2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 橋の修理1 | トップページ | 雨の日 »

2024年2月 3日 (土)

トレッドミル

午前中は両親の通院のお伴
母親は血圧が高いので、また薬が変わった
医師はどうしても下げたいみたいだ

帰ったら鹿除けの網が一部下がっていた
どうやら無理やり鹿が出入りしたみたいだ
とりあえず直しておいたが、もうどうでもいい!!

午後は昨日の続きの橋の修理をしようと思ったが、天気予報が雨の予報
しかし雨が降らないまま2時が過ぎた
雨が降ったらトレッドミルで走ろうと思っていたので、橋の修理はやめてトレッドミルで走るためにみよし公園へ
土曜なので混んでいるかと思ったら、トレッドミルは1台空いていた
おまけに土日に来たということでポイントを2回分貰えた
土日は混んでいるのに何故倍貰えるんだろう?

今回も汗びっしょりになりながら10km走った
4kmまで時速10.5
9kmまで時速11.4
最期の1kmを時速12km、かなりきつかった
結果
Dsc_3682
10.06kmを55分10秒
トレッドミルは道路よりしんどく感じる

今月 18km

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 橋の修理1 | トップページ | 雨の日 »

トレッドミル」カテゴリの記事

コメント

おもさん、今更何を言ってるんですか
トレッドミルは勝手に動いてくれるけど、景色が変わらない分、精神的にきついんですよ

でも、今の季節、汗をかけるからいいですね 外では厚着をしてないと、汗はかけません

高齢者の高血圧は危険ですからね でも、薬がきつくなるのも問題ですね

ゆーすけさんへ
分かってはいたんですが、機械の表示する距離が延びるのが遅くて。ついつい力が入ってしまいました。

汗をかくのはいいんですが、喉が渇いてくるほどでした。走る前が60.9kg、走った後が60.2kgと700gも体重が減りました。

血圧の薬を強くするということは、何をどうするんでしょうね。血管の中の水分量を減らすぐらいしか思いつきませんでした。血液の流れをゆっくりにするとかしたら、いつ心臓が止まるか分かりません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 橋の修理1 | トップページ | 雨の日 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ