楢崎城跡
午前中は買い物
午後は楢崎家について調べるために府中市久佐町へ
やまなみ街道を三良坂から入って世羅でおりる
その後一般道を通って八田原ダムのほとりを走ったら久佐町へ
城下町を予想していたが、旗返山城がある三若町と大して変わらない
公民館があるという場所へ行ったらそこは学校
多分、小学校(だって看板に職員室とか書いてあった)
地図を調べたらやっぱり学校の建物が公民館となっているので道をたどって行ってみた
すると学校ではなく「久佐町公民館」の看板
事務所には誰も居なくて、奥の方で町民の方が教室を利用していた
邪魔はできないので出て来たが、誰に聞いたらいいか分からない
仕方ないので道路端の「山根商店」さんの店のドアから入ってご主人に聞いてみた
すると詳しい人はすでに亡くなったか施設に入っているとのこと
安全寺が楢崎家の菩提寺なのでそこへ行って聞いてみたらいい、と教えてもらった
これが楢崎城跡
この左下へ安全寺があるということだった
車で細い道をたどって行ったが、やっぱり途中で行き過ぎて間違えた
しかし訪ねたらお婆さんが出てきて、住職は施設へ入っていて、私は分からない、とのこと
今日のところは、ここで完全に方策が切れた
でもお寺の横に楢崎家の墓と看板があったので写真に撮った
看板は塗装が剥がれて読みにくかったので、アップで撮って、帰って文字をたどって文章にした
お墓と石碑(この横に看板がある)
看板の内容
今日分かったことはこれだけ
あとは府中市内の図書館へ行くしかないらしい
今日はランニングは休養
明日から走る(予定)
« 板鍋山登山マラソン | トップページ | ヘルニアか? »
みんな、み~んな施設入りですね
調べるのが少し遅かったかな
さ~ どうする おもさん
投稿: ゆーすけ | 2023年11月20日 (月) 20時54分
ゆーすけさんへ
どうしましょう、ゆーすけさん。
優秀な部下が必要です(*´∀`*)
投稿: おも | 2023年11月20日 (月) 21時04分