2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月31日 (木)

援農

今日は大崎下島で援農
不知火の畑の草刈
春からホッタラカシだったので草が伸び放題
木まで生えている
10時位までかかって草刈りをして、
それから草刈りの邪魔になっている剪定した枝を絡まった草から剥がして一カ所へ
これが結構大変
女性の手伝いもいたけどお手伝い拒否(;゚Д゚)
赤いサンゴだと思ってやらん?といっても動かず
約1時間かかって終了

お昼ごはんをご馳走になり、ミカンをお土産に貰った
ミカンは去年の小さくて甘いのと違って大きくて大味
去年の方が良かったかも

家に帰る途中は眠い(=_=)
4時半に家を出たので睡眠不足
家に着いてしばらくはボー!
しかし今日はオクトーバーランの最終日
全く走らないのも努力が足りないので、いつもの近所グルグル
最近頑張ったせいか右股関節周りが筋肉痛
とりあえず距離を伸ばしておいた
Activitylist_20241031193301

距離9.2km キロ6:44
全く足が動かなかった
練習用シューズがボロになったので帰る必要があるかも

今月 136.7km
久し振りに100km超えた?

2024年10月30日 (水)

少しづつ

午前中は各所に買い物
先ずは〇フコでコピー用紙やフライパンの蓋、草刈り機用オイル等
次に〇ジサンで米と不足した食料品、米は一番安い10㎏(コシヒカリではありません)
次に郵便局で2万円を5千円札に両替、市道草刈り代を市から貰ったので村の人で分配
次にガソリンスタンドで車に給油、そして携行缶に草刈り用のガソリン購入

家に帰って村の人に草刈り代を配る
昨日あげたサツマイモが美味しいと褒めてくれたので追加のサツマイモをあげた

午後は三良坂町までランニング
オクトーバー・ランの最後のあがき
Activitylist_20241030192501

あと2kmぐらいは走ろうと思っていたが右股関節の筋肉が痛くて断念
14.4km キロ6:08
半分は下りだったので呼吸は楽だった

少しづつだがやりたいことが出来るようになった
秋祭りの進行という初めてのことがなくなったのでストレスがなくなった

2024年10月29日 (火)

お寺ごと

午前中は10時から葬儀
しかし同じ10時にお寺の永代経
なので、葬儀は9時半頃に香典を持って行って家族の方にお悔やみを言って、すぐにお寺に向かう
葬儀場は三次、お寺は世羅町
我が家からすると、右に行って帰って、左に行くようなもの
10時過ぎにお寺に着いたが既にお経の声が聞こえたので、お布施だけ置いて帰った
帰りに来年のカレンダーを貰う
このカレンダーの絵を描いている住職さんは私が知っている人
寄国城はどこじゃと捜し歩いた時に出会った人です

お寺に関係することばかり
自分も近いか

昼からは父親の訪問リハ
11時頃家に帰ったら施設から電話があってリハビリの時間帯を1時半からにしてほしいとのこと
従ってお昼ご飯も大忙し
来週からは準備の手順を変えよう

そうなると訪問リハは2時20分ごろに終わってしまい、母親が帰るまでに微妙な時間が出来た
ここで走るかどうか迷ったが、右股関節周りが筋肉痛なので無理はしない、と決めた
母親がデイサービスから帰る頃には雨が降り出し、今日はランオフ

2024年10月28日 (月)

20km

今日は午前中は買い物
買い物に行く途中に村の出口の道に鹿の死体
車にぶつかったみたい
でも、行くときはスルー
帰って来ても死体があったけど、スルー
でも、仕方ないので近所の人と一緒に軽トラで戻って道路脇に除けた
撤去は市役所の土木課へ電話
ぶつかった車は大丈夫だったんだろか?

午後は久し振りにロング走
三次運動公園に行って一周1.8kmをぐるぐる
しかし1周走ってもスマホが距離を話さない
調べてみるとGPSが停まってて15mしか走ってなかった
もう一度GPSを復活させてGO
何周走ったか分からないけど20km
Activitylist_20241028202101
ジャスト2時間、キロ6分
今月は 100km超えた
しかし20kmは疲れる

走った後自動販売機で水分補給
ゆり子さんはいなかったけど140円10円玉ばかりで買った
さて、私が買ったのはどれでしょう?
Dsc_4190
ストレッチしながら飲みました

帰りに郷の駅でビールもどきも買って帰って一服
もう何にもしたくない

秋の例大祭

昨日は秋の例大祭
忙しすぎて写真も無し
ホントは神楽でポカっと空いた時間に神社の石造物の写真を撮ったんだけど
1_20241028075301 2_20241028075301
とりあえずこんな神社

氏子総代をやると祭りを楽しんでもいられません
いや、疲れました
昨日の夜は早々に寝ました

2024年10月26日 (土)

秋祭り前日祭

8時から秋祭り前日祭の準備

8時前に着いたら、当前の人や氏子総代がバタバタしている
しめ縄が足りない、御幣が足りない
昨日までに済んでるはずなのに
初めてなので分からないまま手伝って10時前に準備終了

11時から祭典開始
ほぼ予定通りだったが、玉串奉奠に来る人が少ない
こんなんで意味あるのか?
宮司から貰った進行文と違ったところ
饌を撤するところが、総代ではなく巫女だった
最期に宮司一拝をするところが、進行文になかったので省いた

まあ、なんとか終わった
今日は12時過ぎに解散
残りは明日の大祭、祭典、お旅、神楽、全部ある
司会の自分、不安
3_20241026195301
帰りに記念撮影
みんながサッサと帰るので2名だけ

午後は草刈
ホントは走りたかったが、まだ注射痕が痛かったので止めた
ほとんど枯れた草を紐の草刈り機で刈った
1_20241026195301 2_20241026195301
これで本日の作業終了
明日の予行演習をして寝ます

2024年10月25日 (金)

予防接種

今日は両親の通院日

お供のついでに、家族全員で新型コロナの予防接種
1人2200円
一緒にいた老人が会計窓口で、高いなあ、年金生活者からこんなに取ってどうするんだよ、なんて言ってました
普段は父親が会計をするけど今日は自分が
高かった!6600円!

午後は明日のお祭りの準備
進行文を読んで玉串を受けてもらう人を事前調査
しかし田舎では人が少ないので役が重複している
宮司さんが兼務している役は4つ
代わりの人が来るのか?
まあ何とかなるだろ

今日は新型コロナの予防接種をしたのでランニングは禁止
すでに注射痕が筋肉痛

2024年10月24日 (木)

山茶花

午前中は買い物
出かける時山茶花が花をつけているのを見つけた
Photo_20241024200301
鹿にも負けず元気元気!

帰ったら髪のカットに行くと言っていた母親が寝ている
聞くと、行く予定だった美容室のカット担当者がしばらく休みだそうだ
私と父親が行っている3Qカットに行けばいいじゃん、と言ったら、午後行くことになってしまった
また三次市内かよ!

午後、母親をカットに連れて行った
約15分で終了
たったこれだけの為に、と化粧品をコスモスへ買いに行かせる
しかしいままで美容院の言われるままに買っていた母親は何を買っていいか分からない
というより何が何なのか展示品が多くて分からない
そこで、店員さんの登場
高いのを勧められたが、安いのも嫌で、中間辺りの値段の化粧品を買う母親
どうでもいいけど、やっぱり高かった
総額7,566円、タカ―!

家に帰ったら先日掘ったサツマイモを新聞紙で包んで段ボール箱に入れた
大きいいの、中くらいの、小さいのに分けて包んでおいた
近所の人にあげるんだが、どれくらいのがいいのか
やっぱり中くらいのものか?

4時半になったので近所グルグル9.4kmを走った
Activitylist_20241024200201
同じ場所を走っているのに100m違う
9.4km キロ5:29 ゼーハーした
キロ5の世界には戻れそうにない

今月 93km

2024年10月22日 (火)

雨の一日

今日は午前中から雨になる
寒いのか猫が暖房の風が当たる足元で寝ている
Neko
顔が椅子にぶつかっている( ´艸`)

母親はデイサービス
父親は訪問リハの予定
自分は午前中草刈りの予定だったが雨で中止

仕方なく26,27日の秋祭りの進行文の再チェック
多少間違いはあったが大きな違いはない
これを2日間やらないといけない、初めての氏子総代なのに
おまけに今年は宮司の都合で日程時間が変わった
さらに27日は雨の予報があるので、神楽や祭典の場所が変わりそう
するとお旅はどうなるのか?
不安しかない

午後は父親の訪問リハで掃除したあとはテレビで映画を観る
「プリティ・リーグ」
アメリカの戦時中の女子プロ野球の話
訪問リハの最中で、音声を消して観たが面白かった

午後は激しく雨が降ったりして、とてもランニングが出来る状態ではなかった

夕方、近所の方から巻いていないレタスとチシャを貰った
チシャはチシャ巻きを独自に作ってみるか?

2024年10月21日 (月)

天気予報外れ

今日は夕方4時半ごろから走った
最初4時ごろ準備しようとしたら雨が降り出したので一旦ランシャツ、ランパンを箪笥に納めた
しかし20分ぐらいして外に出たらポツポツとしか降っていない
これならとランシャツ、ランパンを出して着替えて外に出た
するとまたパラパラ降り出した
なんかミッドウェー海戦の空母みたいじゃ
天気予報外れとる

しかしもう止められない
雨の中を近所グルグルスタートした
すると思ったより雨は気にならない
でも自然にスピードはアップ
Activitylist_20241021195801
サブフォーよりちょっと遅いペースで走った
右股関節の外側の筋肉が筋肉痛
何故?

9.5km キロ5:43 今月 83km

午前中は買い物と歯医者
歯の治療は終わったが、今週は冷たいものは避けるようにと言われた
詰めたものが調子悪くなるみたいです??

2024年10月20日 (日)

祭りの準備

朝8時から秋祭りの準備
お旅という神輿が練り歩いて一休みするところを囲う竹を立てるための杭を4本持って行く
ちょうど祭りに詳しい人に出会ったので見せたら、これでいい、いい、と

それから氏子総代長の挨拶のあと、氏子総代と草刈組に分かれて準備
自分は氏子総代なので、まず本殿内の掃除
すると、掃除組から紐はないかとか、幟旗を立てる順番は、とか色々聞いてくる
初めてなので分からん
分からんながらなんとか対応していたら、草刈組と一緒に幟旗を立てる仕事を手伝っていた
これはいかんと、1本だけ立てて本殿に戻った

本殿に戻ったら他の2名が御幣を折っていた
手伝う前に散乱しているビニール紐を片付けようとしたら、紐が絡まって2つある輪が分けられない
仕方ないので、紐を1本づつ手繰ってやっと2つの輪に分離した
つまらんことに時間をとった

その後で御幣作りを一緒になって手伝った
が、が、が、締め縄を注文するのを忘れたとかいう事で、作っても御幣をつけられない
急きょ一人が持って帰って残りを折ることになって、作業は中止

草刈組の草刈も幟旗を立てるのも終わったので、10時ごろには帰ることになった
幟旗を立てる場所は毎年順繰り変わるそうだが、その表が令和4年で止まっていたので、続きを持って帰って作ることにした

しかし家に帰る前に自分は一つ仕事があった
最近草刈りをしている場所のゴミ拾いを予定していた
薬剤らしきボトルや飲み物の缶が散らばっていて自治連の環境整備の折にやろうと思っていた
ゴミ袋を一つ持って行ったのだが、結局ゴミ袋は口のところまで一杯になった
仕方ないのでそのまま車に積んで帰って、燃えるゴミと燃えないゴミに分けて置いた

実は今日は地元の市道脇の草刈だった
既に終わっていたので、地元も缶拾いしておこうと一輪車を押して歩いた
捨てられた缶はポツリポツリとしかなかったが、歩くのはなぜか辛い
普段走っているコースなのでもどかしい
ということで、小走りで一輪車を押して走った
走行距離1.2km キロ8:12
走って帰ったら近所の人が市道脇草刈りの飲み物をくれた
草を刈っていないけどいい、ということだった

午後一、神社の幟旗立て順番の表を作った
幟旗は7対なので、結局7つ順番表を作っておけば順繰りで足りる
来年の分まで作っておいた

その後、幼友達が帰っていたので、貰ったアクエリアスを持って話に行った
家に帰るたびに色んな木や草花を庭や田圃跡に植えている
今日はミントやザクロを見せてくれたが、ザクロは枯れているようだった

幼友達の家から戻って、我が家の休耕田に置きっぱなしにしていた古い竹を焼いた
50本位以上あるが細い竹なので勢いよく燃えた
4時過ぎには全部燃えたので、バケツに水を入れて消火の準備だけしておいた
夕食を食べた跡7時ごろ暗くなってから懐中電灯を頼りに行ってみたら、まだ火が残っていた
仕方ないのでバケツの水で3回水を撒いて消しておいた

長い一日だった

母親が血圧が高いと言ってゴロゴロしている
この前まで血圧が低いと言っていたのに、ちょっと寒くなるとすぐに高くなる
結局生活習慣病なんだけどなあ、ゴロゴロしている

2024年10月19日 (土)

今日は雨
おまけに身体が怠い

母親をデイサービスに送り出してからはテレビを観て過ごす
映画「記憶にございません」をやっていたので、観たら12時前になった

午後は期日前投票へ
帰りにお米と雑貨を買って帰った
お米は約2倍になっている
10㎏で6千円を超えている

今日は特に何もしなかった
ホントなら市道脇の草刈だったが雨で日曜日に延びた
自分は日曜日は祭りの準備で神社へ行く
用事が多すぎだ

2024年10月18日 (金)

チップソー

午前中は、まず、草刈り用のチップソーのやすり掛け
鋸刃の先端に硬質のチップがついているが、切れが悪くなったのでチップが摩耗したのが原因ではないかと思ったったわけ
そこでやすりで刃先のチップを磨いてみた
しかし固いので磨いても切れるようになったように見えない
それでも磨いたところはピカピカ光るようになったので、とりあえず刃が鋭くなったことにした
普通はこのチップは石などにぶつかると飛んでしまってなくなるのだが、今回は石が少ないところを刈ったのか残ったままだった
それでもススキや笹竹を刈ったせいで少しづつちびたんじゃないかと思ったわけ
明日市道脇の草刈があるので結果は分かる

その後で我が家の裏山の草刈り予定のところを歩いて見た
紐で刈れそうなところ、鋸刃でないと刈れそうにないところ、出来るだけ紐で刈った方が楽だが、鋸刃の場所の方が多かった(´;ω;`)ウゥゥ
歩いていたらボケやキウイの木の枝が伸びていたので、剪定ばさみを持って来て枝を剪定した
しかしその頃になると太陽が昇って暑い!
汗びっしょりになったところで止めた(;゚Д゚)

昼食は下着を替えてから作ることになった

午後は自治連の送迎
いつもの3人の女性、年配です(*´∀`*)

帰ってから近所グルグル走った
ONのシューズで走ったが足が重い
昼間かかと上げの筋トレをしたせい?
スクワットはしてなかったけど(;゚Д゚)
結果
Activitylist_20241018202201
11.2km キロ6:34
12kmだと思ったら勘違いだった(;゚Д゚)
今月 73km

走り終わっても我が家の猫が外で待ってくれていたので写真を撮ろうとしたら

Dsc_4161
天照大神ではあるまいに、溝の中にお隠れになりました
写真嫌いです

しかし秋が進むこの時期に田圃の緑が綺麗です
Dsc_4162

2024年10月17日 (木)

疲れた~~

午前中は買い物

午後は我が家の田圃の草刈

もう疲れた~~(;゚Д゚)

2024年10月16日 (水)

疲れた

今日は朝10時からほしはらで草刈り
午後も草刈り
もう右腕が痛いし重いし
疲れた
写真も無し

帰りに郷の駅に寄ってビールを買った
卵とショウガが無くなっていたので追加
もちろん父親の酒と母親のフルーツも忘れない

今日ば疲れて走る気力なし

我が家の田圃も草ボーボー、草刈りしないと

2024年10月15日 (火)

朝、母親のデイサービスを送り出すとき、桜が咲いているのに気付いた
枝垂れ桜の小さな花がちらほら
Photo_20241015200503
暖かい日が続くので咲いたんだろう
Photo_20241015200502 Photo_20241015200501
これを小春日和と言うのだろう

午後は父親の訪問リハ
その間は暇なのでこの前草刈りをした奥にある旧墓の持ち主を調べた
苗字と同じ人で検索したが出てこない
土地を調べたら別の苗字の人になっている
以前日野正平のにっぽん縦断こころ旅で近くのお堂まで来たことがあったが、その人が関係あると町内の人から聞いていた
「にっぽん縦断こころ旅」とその人の苗字で検索した
するとNHKのネットに掲載されていた
Photo_20241015200601
名前まで載っていたので、土地の所有者と同じ苗字ということが分かった
その人は私が行った高校がある地域の人だ
お墓参りに行ったと書いてあったので、このお堂からどの道を通ったか確認したい
どうやら年齢も近いみたいだ
また道が広がった
何が目的か分からなくなったが、古道で見つかった道標から旧墓へ
次は何が出て来るか?

夕方、身体が怠かったが近所グルグルを8km走った
2kmを4周
8.1km キロ6:25 
今月 61km

目標150kmには頑張らんといけん

2024年10月14日 (月)

サツマイモ

今日は朝のうちにサツマイモ掘り
猪の襲来が気になって早いかと思ったけど盗られるよりはと
端から掘ってみたらいきなり大きなサツマイモ
これは焼き芋にはならないぞ、と慌てて掘った
しかし大きかったのは最初の内
小さいのがぽろぽろ、卵より小さいのもあった
Imo1
しかし苗を10本植えてこれでは、飢饉のときの役に立たないなあというくらいの数
もっとどっさり採れるのかと思っていたので拍子抜け
しばらく太陽に当てて泥を乾かすことにした

近くにゴーヤを植えていたが、もうないだろうと思ったら2個あった
Imo2
今年最後のゴーヤチャンプルか、と思い、夕食で作った

午後はほしはらでチェックアウトの受付
2時と聞いていたので1時半に行ったが予定は30分遅れて2時半になっていた
仕方ないので棚にある郷土史を読んだり三次市の大木の本を読んだり
2時半頃から掃除が始まって3時ごろからチェックアウトの見回り
特に異常はなくて終了して、記念写真の撮影のシャッターを押してあげた
しかし、その後で体育館の戸締りをしたり、ゴミ処理、寝袋のシーツを片付けたりして終わったのは4時過ぎ
このチェックアウトやチェックインの受付は間延びして時間をとるので好きではない

帰ったら空が曇って来て雨が降りそうだったので急いでサツマイモを取り入れた
一輪車にリンゴ箱を載せてサツマイモを入れたら、一杯にならずに収まった
やっぱり少ない(;゚Д゚)

今日もなんだか疲れてランニングは中止
明日は雨が降る予報なので、どうするかなあ
母親はデイサービス、父親は訪問リハ

2024年10月13日 (日)

ボッチャ

午前中は買い物

午後は三和小学校で三次市のボッチャ体験イベントに参加
疲れました
Photo_20241013203101 Photo_20241013202903 Photo_20241013202904 Photo_20241013202902 Photo_20241013202901
今日は走る気は起きず
肩こりもここ連日の草刈で辛い
明日は午前中に芋ほりの予定、午後はほしはらでチェックアウト業務

2024年10月12日 (土)

歴史年表

今日も朝から草刈り
今日の場所は見晴らしのいいところ
先ずは見てもらって
でも草刈りが終ってからの写真
Dsc_4138re
左側のまだ刈っていないところは笹竹とススキのミックスで大変な場所

先端に出ると見晴らしは抜群
Dsc_4135re
でも紅葉になりそうな木は少なそう

岡田山と大山(右側)を望む
Dsc_4136re
大山に被っている木が邪魔
雑木なのでいつか切る!

結局11時40分ぐらいまでかかって草刈りを終了
写真にあるように刈った草ででこぼこ
こまめに刈らないといけないみたい
あと、笹竹も

午後は上田町の歴史年表の作成
上田町を調べていていつ何が起ったか一覧で分かる物がなかったのが理由
「ほしはら」に掲載されている年表
「広報みよし平成15年4月号」の上田小学校の年表
「ほしはら山のがっこう20周年記念誌」の年表
これを一緒にまとめた
次は、「町内会だより」の年表を追加する

しかし、まだまだ上田町のストーリーが分かる資料が少ない

夕方、近所グルグルを走った

距離 9.2km キロ5:54

今月 54km

目標の150kmだけどしんどいかも
やっぱり左足が痛くてスピードを上げる元気はない


2024年10月11日 (金)

歯医者

朝一は両親の通院のお伴
いつもと変わらないけど、次回は新型コロナの予防接種を予約しておいた
あと、母親が骨粗鬆症の注射をするのを忘れて、薬局に行った時に電話があって引き返した
なんかもうボケが始まったか

帰ってから家の周りを草刈り
夏の間サボったので柔らかい草が伸び放題
紐では巻き付くので鋸刃の草刈り機で刈った
柔らかいけど疲れた

午後は歯医者
虫歯が進行していると言われたが、削っても全然痛くない
結局虫歯の箇所を全部削ってもらって、次回は詰めてもらう
早く治るのはいいことだ

5時前に帰ったが、ビールが飲みたくて飲んだらランオフ
年をとると走るのも大儀くなる

2024年10月10日 (木)

今日も草刈り

午前中は町内会の方の葬儀の前に香典を持って行った
家族葬なので葬儀には出ない
講中の方が受付をしていた
香典を渡してその場でお祈りをして帰ろうとしたら顔を見てきたら、と
お顔を拝ませてもらったら、その人のタバコ畑の草刈りをしていたのが途中で止まっていたことが申し訳なくて仕方なかった
6月ごろ会った時にもう草刈りは終わったかと聞かれていた
その時はまだ途中と答えていたが、そのままになっていた
こんなに早く亡くなるとは思わなかった

午後は亡くなった方から聞いた別の場所の草刈に行った
ここも一緒に刈らないといけなかったタバコ畑
とりあえず聞いていた古いお墓がある場所まで刈ることにした
しかしススキが茫々で草刈り機を振り回すのに力がいる
やっと古いお墓までの道だけ作った
1_20241010195801
次は地味にススキを刈って行った
ここで3時半を過ぎたので草刈り終了
2_20241010195801
右手人差し指の皮がむけました(´;ω;`)ウゥゥ
ガソリン2回分の草刈はかなりしんどいです(;゚Д゚)

ここは桜が咲かない限りあまり見るところなし
次回はもう一つのタバコ畑、ここは映えスポットかも

これにて本日の業務終了

2024年10月 9日 (水)

草刈の日

今日は朝早くから市道脇の草刈
鹿が山から落とした石が溝の中に溜っているのを掻き出したり、市道にせり出している木の枝を切ったり、草刈り以外の作業も
一段落して家に帰ったら11時半

昼食を食べたら、買い物で〇ジサンへGO
しかし魚の料理に悩む
結局ホッケとメザシを買ってごまかす
焼く以外の料理がめんどくさくなってきた

家に帰ったらちょうど雨が降り出した
母親はベッドで横になっているのか洗濯物が出しっぱなし
急いで取り込んだが濡れた

買い物を冷蔵庫に突っ込んだら再び草刈り
市道脇の溝のところの草が残っていたので、そこを紐の草刈り機で刈った
何故か草刈り機がビンビン回って怖かった
市道脇の草刈が全て終わったので、9本の桜の木の周りも刈っておいた

終わったら5時前だったので、短くランニング
近所グルグルの登り坂がきつい右回りを8km
Activitylist_20241009211201
頑張った割にはキロ5:55秒
近所グルグルは結構勾配があるのかも

明日の大崎下島の援農は昨日亡くなった方の葬儀があるので中止
家族葬だけど香典だけ置いてくるつもり

2024年10月 8日 (火)

巫女の舞

今日は朝から雨

夕方巫女の舞の練習会に行くので、土産のチョコを郷の駅に買いに行った

朝方消防車やパトカー、救急車が走ったので何事かと思ったら、町内の方が事故で亡くなったということだった
巫女の舞の練習会に行ったら氏子総代の方が教えてくれた
世話になった方なので残念だ

その方が煙草の葉っぱを栽培されていた場所
Dsc_3930re
草を途中まで刈っていたが、最後まで刈ろう

巫女の舞の練習は進捗が今一つ
あと2回しかないと親御さんが心配していた

2024年10月 7日 (月)

めんたいぴりり

今朝、段ボール空き箱をつぶしたのを村の中央にある倉庫に車で運搬
段ボールの置き場所はまだ空きが一杯あった
売るために3軒で集めているのだが時間がかかる

その足で昨日雨が降ったので市道の状態を車で確認しながら走った
すると結構太い枝が道路の脇に寄せてあった
多分昨夜落ちたのを今朝通った人が脇に寄せたんだろう
邪魔になるといけないので、枝を市道脇の崖下へ投げ捨てて置いた

更に進むと市道脇の溝に落ち葉が溜って水が路面を反対側まで流れた跡があった
溝には落ち葉や草が溜まったままだった
そのままにしておけないので家にフォークと箒を取りに帰って、溝さらいをした
結構溜まっていて時間がかかった

午後は歯医者
午前中に予約しておいた
前歯の正面と犬歯の間の歯が黒ずんできたので診てもらった
すると歯茎の奥に小さな穴が空いて奥の方で結構広く虫歯になっている可能性があるとのこと
一度に削ると痛む可能性があるので、レーザーを当てて次回削るとのこと
レーザーはほんの数分
歯医者はどうして何度も行かないと治らないんだろう

あまりに早く終わってその後が暇
昼から雨が本格的に降っているので草刈りもできない
仕方がないので「めんたいぴりり」をアマゾンで観た
ふくやの明太子が食べたくなった

今日はこれで終わり
ランニングも無し

2024年10月 6日 (日)

運動会のあとのラン

今日は上田町秋季運動会
私は町内会の実行委員兼参加者
出場者を集めながら人が足りなければ参加
疲れましたよ~
その中の一枚、65歳以上の玉入れ競争
バスケの要領で飛んで投入、私たちが勝ちました
Dsc_4122re

午前中に終わって午後一は買い物
帰ってランニングスタート
買い物の帰りに見つけた彼岸花の写真を撮りに
それがこれ
Dsc_4130re
道路脇にびっしり、見事です
これは管理している人がいるみたいです

そして道路脇にはサルビアのプランタンが
Dsc_4131re
高校駅伝県予選のコースなのでサルビアロードになります
その日は私は走路員で参加です

しかしこの日のランはトイレ事情に苦しみました
2回も飛び込んでギブアップでした
13.8km キロ6:42
だいぶ歩いた

2024年10月 5日 (土)

yoyon堂の海月

午前中はyoyon堂のイベントに行った
10時半からなのでちょっと過ぎの45分ぐらいに着いた
するともうお客さんがいっぱい
Yoyon1 Yoyon3
今日は佐木島から「海月の棲み処」さんがパンを売店を出している
Yoyon4
パンだけかと思ったら野菜もジャムも
Yoyon5
目的はパンだったので、パンを4種類買った

本当はyoyon堂は本屋さん
本を見たかったがお客さんが多いし演奏会も準備しているし、中に入れないうちに時間がなくなって本は買えなかった

豊栄経由で帰ったら甲立経由より時間がかかった
前回も同じ道で帰ったのに忘れていた

家に帰ったら急に疲れが出て何もできず

夕方4時から明日の運動会のトラックの白線引き
四時前にほしはらに行ったらもうトラックの位置は線が引いてあり、あとは石灰で白線を引くだけ
線の上を石灰の入った車を押して歩くだけなのですぐに終わった
あとは「まんがよければ」の箱を作る
大きな箱に穴をけて、ビニールの紐を通す
ビニールの紐は短いのもあれば長いのもある
運動会ではビニールの紐を順番に引いて、結び合わせて長い方が勝ちとなる
まあ運動ではないが

これもすぐに終わって5時ごろには帰れた
明日は運動会、8時に行ってテントを立てる

2024年10月 4日 (金)

淡々と

今日はゆーすけさんを見習って午前中にラン
9時過ぎにスタート
コースは三良坂町往復コース
ゆっくりのつもりだったが初めに行ったドリルのせいか調子がいい
折り返しまでこのペースと思ったが、折り返したら、いやいや復路も頑張ろうということなった
結果、最近にないサブフォーペース
Activitylist_20241004194601
ちょっとGPSが狂ったか距離が長いけど、キロ5分半を切って走れた
左足はやはり踵に痛みが出たが走れないことはない
帰りの上りの方が痛みは少ないくらい
やっぱりなんだか神経痛のような感じ
歳かなあ!
しかし午前中に走るとおなかの調子が悪くなる
家に着いてすぐにトイレに駆け込んだ

今月 23km

午後は自治連の送迎
今日は3名を拾って診療所へ送って行った

帰りは1名を先ず家まで送り、その足で診療所へ行ったら2人はまだだとのこと
コミュニティセンターで待っていたら電話があって2名を家まで
2名からは白バラコーヒーや栄養ドリンクや菓子を頂いた

帰ったのは3時過ぎだったが、草刈りをするには時間が中途半端
桜の枯葉が家の前の市道に散らばっていたので箒で掃いて綺麗にした
白いランニングシューズが汚れて来たので洗って干した

淡々と一日一日が過ぎていく
何だかもったいない

2024年10月 3日 (木)

何もやってない

今日は朝9時頃から雨
外での作業はできないので、買い物に
野菜は昨日少し買ったけど、肉や魚がなくなった
買い物はいつもの通りの内容
でも手抜き用にインスタントラーメンを買っておいた

その後で父親の欲しがっている漢方便秘薬を探しにドラッグストアへ
以前と同じものはないのは分かっているので別のものを物色
結局漢方便秘薬は一種類しか見つからず、以前使っていたものと箱の色が同じものがあった
千円ちょっとと値段が安かったので、父親が驚いていた

午後はパソコンのプリンター設定
昨日突然プリントが出来なくなった
以前使っていたプリンタードライバが消えていた
CDを使って再設定
無線設定もできたが、また混乱しそうなのでUSB接続にしておいた

せっかく印刷が出来るようになったので、地番をネットで検索した
エリアを設定できるので、上田町で設定して、今調査中の後原山辺りの地図を印刷した
これを最初から知っていれば、法務局で450円節約できたのに!!
あ、でも正式書類ではないので最終的には450円払って用紙を買わなくてはならんのだった
しかし目的の番屋敷の名称を見つけるまで先の長い話だ

結局一日雨が降ってランオフ
なんだかお腹の辺りがつっかえるようになってきた
草刈をやっていないと何もやっていない様な気がする

2024年10月 2日 (水)

雨のほしはら

午前中はほしはらのフィールド整備
小雨が降り始めた中を斜面を2カ所草刈り
その後で伐採した木切れを一輪車で運搬
しかし雨が本降りになったので11時半で中止

葛の蔓が草刈りをした広場に伸びているので、除草剤の使用を申請
しかし世羅の誰かさんに聞いてからの返事
農家なら当たり前なんだけど
葛の蔓が伸びたところの草刈はもうできません

午後は雨が本降りなので、床屋に行った
雨だから空いていると思ったら6人待ち
でもカットだけなので3時過ぎには自分の番
10分程度で終了した

帰りに郷の駅でビールと日本酒カップを1本づつ購入
タマネギとピーマンも買った
すると会計が1万1千円何某!!
レジの入力ミスでした(´▽`) ホッ

2024年10月 1日 (火)

キバナアキギリ

母親はデイサービス

午前中はまず交通安全週間が終わったので幟の撤去
車を走らせて2か所の幟、計7本を撤去した

家に帰って母親がいない時のお掃除
その後、栗が落ちていないかと裏山に上がってみた
しかしイガイガは落ちているものの中味の栗がない
どこを探しても無い
どうやら他の動物が先に召し上がったらしい
栗の皮が落ちていた

しかしふと周りを見ると黄色い花が
Dsc_4173
何か所も咲いていた
名前は後で教えてもらった
キバナアキギリというそうです
漢字で書くと「黄花秋桐」
秋じゃのう!
このほかにも彼岸花が
Dsc_4174
一本だけ咲いていた
彼岸は過ぎたから貴重な一本

結局栗はなし
秋の実りは早めに収穫しないと
サツマイモも早くしないと猪にやられるかも

午後は父親の訪問リハ

母親のデイサービスからの帰りを待ってランニング
Activitylist_20241001202801
今月初めてで近所グルグルを9.6km まあ9.5kmだけど
左踵が不調なのでゆっくり走ったつもり
キロ6分半
今月はゆっくり走って距離を稼ぐど!

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ