2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 焚火 | トップページ | 健康診断 »

2025年3月11日 (火)

ゴミ、ゴミ、ゴミ

火曜はお決まり母親デイサービス、父親訪問リハ

自由な時間は午前中だけ
草刈をしていた松原のシイタケが気になって行ってみた
土地の所有者からは持って帰ってもいいと言われていたが、沢山あったら持って行ってあげようと
しかしシイタケはほんの少し、4つ程度
これではどうしようもないと、別に用意していたゴミ拾いをすることにした
松原はタバコ畑として使われていたところだが、消毒薬らしいボトルが林の中に散乱している
燃えるゴミと燃えないゴミの袋を1つづつ持って行って拾った
すると2つの袋はあっという間に一杯になった
仕方ないので、シイタケを持って帰る予定だった袋で拾って、一杯になったら小屋の側に燃えるゴミと燃えないゴミに分けて置いた
しかし何回拾って持って上がってもゴミがある
遂に昼前になって、続きは後日することにした
今度来るときはゴミ袋をたくさん持って行く

午後は父親の訪問リハ
終わってから、持って帰った2袋のゴミを分別して、次の環境整備の日のゴミの収集日に出せるようにしておいた

今日やったことはこれだけ
午後はドッと疲れが出て眠くて仕方なかった

夕方、藪椿の枝を剪定するのを思い出したが、やる気にならなかった
鹿の防護柵も修理しないといけないが、最近鹿が来ないのでホッタラカシ

« 焚火 | トップページ | 健康診断 »

日記・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おもさん ほんとにご苦労様です 頭が下がります

どうしてもゴミは出るんですね
捨てる人がいなければ出ないんですが

鹿も休養日ですか

ゆーすけさんへ
捨てた人はだいたい推測できるんですが、誰がどうのこうのと言っても仕方ないので、自分が拾うことにしました。今日とりあえず畑の周りは拾いました。でも、そこに行くまでの道端にも捨ててあるので、これは誰かボランティアを頼む予定です。

鹿も子育てを終えて、ゆっくりしているんでしょう。もう来ないで欲しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 焚火 | トップページ | 健康診断 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ