2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 農村RMO | トップページ | 鹿潜入 »

2025年1月31日 (金)

100km超え

午前朝一はほしはらでスケジュール調整
2/14 午後にロールカーテン設置
同日18時 ライド&ウォークの準備委員会
2/24 ボッチャ体験の審判
上田町の道標の件で世羅町の方と電話番号の交換、後日電話がかかってくる
くらいかな?

帰って桜を植えるための穴を掘った
今までの2つに比べて超簡単だった
なんと言っても石が小さいのが1個しかでなかった
さすが元田んぼ
7413_0
一番奥の色が濃いのが今日の穴
手前の土が乾いて白くなったのが先日掘った穴2つ
あと3つ穴を掘るので、2つの穴の位置を決めて置いた
残り1つは枯れた桜を伐ってその近く

帰りに道を歩いていたら
7412_0
花が咲いていました!
もう春なのね、超寒いけど(;゚Д゚)

午後は月間走行距離100km目指して三良坂町往復
7411
なんとか100km超えの103.4km
13.3km 1:11:18 キロ5:22

途中で道に落ちていたコンビニ弁当の空とバナナの皮を拾ってゴミ収集所の脇に置いておいた
ゴミ収集所には鍵がかかって入れられなかったです(;゚Д゚)
ゆーすけさんを習って徳を積みました(*´∀`*)

帰り道で小学校帰りの女の子に、お帰り!、と声を掛けたら、なんで走ってんの?、と質問
マラソン大会に出るためだよ
ふ~ん?
学校で走る練習しない?
しない
徒競走とか練習しない?
徒競走で1番になった!
スゴイね!
練習では4番だったけど本番では1番だった
スゴイスゴイ!
前から犬を連れたおばさん(私もおじさんだけど)が来て、女の子が犬とじゃれ合って、近所の犬らしかった
名前を聞いたら
千代田からおばあちゃんの近くに引っ越してきたの
と、名前を教えてくれました
自分の名前を名のるのは忘れましたが、女の子は家の前でバイバイと道路を渡って帰って行きました
その間は歩き
その後は頑張って走れました

しかし、このタイトルは使い古されたような(;゚Д゚)

« 農村RMO | トップページ | 鹿潜入 »

run三良坂町」カテゴリの記事

コメント

100km超えおめでとうございます

そして徳を積んだんですね
こちらでゴミを拾いながら走ると、すぐに袋いっぱいになります
山道はゴミの山なんです

小学校の女の子と話をしながら歩いたんですね
ほのぼのですね
でもきょうび、子供に話しかけるのは危険が伴います
名札も無くなりましたし

ゆーすけさんへ
ありがとうございます。ショボい目標ですみません(;゚Д゚)

山道は不法投棄の山ですよね。こちらも同じです。昨日の場所は県道脇の歩道ですが、明らかに車から投げ捨てたものです。むむ!天罰が当たるぞ!

こちらはほのぼの田舎ですから、出会った犬を連れたおばちゃんもにこやかに見てくれていましたよ。でも悪い人もいるから、今度会ったら名前は言わないようにと言っておきましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 農村RMO | トップページ | 鹿潜入 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ