも風が強かったので木の枝が大きく揺れていた
スマホで動画を撮ったがメールではPCに受け取れず
掲載はできません

午後はほしはらで総会
議事録と定款変更の発表
なんとか終了
お弁当を食べて帰りました
他の人たちは蛍を見に行ったけど、私は家の前で見たのでお供せず

帰って走る時間はあったけど、明日走る予定なのでランオフ
身体がだるくてとても走れん
齢かもしれない(´;ω;`)ウゥゥ

頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 2日 (金)

赤ちょうちん

母親はデイサービス

しかし外は雨
仕方ないのでアマゾンプライムで「赤ちょうちん」を観た
まだ学生時代の映画で「若かあったあの頃~・・」と歌が流れていた
昔を思い出しで胸がざわついた
大した青春ではなかったようで、がっかりな部分ばかり思い出した
昭和はやっぱり貧しかったな

今日の昼食はラーメン
モヤシ炒めとハムを乗せて、他にはサラダとキスの干物とヨーグルト
でも夕方はお腹が空いたので量が少なかったかも

午後はほしはらで総会資料の準備のお手伝い
でも20部しかないので手伝いに行く必要があったのか?
会員の会費入力の記録も付けて、4時前まで手伝って帰った

今日は近所グルグルの10km目標
で、結局11km走った
Activity_20230602220501
今日は右足も痛くならずに走れた
これくらいで長距離を走らないといけないんだが

今月 11km

明日はほしはらの総会
その後食事会

萩岩見空港マラソンを申し込む
ミカンマラソンと重なりそうなんだけど
4日の三瓶トレイルも申し込んで長距離を走るつもり
さあ、頑張ろうか


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 1日 (木)

草刈り始まり~

朝一は昨日誤配した総会案内の家に謝りに行った
奥様が出てきて、間違っていると分かって、隣なので持って行ったとのこと
予想していたが助かった
お礼を言って帰った

その後は両親と一緒に買い物
母親は手抜きの総菜をたくさん買っていた
俺はもっと肉が食いたいと買い増ししておいた

帰って午前中の残り1時間は、とりあえず草が伸びる対策で、電柵の下の草刈り
草が当たると漏電するので、イノシシがビリっと来ない
その後裏の野芝を草刈り機で刈っておいた
ニワゼキショウが咲いていたが容赦なく刈った

午後は訪問リハがあるので、とりあえず掃除
父親のベッドの支度は母親任せ
どうしても自分の思い通りにしたがるので関知しない
そこで昨日の株主総会の案内の不在分を郷の駅へ持って行った
社長は居なかったので、机の上に置いてすぐに帰った
ビールを飲みたかったが、買わずに我慢した

訪問リハの間は庭の草抜き
母親がやると言っていたが、いつまでたってもやらないので目立つ草を抜いた
スギナや触ると痛い草や根っこの硬い草を取って捨てた
一輪車に一杯になった
40分のリハなので、終わるころ療法士さんを送って再び草刈り

夕方だったが雨が降っていなかったので、市道脇の法面を刈った
市道脇の草刈りの始まりである
雨の時に山から水が流れるので斜面が凸凹
何ともしようがないので草だけ刈った

次は別の場所の市道脇の法面の竹刈り
今年の冬に木や竹を伐ったのだが、そこへ細い竹が生えて来た
ちょっと硬かったが鋸刃で切れたので、切り株につかまって滑り落ちないように用心して切った
将来はどうなるか分からない
夕方6時頃、予報通り雨が降り出して、斜面の竹も切り終えた

ところで、昨日の白い花
たまたま友人がFBにストーリーズで掲載してくれて分かった
ヤマボウシだそうだ
Dsc_3022_20230601223201
もっとアップの写真ならば良かった

今日は休養でランオフ
腕は草刈りでボロボロ
明日は午後にほしはらで総会の資料準備
総会ばかりじゃ(*´∀`*)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »