2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  12月17日 江の川エンジョイソロマラソン
  •  12月3日 松江城マラソン
  •  11月19日 板鍋山登山マラソン
  •  11月12日 おかやまマラソン
  •  10月15日 萩・岩見空港ハーフマラソン
  •  9月18日 三瓶アイリスロード
  •  9月10日 ピクニックラン桜江
  •  7月30日 もみのき森林公園30km
  •  7月 2日 浜田スイム&ラン2023
  •  4月 2日 千本桜ランニング

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月30日 (土)

脱水?

朝8時過ぎ、両親の通院のお伴
いつもの通り母親の準備が遅い
父親と車の中で待ってのお出かけ
母親の仙骨骨折は2か月経過したので、デイサービスの許可が出た
問題は母親の行く気だけ

帰ったのが10時前だったので、川向こうの竹藪の竹を伐ったあとを片付けた
切り倒しても葛が竹に絡みついていて難儀な作業
大きめの竹をあらかた片付けたところで12時前になった
細い竹や短い竹はまた後日にする
次は休耕田へ竹を持って行って焼くだけ
来週には終わらせたい

午後昼食を食べた後、どっと疲れが出た
身体が重いし眠い(=_=)
居間の椅子に座ったまま、うつらうつら
しかし体がだるくて動けない
お茶を飲めば何とかなるかと何杯も飲んだ
3時過ぎにやっと動けるようになった
もしかしたら午前中に脱水状態になったのかもしれない

4時からほしはらで運動会の準備
準備はトラックの白線を引くだけ
要領は年配の人が率先してやってくれたので私は白線を引くだけ
徒競走のようなものはないので、結構アバウト
夕方雨模様だったので、明日の朝もう一度白線を引いた方がいいかもしれない

今日はランニングは休養
明日の運動会は昼まで
午後買い物に行って、それから走れる
頑張ろう!
一日眠りたいような気持もあるが、やることが一杯!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月29日 (金)

メッシュ設置

9時からほしはらで害獣除けのメッシュの設置作業
午前中は金網のメッシュを運ぶ通路の作成
山の中の細い木や枯れ木を切って通路を作る
それが終わったらメッシュを運搬
そしてついにメッシュの固定
地ならしをして、メッシュを置いて、支柱を立てて、それを針金で固定
午前中は7つ、午後は15
合計22
約40m
山を囲むのでまだまだ
疲れた
連日やるのはつらいので、一日置きにしてもらった

帰って、迷って迷ってダッシュの3km
全然スピードは出ない
まあ、練習したんだから良しとしよう

今月 118km

明日は肉体労働はないはず

頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月28日 (木)

草刈りと第三のビール

朝8時から郷の駅で草刈り
昨日の疲れもあって結構つらい
何とか一区画刈って草を集めようと思ったら、社長に呼ばれて別のところの草集め
集めて軽トラに載せて、その繰り返し
その内他の人も集まって何とか10時前に終了
しかし市道側の斜面の草は残ったまま
1人の人が後日焼くそう
危ないけど慣れているらしい

帰って、汗だらけになった顔と手を洗って上着を着かえて買い物へ
135円のアルコール度数4%の第三のビールがあったので1本買った
帰って昼食の後に飲んだ
今度第三のビールは値上がりするらしい

昼からは木曜日のお決まり
掃除して、訪問リハが来て、その間テレビを観る

訪問リハが帰ったら、家の前で150mのダッシュ
距離3km

今月 115km
前回よりは楽に走れた

明日はまたほしはらでメッシュの設置
疲れるなあ

家の裏の彼岸花が咲いた
草が生えているので今一つだけど
Dsc_3222

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月27日 (水)

竹刈り

今日も朝9時からほしはらで作業
害獣除けのメッシュ2m×2mを30枚午前中に運んだ
稼働人員2名

午後からは鉄筋を20本運んだ
稼働人員2名
この時点でもう歩くの嫌

でもメッシュを運ぶ道を森の木を伐って作っているのをお手伝い
終わってから私は矢竹か蓬莱竹か知らないが、背丈位になった竹を草刈り機で伐採
しかし山の斜面の急なところへみっしり生えていて大変
草刈り機がU字ハンドルなので、高いところを切ろうとすると腕が上がらない
おまけに斜面に立っているのでバランスも安定しない
もう駄目なんじゃない?と思い出したところで斜面の上に上がった
しかし目の前には葛の巻き付いた木の枝があって、葛が垂れ下がっている
これまた使いずらい草刈り機を持ち上げて葛を切った
やっとのことで農道脇のメッシュが設置してあるところまで小竹を刈った

後ろには切り倒した小竹が地面を覆っている
今度はメッシュを置くところの竹を除かないといけない
出来るだけ段差のないところを選んでメッシュが置けるように小竹を取り除いた
これで何とかルートは分かる

これで3時半
もうヘトヘト
作業終了!

疲れました
帰って風呂を準備して、夕飯を作るのが辛かった
もちろんランニングは中止
休養が必要

明日は郷の駅の草刈り
田舎は草刈りばっかりじゃ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年9月26日 (火)

疲労の中

午前中は夏からやっている川向こうの竹藪の伐採
昨日のほしはらの労働で体がだるかったが、伐るだけ伐ることにした
2時間くらいかかったが、何とか切り倒した
Dsc_3221
倉庫の手前にあった竹藪は消えた
でも伐った竹の片づけは済んでいないので、まだ作業は続く

やっぱり腕がかなり疲れたので、午後は4時までパソコン作業をして過ごす

4時に風呂の準備をしてランニングスタート
今日は三良坂町往復の12km
でも疲労が溜まっているのでゆっくりラン
1_20230926195401
ハムの筋肉が張っている

今月 112km
久し振りに100kmを越えた

明日はまたほしはらの作業
ゆっくりやろう

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月25日 (月)

ほしはら

今日は一日中ほしはらで作業
9時からの午前中はほしはらの森に設置する鹿除けのメッシュの運搬
持って行くところが遠いので4回に分けて30枚のメッシュを3人で運んだ
山なので坂道がやたらとお尻に堪える
11時半頃やっと終わった

昼食を摂って1時から、はで干しした稲の取り込み作業
2週間前に刈った稲がはでに掛けてあったのを取り込んで、10束ぐらいを一つに縛ってキャリアカーに積む
(写真を撮っていなかったので都会の人に分かるかな?)
キャリアカーで田圃から近くに止めてあった軽トラに稲を積み替える
そして縄で縛って落ちないようにする
縄の縛り方を覚えていないので、手伝ってくれたお百姓さんにやってもらう
なんとも都会っ子????

軽トラに乗って脱穀してくれる家まで行って、ここで肉体労働はお役御免
ほしはらに戻って会費の入金記録を会員情報へ入力する作業
ゆうちょの入金記録、現金入金を調べて記録入力
他に広銀もあるよなあ、と思いつつ、どこを見ればいいのか分からないので、まあいいか
忘れないで後日調べよう

夕方軽トラで持って帰った稲を脱穀したメンバーが帰って来たので、自分もやっと帰れた
が、疲れを取るために郷の駅で雑酒(ビールもどき)を買うために遠回り
ぎりぎり5時前に帰ったが、すでに風呂は母親が準備していた
夕食を作る前に雑酒2本飲んで軽く酔い心地
雑酒でアルコール度数4%があったので、これが良かった
明日は疲れない程度に働く

ランニングは今日は無理(´;ω;`)
腕がだるすぎる(⌒∇⌒)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月24日 (日)

メダカ

午前中は、ほしはらのフクロウ先生に依頼された、メダカの獲れる場所の探索
家の前の水路はもう水が止めてあるのでダメ
隣の家の前の水路は水が勢いよく流れていていそうにない
結局一番下流の35本桜を植えた田圃の前の川に至って、川にもおらん
川を少し歩いたら、堰の下の水が溜っている所にメダカっぽい小さな魚が泳いでいたが、深いところへすぐに逃げてしまった
結局この川でメダカを獲るのは困難
昔は一杯いたのに、水質汚染じゃ

しかしがっくり来たのは桜を植えた田圃
草がボーボーで猪が掘り返した跡も
草刈りせんといかんな~

午後は買い物
父親の依頼で猫の餌も買った
Dsc_3220
こいつはこんなのを食べてたんですね
Dsc_3218

家に帰ってから農道の草刈り
家の前から川を渡って谷の反対側を通る市道まで
途中田圃の周りも刈ったらガソリンが切れて追加のはめに
何とか家の前だけは綺麗になった

その後でランニング
しかし昨日までのダッシュ3日の影響で足が重い
なんとか近所グルグルを6周して8.41km
タイム 58分51秒
キロ 7分ジャスト
あーしんどかった

今月 100km
今月は到達したあ

明日はほしはらで害獣除けのメッシュの設置
午後は会費の支払い記録の入力
ランニングは休養にする
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月23日 (土)

敬老会

午前中は、ほしはらの環境整備
つまり草刈り
いつもの斜面を刈った

あとで敬老会の記念品を受け取って常会の各家に配布
一軒施設に入っている人がいるので保留
子供さんに連絡

午後は敬老会
場所は草刈りしたほしはらの和室
でも出席者は44名中9名のみ
まあ、こんなもんでしょ
絶対当たるビンゴゲームはなかなかBINGOが出ず
私は番号を引く係
そして終わりは閉会の挨拶
かしこまった挨拶はできずいつもの通り

帰り際ほしはらで栗拾いの話になったので、家に帰って我が家の栗拾い
すでに遅かったのか虫食いが多い
結果20個くらいしか採れなかった
まあ、我が家で食べるわけではないので、これでいいか
月曜日にほしはらに持って行く

5時前に風呂の用意をして、今日もダッシュ
3kmの往復3日間で、今日が最低のスピード
やっぱり疲れは出て来るなあ

今月 92km

明日は長距離(の予定)

夜にはろくでなしのオンライン会議
寄国城の調査も再開しないとなあ
頑張ろう!



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月22日 (金)

やっと終わり

午前中は6月24日に伐った我が家の裏の竹藪の孟宗竹の片づけ
これまで3回片づけをして今回が最後の予定
これまでは夏の暑い日にやったのでヘロヘロになった
今日はまだ日が当たらない時間帯に始めた
が、始めたら鋸の柄を止めていたナットが無くなっていて使えない(´;ω;`)
仕方ないので家に戻って鋸を2本持って行った
しかし古い鋸でキレが悪い
枝を切り落して太いところは坂下へ投げ落とす
これを繰り返して11時半ごろ全ての孟宗竹を片付けた
この段階で左腕はブルブル、ダル~
やっと終わった(でも川向こうの竹藪の伐採が残ってるけど)

一旦昨日の残り湯につかって体を冷やしてから昼食を作った

午後は肉体労働をする元気がないので、ほしはらの定款認証登記後の県民活動課への報告書を作成した
大した内容ではないが準備しておいた

時間があったので、買い物の時に持って帰った段ボール箱が溜っていたので、新聞紙と一緒に古紙置き場へ車で持って行った
これが害獣対策の費用になるというが、詳細は不明
大した金額にはならないかも

4時過ぎに風呂の準備をして今日も家の前でダッシュを入れて3kmのラン

今月 89km
まだ日中は暑いので、長距離は日曜日に走ることにする

明日はほしはらの草刈り、その後で敬老会
閉会の挨拶をすることになっているので、話すことは印刷しておいた
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月21日 (木)

ブーメラン

午前中は買い物
食料品はいつもと大して変わらず
さんまの少し大きめのがあったので買った

食料品が終わって衣料品店へ
父親が寝てばかりなのに昼間は長袖シャツを着ているのでジャージ上下を買った
これで寝ても外に出ても両刀使いができる
母親の介護下着と自分の下着も買っておいた

午後は父親の訪問リハに備えてお決まりの掃除
母親が動けるようになったのでおせっかいが始まった
どうやら父親が寝ている場所が気になるらしい

掃除が終わって、訪問リハが来るまでは、ほしはらの定款認証登録申請書の作成
他の人に振ったつもりだったが、やらない、といわれてブーメランになってまた戻って来た
昨日記載例を持って帰ったので、法務局へ電話してみた
すると、登記すべき事項は紙でもよいとのこと
チェックする部門はないので、郵送してもらってから審査して不具合があったら連絡があるとのこと
郵送する宛先も聞けたので、申請書と登記すべき事項をワードで作成
書類作成は簡単にできたので、ほしはらの事務局長へメールした
ついでに電話して郵送をお願いしておいた
しかし、1週間が経ってしまうので、県民活動課への報告が間に合うだろうか
なるようになるしかないか

訪問リハが帰って、風呂の準備を終えて、家の前でダッシュ10本
結局総距離3kmちょっと

今月 86km

明日の予定はなし
だが遅れている作業もあるし
何から片付けるか・・・
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月20日 (水)

すみません

今日はやったことの記録だけ

午前中は、朝一に交通安全の幟を立てた
知っているおばさんが谷向こうの坂を登っていたので手を振って挨拶

家に帰って、家の周りだけ除草剤散布

昼から映画上映会
稲刈りが忙しいのか来た人は9名
映画は「カサブランカ」
年配の人には難しかったか?

夕方7時から郷の駅の役員会
支え合い交通の話が出たので、運転手を希望する人はいるのか、など質問して紛糾
高齢化激しい田舎でこれが成立するのか?

帰ってビール缶2本と日本酒1パックを飲んで酔った
たまにはいいか
おやすみなさい(=_=)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年9月19日 (火)

法務局なのに

午前中は、ほしはらの定款認証の登記について詳細を聞きに法務局へ行った
しかし、此の支局では登記はやってない、広島へ行くか、広島へ書類を送ってくれ、という
では、登記申請書の記載例について教えて欲しい、というと、それも広島で聞いてくれ、という
登記に関しては何もしてくれん!
法務局がこれでいいんか!
と頭にきたが、今伐っている竹藪の土地の所有権者を調べるのも目的なので、あっさり退却

部屋の隅にある地図の我が家の地域を開いて、この辺りの地番が知りたい、と窓口の女性に書類提出
窓口の女性はずいぶんいい感じで私の好み
でも私は67歳なんだ、いかん!
調べてもらったら、今伐っている竹藪の地番が載っていた
次はその地番の所有者を調べて欲しい、と書類提出
暫くして別の女性に呼ばれて、申請した書類の印紙代2250円を宣告される
結構なお値段です
でも問題が解決される
ということで、見ると(;゚Д゚)
そこの土地は三次市のもの
だったら三次市が竹を伐って欲しいなあ
いきなり竹を伐る気がなくなった(でも伐るだろうけど)

問題は解決したので、定款認証登録を誰かに振らないと
ということで、ほしはらに行って、社労士の資格を持っている理事にやってもらうよう事務局長に依頼
とりあえず了承してもらったので肩の荷が下りた

午後は竹を伐らずに家の周りの草刈り
鋸刃で1回、紐で1回
暑くて疲れた
昨日の三瓶の疲れも重なってダルダル

明日は交通安全の幟を立て、午後は映画上映会、夜は郷の駅の役員会
忙しくて走る時間はない
スピード練習だけやるようにするか?!
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月18日 (月)

三瓶山

今日は三瓶山でBBRさんの練習会に参加

9時までに青少年交流の家に到着
1_20230918195801
まず、三瓶山一周のアイリスロード17km走
9時半スタート
今日は東京の知り合いの女性、一緒に大阪マラソンを走った人が来ていたので、今日も一緒に走った
知らない道で一人になったらきっと歩くだろうし
おまけに長い登り坂もあるし
話しながらゆっくり走った
結局17kmを2時間22分
でもビリではありません

ゴール手前から雷が鳴り雨が降り出した
ゴールした時はパラパラで気持ちいいくらいだった
が、すぐに土砂降りになった
1時半からはクロカンコースでリレーの予定
でも雨で予定変更
西の原から東の原までの往復12kmに(;゚Д゚)
途中には長い登り坂があるのに
とりあえず三瓶バーガーでお腹を満たす

西の原へ移動したら雨は上がった
風が吹いて寒いくらい
しかしスタートしたら蒸し暑い
長い登り坂も汗びっしょり
折り返したら足が動かなくなった
しんどいしんどい
1時間9分でゴール
まあ、こんなもんでしょう
遅くなったもんだ

今日は 結局29km
今月 83km

もっと練習しないとなあ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月17日 (日)

チェックアウト

朝9時からほしはらでチェックアウト

学生さんたち、ちゃんと掃除しているかチェックすると、なんとか掃除しているみたい
でもゴミ袋は玄関先に置いてあるし、朝食をした部屋にはペットボトルやサラダ油のボトルもある
煩いけどいちいち指摘して片付けてもらう
10時になってやっと終了
スマホのシャッターを押してくれというので玄関前でパシャリ2回
学生さんたちは帰って行きました

しかし帰ってから冷蔵庫の中の忘れ物を発見
忘れ物はありませんか、と聞いたのに~
すぐにリーダーの携帯へ電話
しかし繋がらない
仕方ないので、宿泊名簿の次の人に、これも繋がらない
さらに宿泊名簿の次の人に、これも繋がらない
諦めず次の人に、繋がった!!
事情を話すと廃棄することになった
掃除ばかり気を取られると冷蔵庫の中身を忘れるんです

午後は買い物へ
その前に、週末の環境整備の草刈りにむけて草刈り機の鋸刃チップソーを購入
ついでに父親の手すりの台の上に敷く敷物を購入
その後で、〇ックハウスで食料を購入

帰って法務局のNPO法人の登記についてネットで調査
実は午前中県民活動課からほしはらの定款変更の認証の通知が来た
今回事業内容を変えたので登記が必要なのである
提出書類の記載例は手に入れたが、詳しいことは聞いてみないと分からない
分からないまま出すと、まず100%差し戻しになる
一度法務局へ行って聞いた方が良いさそうだ

あとはいつもの一日
母親がご飯を残すので介護食への変更を考える
カルシウムの摂取が難しくなってきた

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月16日 (土)

学生さん

午前中は両親の通院のお伴
母親のたわごとに付き添い、父親のボケに付き添い
ドクターに飽きられそう

帰って父親のお薬手帳がないことが発覚
父親は私に渡したという
私は渡された記憶はない
記録する場所がなくなったという話をした記憶があって、それをどうしたかということになった
しかし誰も分からないので、また新しいのを作ってもらうことにした
と、いうことで洗濯物を干していたら、父親が「わしだった」と
昨日書類を整理した時に一杯だったのですてた、と
昨日のことなら思い出してほしいなあ

午後はほしはらでチェックイン
京都からの学生30数名
利用料は貰っているが寝袋代とか人数が絡むものが精算できない
人数が確定できないのでチェックアウト時に精算することにした

そうこうするうちに宿直の担当も来た
みんなが気にしていたのはBBQをするのに薪を頼んでいたこと
普通は炭に火をつけてやるのだが薪
ということは、一旦薪に火をつけて燃えて炭になったところでBBQの台に移す、のか
と想像したが、こりゃ時間がかかるぞ!とスタッフで心配しつつも口を出さず
しかも風呂を近くの銭湯(温泉)に行ったりしてだんだん暗くなる

ついに心配になってBBQをやっている野外集会場へ行ってみた
すると炭を買ってきて、炭に火を付けようとしているがなかなか燃え上がっていない
薪のために松の小枝と火付けのための紙を用意していたのに使っていない
仕方ないので、松の小枝と紙を燃やして火を燃えがらさせた
とにかく火を燃え上がらさせないとダメよ

おせっかいはそこまでにしたが、BBQで肉が食べられるのは遅くなるだろうな
学生さんたちの団体だが、社会に出たらたぶん知らないことばかりで苦労するかも
これも勉強か?

帰ったのは夜の9時
学生さんに振り回されました
明日の朝、チェックアウトでもう一度会う
頑張れ!学生!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月15日 (金)

羨ましいのう

朝から体が最高に怠い
階段も横向きに降りる様
それでも母親は起きて来ないので朝食を作る
いつまで続く?

午前中は包括支援センターの担当者が10時に来る
もう少し早い時間にしておけば良かったと悔やむ
予想した通り10時から父親の支援計画書にハンコを押して終了
時刻は10時半
これから買い物に行くと12時過ぎる
中途半端な時間が残って損をした

午後は買い物
その前にテレビをリサイクルに出しに運送会社へ
事務所でリサイクル券を渡して、テレビを指定の場所へ
しかしそこは青空駐車場
雨にぬれてもいいんかい!?
リサイクルとは何をするんじゃ?

運送会社を出てから買い物
レシピが限られているので、目先をごまかすためにブドウを買った
それ以外は目新しいものなし

帰っても、これまた中途半端な時間で、おまけにまだ体がだるい
喉がイガイガするので風邪薬を飲んだ
コロナの第9波やインフルエンザの流行があるし
やっぱり今日は走らない方がいいか

明日は忙しくて走る時間はない
両親の通院のお伴をして、午後はほしはらでチェックインの受付
帰って夕食を作って、19時からまた、ほしはらで20周年記念事業の打ち合わせ
草刈りもランニングも入れる時間はなさそうだ

わが家の猫は一日のんびり寝ていた
1_20230915202401
なんという寝相!
羨ましいのう

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月14日 (木)

援農~水浴

今日は大崎下島で援農

朝7時半からミカン畑とデコポン畑でただひたすら草刈り
汗びっしょり

今日もお決まりの海水浴というより水浴び
今日の場所は
2_20230914203501
四国が見える海岸

しかあし、浜が石だらけで歩くと足の裏が痛い
やっとのことで海の中に入り汗を流した
以前は海水浴場だったという浜は今はこんな状態
1_20230914203501
石だらけで海水浴どころではない

ということで家に帰ったのは5時前
今日は買い物もせずに終了

明日は10時に包括支援センターの担当者が来る
父親の部屋に手すりを設置したので計画書が変更になった

竹を伐るのはどうしようか?
買い物にも行かないといけないし
テレビもリサイクルに出さないと
栗の木の下の草刈りもした方がいい
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月13日 (水)

スズメバチ

午前中、昨日伐った竹をそのままにしていたので、引っ張って休耕田へ持って行った
細くて短い竹が多いので効率が上がらない
大きい方が持って動くには簡単だった
適当に葉っぱが重なるように置いて山にした
結局、午前中一杯かかってしまった

午後、13時ちょうどにスズメバチの駆除業者が来た
駆除するところを見るのは初めて
まずはこんなハチの巣
4_20230913201401
依頼して1週間で少し大きくなった
そこで業者の方が殺虫剤を噴射
白い防護服で本格的
3_20230913201401
そしてヘラのようなものでハチの巣を屋根から外した
そしてその巣
2_20230913201401
中の白いものは蜂の子
業者の人は食べたことがないとのこと
私は子供の頃食べた
殺虫剤を噴射しているので食べられないか
そして戻ってくる蜂を退治するために屋根裏に蜂獲りマットを付けた

1_20230913201401
これに蜂がくっついて、それから死んで下に落ちる
暫くは巣から出ていた蜂が戻ってくるので注意するようにとのこと
かかった時間は30分程度
あっという間だが、また来てこの蜂獲りマットを外すそうだ
2回の出張費プラス技術料
こんなもんだろう
値切ればハチの巣を取っただけで終わりだろうな

3時過ぎから休耕田の竹に火をつけて燃やした
昨日移動した竹は燃えたが、今日移動した竹はなかなか燃えない
やっぱり少し太陽の日に当てて乾燥させないといけないか
仕方ないので、燃えている方へ燃えない方の竹を運んで上に乗せて燃やした
何度も運んでやっと全部燃えた
この暑いときに火の側にいたので汗びっしょり

明日は大崎下島の援農
これが今年最後の援農になる
これから先はこちらの草刈りが大盛り上がりになる
今夜は早く寝よう

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月12日 (火)

竹藪

迷ったが午前中に竹藪の竹を伐採
少しづつ進めているので進捗は少しづつ
百聞は一見にしかず
今日の伐採の前
2_20230912195501
今日の伐採の後
1_20230912195501
中央の竹藪が伐採中の竹藪
両側から刈り進めているので、茶色く見えるところが今まで刈ったところ
今日は向かって右側の竹を伐った
細い竹ばかりでなかなかはかどらない
昼前の時間が迫ったので途中で中止
汗びっしょり

午後は古いテレビを廃棄するために郵便局でリサイクル券を購入
初めての経験
2970円+振込手数料
これから家電を捨てる時はお金がかかるなあ
テレビは木曜日に収集会社の近くに行くのでその時にリサイクル券と一緒に持って行く

夕方5時ごろから近所グルグル1.4kmの周回
やはり午前中の作業の影響で足が重い
日曜日の20kmも影響しているかもしれない
何とか6周走って8.4km
タイム 54分15秒

今月 54km

明日はスズメバチの駆除業者が来る
27,500円
高いか安いか分からないが、自分がやるよりはいいか

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月11日 (月)

ほぼ休養

朝一は交通安全の街頭指導
今日はお巡りさんは来なかった
子供が車の流れを無視して旗を出すので車が急ストップ
子供の側で旗を出す人が必要だ

父親の傷害保険の解約を電話で連絡
農作業中の障害が保証される内容なので、寝てばかりいる父親には不要
電話したら来てください、というので車を飛ばしてJAの支店に行った
解約申し込みは、氏名、電話番号、住所を書くだけ
今月末で保険が終了する

父親の部屋のガラスをアクリル板に変更
アクリル板は先週4枚注文して持って帰ったので、それをサイズ通りカッターで切る
切れ目を入れてパキンと割る
出来あがったアクリル板を障子のガラスと交換
何故か2枚が大きすぎて入らない
2ミリくらい切ってやっと入った
取り替えたガラスは隣の部屋のガラスと交換する
しんどいので明日にした

台所の換気扇と壁の掃除
油煙で少しべとついて来たのでマイペットで拭き拭き
流し台の上に上がったり、換気扇のフィルターを拭いたり
結構大変
これも換気扇周りだけ掃除して終了
マイペットがなくなったが、マイペットは臭いが嫌い
別の物の方がいいかも

外は雨が降るので何も作業ができない
諦めて相撲を観て夕方になった

昨日までで、月間走行距離は46km
一挙挽回したいので、明日は走ろう

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月10日 (日)

ピクニックラン桜江

スタートは8時30分
Photo_20230910200001 
既に太陽が暑い!
今回コース変更があり風の国スタート
受付もゴールも風の国
運営がシンプルになりランナーも楽です
でも、ここまで帰ってくるわけで、激坂がしんどいのは変わらない

最初5km位までは下り、続いて13kmまではほぼ平坦
以前より楽に走れた
13kmからは以前と同じ激坂
Photo_20230910200002
ここは一番最初の坂、まだ走れる
しかし2番目、3番目はおっちらおっちら、苦しい!
何とか2時間以内でゴール
Photo_20230910200003
以前はハーフだったから、遅くなったかな?

ゴールしたらタオルと食事引換券、入浴券をもらった
サービスで出た果物はバナナと二十世紀梨
梨をもらいました
Photo_20230910195702
コップにいっぱい入っていて十分満足
7月に開催されていた時はスイカだったが、この時期は無理
残念

食事はおにぎり2個とそうめん1杯
これは以前と変わらない

食事は久し振りにマサさんと出会って、そのラン友2人も一緒
会場でゆっくりしたので汗も乾いたので風呂には入らず

家に帰ったら、日曜お決まりの買い物
夕ご飯が楽になるように刺身を買って帰った




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月 9日 (土)

芸術鑑賞

午前中は向原のYoyon堂へ
知人が建物を開放して、大崎上島の画家2人が展示会を開いた
画家の2人にも一度会ったことがあるので昼までのつもりで行ってみた
いつも感じる不思議な世界
こんな世界に住んでボーとしていたい
久し振りの芸術鑑賞
1_20230909203101 5_20230909203101 4_20230909203101 2_20230909203101 3_20230909203101

午後はほしはらのチェックインの受付
2時に行って寝袋の用意
15人と聞いていたので15個用意
しかし予定の3時になっても来ない
3時半頃、車が1台校庭に停まった
でも降りて来る気配がない
待ち合わせしているのかと待つ
4時ごろにもう1台が来たので、荷物を下ろすのは校舎に近い方がいいだろうと近寄ってみた
車から降りて来たので、聞いてみたら、「チェックインは5時ですよね」とのこと
「いいえ、15時です」
で、他の人も大笑い!
でも人数は11人に減ってました
無事、チェックインが終了しました(⌒∇⌒)

家に帰ったらいつもの夕食作り
風呂は遅く帰ったので母親が用意していた
風呂は洗えるのに、飯は作れん??分からん??

明日はピクニックラン桜江
記録を狙うなんてとてもできないので、完走目標の練習会
でも久しぶりの桜江で懐かしい!
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月 8日 (金)

走るために

今日は走るために用事をどんどん片付けた

まず、昨日買い物の時に置き忘れたトイレットペーパーを〇ックハウスへ取りに行く
朝一番で入ってサービスカウンターに行ったらそこに置いてあった
昨日の領収書を見せからもらって帰った
ありがたや

次は〇フコで六角レンチの購入
父親の手すりが低いと療法士がいうので、修正のために4ミリの六角レンチを買った
安いので5ミリの六角レンチも買っておいた

次が〇-ホーで注文しておいたアクリル板の受取
4枚だが7千円ちょっと
厚さ2ミリの板になると結構高い

帰る足で農協の回覧をJAの北支店に提出

帰りを三良坂町経由にしてガソリンスタンドで給油
ここは6円値引きの券があるので、リッター184円が176円
しかし水より安かった頃が懐かしい

家に帰る前にAコープで昨日買い忘れた卵を買う
ついでに料理に使う具材も買った

家に帰って、父親の手すりを4ミリの六角レンチで一段上げた

これで午前中の作業は終わり
昼食まで時間があったが、休憩した

午後は自治連の送迎
母親と同郷の二人
足腰は二人とも元気
川西診療所へ送迎して、家まで送り届けた

家に帰って家裏の畑の周りを草刈り
これで生ごみを捨てに行くとき歩きやすくなった

草刈りを終わったら昼間吹いていた風が収まったので先日伐った竹を焼いた
休耕田へ2か所山にしておいたので、一つづつ火をつけた
乾燥しているので竹は炎を上げて燃えた
山火災になったらテレビで怒られるのう、とびくびく
風が吹かなかったので、無事に2つの竹の山は灰になった

これで一安心、ということで、やっと近所グルグルのラン
Photo_20230908204101
8.31kmでキロ6分19秒
まだ体が重い

今月 26km
明日は走らないで、明後日ピクニックラン桜江の20km

わが家の猫監督ヒロが珍しく最期まで外にいた
走るところを見ていたのではなく、外で涼んでいただけ
2_20230908204101
写真を撮ったら迷惑そうだった

明日は午後にチェックインの受付
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月 7日 (木)

教えてあげた

朝一は交通安全の街頭指導
予定7時50分だが実際に子供が通るのは7時40分過ぎ
7時半には着いて旗を持って準備
その内派出所のお巡りさんが来て、道路の両側で車をストップ
子供たちは無事に横断歩道を渡りました~
お巡りさんが遠いところへパトカーを止めていたので、
「前の方はこの辺に車を停めていらっしゃいましたよ」と
交差点近くの田圃の角を教えてあげた
「草が・・・」
と、お巡りさん言っていたけど、「ここなら両方からの車が見えますね」
ですって
帰りにその交差点で車を左折させたら、後ろにお巡りさんのパトカーがいました
そらね、ここがいいでしょ!
教えてあげました

残りの午前中のミッションは買い物
トイレットペーパーを買ったが棚に忘れて帰った
明日取りに行ってみるか

午後は父親の訪問リハ
事前の掃除をして待つ
この時間が全く無駄な時間
自分がいなくてもいいんじゃないか?
特に変わったこともなく終了

少し早いが風呂の準備をして竹藪の伐採に取り掛かる
葛が竹に絡まって倒れないし、引っ張っても引き連れない
これがしんどい
葛を切って竹と竹を分離して片付け
約1時間の作業

今日は竹藪の作業をしたのでランオフ

明日は走りたい
けど、午後は自治連の送迎、農協の回覧の提出、ホームセンターでアクリル板の引き取り
色々あるので、竹を焼くのはまだ露の残っている午前中にするかな?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月 6日 (水)

何とか、ラン

走ったぞ!今月2回目
やばい、やばい、まだ今月18km
午前中にほしはらで力仕事をしたら足腰がピリピリダルダル
6周の内5周目くらいからお尻の痛みは取れて来た
でもペースはダウン
やっと走りきれた8km

Activity_20230906211101

午前中はほしはらで害獣除けの金網設置
最初地元の方に指導してもらって、あとは自分達だけで設置
しかし設置個所の草刈りや整地が出来ていないので、鍬で整地しながらの作業
とりあえずポイントだけ設置して、その先は紐で設置個所を印して終了
先の長い話になりますが、次回は25日からとなった

午後はこの前に置いてもらった両親の手すりとベッドの契約
面倒なので引き落とし口座を私の口座にしてもらった

このあとはスズメバチの駆除の電話
今朝軒下を歩いていたら蜂が頭の周りを突っついた
見上げると軒下に大きなスズメバチの巣
ほしはらに用事があったので対応は午後にしていた
介護用品の契約の時に駆除してくれるところを聞いたら教えてくれたので、そこへ電話した
夕方折り返し電話するとのことで、電話があって明日の九時過ぎに見に来てくれることになった
(まだ写真を撮っていない。ブログサービスが悪いか)
両親には窓を開けるな、外に出るなと言っておいた
まあ、ほとんど寝ているだけだけど

明日は交通安全の街頭指導、午後に父親の訪問リハ
その間にスズメバチの駆除の件

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月 5日 (火)

ちょっとボケ

カープがやっと勝った!
リリーフ陣が疲れているみたいですね
ほんとぎりぎりの勝ちでした

今朝はほしはらの金網設置講習と思って行ったら1日間違えて明日でした
どうりで誰も来ないと思った
ボケ始めたか?

帰って洗濯物を干して、それから先日伐った竹を休耕田に運んで燃やす準備をしておいた
想定では今日雨が降る予定で、霧雨が降り始めたのだったが・・・
結局雨は降らなかったので、燃やすのは明後日以降に延期

午後は晴れたので室内に干していた洗濯物を外に出した
外に出すと両親は寝ているので出かけることが出来ない
結局4時までテレビを観て、4時に洗濯物を取り込んだ

それから35本の桜の内、枝垂れ桜1本の支柱が外れているので、それを直しに行った
7時から自治連の会議があるので1時間の予定の作業だ
支柱を新しいのに変えて、周りの柵に固定して、枝垂れ桜の幹が下に垂れないように支柱に縛り付けた
こうしておかないと枝垂れ桜の枝が垂れて鹿の餌食になる
既になってしまったのだが直しておいた

帰って急いで夕食を作って両親と一緒に食べて会議に行った
11月のふるさと祭りの会議だが、私はステージ担当になっていた
しかし当日は板鍋山登山マラソンの日
朝の準備と夕方の片づけはできそうなので、今度の部会で役をもらわないようにしよう

結局今日も走れなかった
ピクニックランは練習になりそうだ

明日は朝からほしはら
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月 4日 (月)

走れない

昨日決めた敬老会の案内を事務局長が持ってきた
これを配って回らないといけない

でも、まずは昨日支払った神祇太鼓謝礼金を引き出しておかないといけない
ということで郵便局へ
電話番号を書く欄があって、携帯の番号を書いたら、以前書いたのが置電話の番号で違っていて呼び出された
でも、昼間連絡がつく電話番号ということで書き直して貰った
郵便局は細かいのう

それからホームセンターへ行って、父親の部屋の窓ガラスと交換するアクリル板を買った
1枚1000円以上するが2枚しかなくて、残り4枚は注文しておいた

家に帰ってから近くの家へ敬老会の案内を持って行った
介護施設に入っている家は子供さんへメールで連絡しておいた
どちらも敬老会へは不参加

帰ったらもう昼ごはん
白菜と豚肉のミルフィーユを作った
簡単で楽ちん

昼からは外の仕事をしようと思ったが、暑すぎて断念
隣村の2軒へ敬老会の案内を持って行ってポストに入れて置いた
出欠を確認するのは明日の夕方
子供さんに確認するしかない

室内でテレビを観ていたら、置き薬の富士薬品と協同薬品が次々に来て中身を追加して行った
両方で約11,800円
高っかー!
母親が薬の使い過ぎ

薬屋さんが帰ってから、買って来たアクリル板で窓ガラスを作った
作ったと言っても障子の窓のサイズにアクリル板を切っただけ
アクリル板にカッターで切れ目を入れてパキンと割る
パキンと割れない幅のないところはペンチで少しづつ割った
出来上がったアクリル板は障子のガラスと交換して入れた
透明なので部屋の中が丸見えになった
でもカーテンを内側に引いているので大丈夫、ということに
何故変えたか、というと、父親の手足が当たって切り傷を作ったら血が止まらなくなるので
血液サラサラ薬を飲んでいるので、ガラスよりはアクリル板の方がいいかと

と、気づいたら5時過ぎていた
風呂に湯を入れて、夕食を作ったら走れなくなった
まあ、なんだか疲れているので休養でいいことにした

こうやって走らなくなるのかなあ?!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月 3日 (日)

疲れる

午前中は買い物で終わった
父親が寝ている部屋のガラス窓のガラスをアクリルに変えようとホームセンターに行ったが、サイズを記録したスマホを家に忘れていた
従って物を見ただけで帰った
食べる物は変わり映えしないが、今日は米10㎏を買った

帰っても昼食に何を作るかで悩む
面倒なのでハヤシライスにした
面倒だった(´;ω;`)

午後は川向こうの竹藪の伐採
暑いのでなかなか進まない
2時間でやめることにして、切りが良かったので3時半に止めた
シャワーを浴びたが体も腰もグタグタ
暫く横になることにして5時まで布団で寝た
少し楽になったが、その間にカープは負けていた
もう優勝は無理か?

風呂と夕食の準備をして、夕食を食べて評議委員会へ
敬老会と運動会の打ち合わせ
帰ったら10時を過ぎていた
疲れた

従ってランオフ

明日は予定ないが頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年9月 2日 (土)

三若町ラン

午前は朝一、両親の通院のお伴
2人とも診察に補助が必要
父親は薬局に薬をもらいに行くこともできなくなったので車の中で待ってもらった
少しづつ介護度が上がって行く
車椅子が必要な時期も近いかもしれない

昼までは溜まっている事務作業をした
9月の映画上映と今月の一冊の町内会だより掲載文の作成
秋祭りの神祇太鼓謝礼の出金処理
医療費控除明細への今日の医療費入力
など

午後は暑いので、部屋の中でボー!
カープの試合を観た
勝ってよかった(⌒∇⌒)

夕方、久しぶりに三若町まで走った
このコースは約200mのアップダウン
きつかったが意外と走れた
1693655211498

今月 10km
10日は20km走るので15kmくらいは一度走っておきたい
でも、明日も35度越えの予報だ

明日は夜19時半から評議委員会
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月 1日 (金)

休養の一日

午前はまず自治連の送迎

地元の女性をバス停まで送る
関節リューマチで病院まで行くそうだ
自治連の送迎では病院まで行くことが出来ない
タクシー会社、バス会社との競合が問題になるそうだ
だったら町内の助け合い活動で何とかできないものか
利用者が少ないのは当たり前だ

自治連に戻ったらコーヒーを出してくれたので事務の2人と色々話した
話しは悲観的なことが多いが盛り上がった
沢山話した

昼食はハマチの照り焼きを作るつもりだったが、煮つけになってしまった
マズくはなかったのが救い
でもなんか変

午後は昨日足りなかった買い物の追加の買い物
テレビを観て2時過ぎに出たので帰ったら4時過ぎ
昨日は走ろうと思っていたが、疲れが出てきて眠くて仕方ない
5時までうつらうつらして、夕方になって、ランオフ
月の初日から縁起でもない

明日は両親の通院のお伴
長距離を走っておきたいがいつ走るか?
10日はピクニックラン桜江
あの坂を登れるか?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »