里山ビジョン
昨日は午前は買い物、午後は向原のトークイベントに参加
トークイベントの若者は大崎下島から来た方でした
つい、大崎下島にミカンの援農に行っていますよ、って発言してしまいました(*´∀`*)
今日は、午前中はほしはらで里山ビジョン推進会議に出席
結果、里山での一年間の行事のリストアップと里山保全への参加方法の確認をして終了
私としては、大崎下島へ援農に行っているので、堅いこと言わずにボランティアで参加すればいいのに、と思ってしまう
午後は、里山ビジョンで私の実施内容である元タバコ畑の草刈
草といってもススキと笹竹
ススキの大蕪株と笹竹が合体すると、それを切るのは大変
中程を切って、それから下の蕪株を切る
なかなか進まない
ガソリンが無くならないか気になって仕方ない
4時前に何とかススキは切り終わった
笹竹はまだ端に残っている
もう一回草刈しないといけないか
家に帰って、近所グルグルを走った
11.5km 1:10:16 キロ6:07
今月90.2km
なんとか100kmいくか?
でも明日から雪なんじゃ!(;゚Д゚)
そうですよね~ おもさんははるばる大崎下島まで行って、ボランティアをしてるんですもんね~
蕪ってカブ? なんか違うような気がするけど
今が旬だけどスーパーで売ってないんですよ~
普通ならあと3日だと100km行くけど、雪じゃね~
無理は怪我のもとですよ
投稿: ゆーすけ | 2025年1月28日 (火) 19時19分
ゆーすけさんへ
「蕪」は「株」の間違いでした。漢字変換に頼るといけませんね。この前のゆーすけさんの蕪料理の変換が残っていたみたいです(*´∀`*)
ボランティアは受け入れる方もする方も空気感が近い方がいいですよね。でも、そんなこと気にしてたらボランティアは成立しませんよ。お互い好きでやってるんだと思って飛び込めばいいと思いますよ。
今日雪は降ってもチラチラ程度でしたが、走りませんでした。ドリルをやってダッシュを3本したから距離的には1,5kmくらいかな?ただ強度は高いですよ。汗かきました(;゚Д゚)
投稿: おも | 2025年1月28日 (火) 20時42分