2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン
  •  12月3日 松江城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 雪と唐揚げ | トップページ | 笹竹が »

2024年12月 9日 (月)

チェンソー活躍

午前中は先日からやっている桜の木の下の整備
朝9時過ぎに家を出発

途中、ほしはらに寄って、11日の合同庁舎での会議の打ち合わせ
資料を貰っておきました
会議はなんとかなるでしょう

池の側の桜の木のある場所でやることはひとつ
桜の木の横にある柿の木を切る
チェンソーでキーン!
7198_0
奥の方にある桜の側の柿の木が無くなりました
しかし、切った柿の木の枝が・・・
7199_0
これをどこに片付けましょう?
まあ、次回以降に考えましょう
池の方も枯れた木を伐ったので少しすっきり
7200_0
龍になった松も見えます
手前の木は伐れませんでした
伐ったら池に落ちて引っ張り上げるのが大変なことに・・・
右側の木を伐った時に木が池に落ちて、ロープで引っ張り上げるのが大変だった
あと心残りなのはこの石
7201_0
といってもちゃんと写っていないのだが、奥に続く道の手前にある石
これが道標ではないかと密かに思っている
というのも、ここは4つの道が合流する場所
道標があってもおかしくないが、これをどうやって起こすか?!
まあ、これも次回以降に考えましょう

午後、しっかり疲れたので3時までボー!
道元さんに怒られる
3時から午前中に使ったチェンソーの掃除と目立て
目立てとはチェンソーの刃を砥ぐこと

終わって4時過ぎに走り出した
Activitylist_20241209201901
10km キロ6:04 今月64km
フルマラソンは偉大だ
ということで5時過ぎに終了
ストレッチしてたら暗くなった


« 雪と唐揚げ | トップページ | 笹竹が »

run近所グルグル」カテゴリの記事

コメント

この池で釣りをしてはいけないんでしょうか
子供が釣りなどをすると、危ないですよ

道標は掘り起こさなければいけないでしょう
昔の人が喜びます

ボーとするのは、生理学的にいいそうですよ
ボーとしてる間に、それまでの事を頭が整理してるとか
道元さんはボーとしなかったんですかね

ゆーすけさんへ
道元さんはボー!とするかわりに座禅をしたそうです。私が座禅をするとボー!としているのと同じです。

この池では釣りをしてはいけません。浅いので釣り針が引っかかってしまうでしょう。池の手前は泥が溜って浅くなっていて、倒れた木を池から引っ張り出すときは堤防を降りることが出来ました。

道標と決まったわけではないんですが、起こしたらただの石の可能性もあるわけで、最後の最後の仕事にします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪と唐揚げ | トップページ | 笹竹が »