桜と鹿
午前中は買い物
しかし昨夜夜中3時ごろまで眠れなかったので眠い(=_=)
不機嫌な状態で車で市内へ
途中、郷の駅へ寄ってキャベツとほうれん草を購入
産直で買うと少しは安いので節約
しかし、〇三では、またまた代り映えのしないものを買った
外食か弁当に変えたい
もう食事を作るのが面倒になって来た
川向こうの竹藪の竹が2月の雪で倒れていたが、近所の人が切っていた
幼友達がそのままにしておいてくれ、と言っていたが農業に使うので仕方がない
家に帰って、確定申告の書類を税務署へ持って行くのを忘れたことに気付いた
昼食後に再び市内の税務署に行って提出
マイナンバーも確認してもらって無事終了
帰り際、昨日穴を掘った場所に植える桜を〇〇花壇で物色
結局、陽光桜を2本買った
残りの3本は吉野桜にする
家に帰ったら、先日書いた道標の原稿の校正依頼が届いていた
文章は分かり易く修正されていて直すところない
しかし、解読した文字が分かるように文字の例を追加してあったが、これの「み」の字が違う
道標の写真を見ながら、彫ってある文字の上を手書きでなどって画像の文字を書いた
とりあえずこんなもんだろうと、メールで送っておいた
その後はやっぱり気になる鹿の奴!
蔵と山際の間の隙間を鹿が通って裏の畑に入ってくる
畑には何もないが木の葉が齧られる
金網を一枚持って来て隙間を埋めようとしたが、隙間に木を組んで棚を作って古い材木が載せてある
その材木が出っ張っていて金網が取り付けられない
手書きするとこんな感じ
上に積んである材木を撤去するしかないが、全て建物の柱
1人で撤去するのは大変だ
降してもどこへ持って行けばいいんだ(;゚Д゚)
村に入る道の側にある桜が1本幹が腐っていた
鹿か猪が擦ったところへ虫が入ったみたいだ
手で腐ったところを取ることが出来る
今年の夏が山場かもしれない
今日はノーラン
« 桜に向って走れ | トップページ | 病院とほしはら »
おもさんの絵だ~
文章を読んで想像したのと同じでした よく分かります
要らない物なら処分すれば・・・
と思うけど、ゆーすけの家にも親父がリフォームした時の
材木やら波板やら大工道具やら なかなか処分出来ません
鹿はどうやってもやって来ますね 自然には勝てません
投稿: ゆーすけ | 2025年3月 7日 (金) 09時14分
ゆーすけさんへ
ペイントのアプリで、マウス操作で書いたので下手な絵になってしまいました。紙に手書きすれば良かったのですが、スキャナーが別棟にあるので、まあいいか、となりました(*´∀`*)
親は、いつか使うと思って置いたんでしょうが、いつか、は結局やってこなくて、残骸になってしまいました。こういうものがたくさん残っています(´;ω;`)私も残骸にならないように気を付けたいものです(;゚Д゚)
鹿には神経質になり過ぎかもしれません。ゆっくり少しづつ対応するしかないですね。
投稿: おも | 2025年3月 7日 (金) 11時11分