2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« ぼちぼち | トップページ | 田幸ポプラマラソン »

2025年2月15日 (土)

道標調査

今日は昨年見つけた嘉永年間の道標の調査
世羅町から大田庄歴史館元館長館長さんが来て見に来てくれる
午前中はその資料の準備

午後はほしはらで待ち合わせ
約束の1時半に着いたらもう軽トラが停まっていた
車に近づいて挨拶
その後はポンポンと話されて、持ってきた資料の説明をしていただき、お土産にと唐饅頭を頂いた
私は上田町のお茶を差し上げた

さっそく歩いて行き道標を見ていただいた
水を吹きかけたりして文字の解読
7579_0
その結果、左は「みハら道」で私と一致
しかし右は一番下の字は「方」ではなく左と同じ「道」であると
ではなんと読むかというと「さん▢道」で分からないとのこと
近くの場所で「さん」に始まる処はないか?と聞かれたが「さんわ」ではないとのこと
「さん」で始まる処はそうそうない

帰って拓本を見てみると言われたので、ほしはらまで持って来た拓本を見てもらうために戻った
しかし拓本を見てもらっても答えは出なかった

別れ際に、八幡村誌に書かれている「牧谷城」の三代目について聞いてみた
私は上原元将の遺児ではないかと推測を述べたら、それは面白いかもしれないとこれも調べてみるとのこと

今日は晴れる予定だったので、寒くて大変な日だった
色々お世話になった

家に帰って気になっている「さん▢道」をネットで調べた
すると「山陽道」が出て来た
しかし「▢」の字を「陽」と読めるか?
Dsc_3807re
どう見ても「陽」には見えない

明日は田幸ポプラマラソン3km、適当に走っておこう
半月走っていない(;゚Д゚)


« ぼちぼち | トップページ | 田幸ポプラマラソン »

趣味」カテゴリの記事

コメント

うわ~ ゆーすけの目には全然見えません
先が見えない様な感じがしますが
吉報をお待ちしてます

ゆーすけさんへ
私も先が見えません。新たなものが見つからないと無理でしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ぼちぼち | トップページ | 田幸ポプラマラソン »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ