2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 水漏れ工事 | トップページ | 草刈りばっか! »

2024年5月 2日 (木)

工事終了!

今日は9時過ぎに水漏れ修理の業者が来る予定

その前に2つを遂行することにした

一つはタケノコ掘り
昨日の夕方、一つ出荷できそうなのを見つけていた
それを掘った
少し成長して長くなっていたが、チンジャオロースには大丈夫だろう
今回も「チンジャオロース用」と書いたシールを貼ることにした
これを8時の連続テレビ小説の前にやった

2つ目は桜の植樹
隣の家の跡地に桜を植える約束をしていて、先日桜を買ってきていた
それを連続テレビ小説の後に植えた
ツルハシで穴を掘り、支柱を立て、桜を植えて、その周りに金網で囲いを作った
金網を取りに家に戻る時に業者が来たが、手伝うことはなかったので作業を続けた
最期に水をバケツに2杯、根元にかけた
思ったより根が短かったので、これから時々水をやった方がいいかもしれない

水漏れ修理の工事は、配管の上のコンクリートを自動式コンクリートカッターで切る作業を始めていた
あとは時々見た状態
切ったコンクリートを取り外し、下の砂利を取り除いて配管が見えていた
配管が赤い被覆のあるプラスチックの配管に変えられていた
切ったコンクリートの内側に砂が入れられ、配管が見えなくなっていた
砂の上にモルタルを塗っていた
ここで、終了かと思いきや、モルタルが足りなくなった、と作業は午後に

午前中の作業の間に、郷の駅に行ってタケノコの出荷、借りていた倉庫の鍵の返却をした

午後から残ったところにモルタルを塗られて、コンクリートは平らになった
業者さんに来てもらってから作業を3日
工事終了、大変な工事だった
お値段も大変だろうなあ、と思う

業者さんが帰ってから買い物に行った
魚のいいものがなくて悩んだ
カラスカレイがあったので、バター焼きにすることにした

夕方から走った
5月第1回目
コースは敷地一本堂折り返しの10km
タイム59:18 キロ5:44
このコースでは頑張ったタイム
最初の3kmの下りをスピードをだしたせいだろう

今月 10km

明日から草刈り
何時まで続くか?

« 水漏れ工事 | トップページ | 草刈りばっか! »

run敷地一本堂」カテゴリの記事

コメント

大変な工事だったんですね( ゚Д゚)
でも、これで安心して顔を洗えますね

朝の連続テレビ小説の前に・・・って早くからゴソゴソしてるんですね~

カラスカレイ・・・アレイカラスかと思った💦
?カレイにも色色あるんですね
バター焼き・・・ハイカラなことをしますね

ゆーすけさんへ
ありがとうございます。安心して顔を洗えるようになりましたが、お財布は不安です。父親が10万円を貧乏人家庭ということで政府から貰ったので、それを使わせてもらおうと思います。

時間がないときは、7時台も重要な仕事の時間です。でも、1週間に2回くらいですが…

カラスカレイは大きいので切り身で売っています。それをバター醤油で焼いて食べます。簡単です(*´∀`*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 水漏れ工事 | トップページ | 草刈りばっか! »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ