キロ6:10
午前一は買い物
食料品の前に〇フコでチェンソーの混合油とチェンソーヘルメットを購入
30日にほしはらでチェンソー講習会があるので一応形だけ揃えた
その他にはタマネギの苗
もう古くなっていて半額になっていた
ホッタラカシ栽培なので、できたらいいね、のレベルで買った
食料品はギョーザとシュウマイを買い忘れたので帰りに郷の駅で買った
帰ったら昨日発見した電柵の電線の老化対策
対策は電線を替えるしかない
まず古い電線を取り外す
不用意に固く結んだところが解けなくて腹が立つ!!
苦労して取り外したら新しい電線を張る
これは簡単、昼前に終わった
午後は買ったタマネギの定植
タマネギを植えたことがないので、適当に畑に溝を掘って1本1本植えた
半額だけあって苗は萎れているし短いし
こんなんでタマネギになるのだろうか?と???
脇に寄せた土は苗が元気に伸びたときに寄せる土にする
終わったら父親のお見舞いで貰ったカステラをご近所に分けた
大きな箱に3つに分けてあって、とても我が家で食べれそうになかった
両親に食べさせると肝心の食事が小食になってしまう
一軒の家はお返しにと白菜を一玉くださった
しばらく白菜を買わなくて済む
3時半を過ぎて山の陰が伸びて来たので近所グルグル
1日しか置いていないので足が重い
でも最終的には火曜日と同じキロ6:10だった
今月 83km
あと10日だが走るのは3日か4日
« 鹿と草刈りと紅葉 | トップページ | インフルエンザ »
玉ねぎ頑張れ!!
いただいたカステラをご近所へお裾分け
そしてご近所からのお返し
いいご近所付き合いですね
今月100kmは約束されたようなもんですね
投稿: ゆーすけ | 2024年11月24日 (日) 19時46分
ゆーすけさんへ
玉ねぎが50個全部成長してくれれば家計が助かります。
村に家は5軒、住んでいるのは我が家の他は1軒なので、付き合いが自然濃くなります。
フルマラソンを走るので、100kmは走らないといけませんね。でもこれではサブ5が精一杯です。しかし5時間は長いです。
投稿: おも | 2024年11月24日 (日) 20時20分