2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« ほしはらメッシュ柵 | トップページ | ユキワリイチゲと鹿 »

2025年3月15日 (土)

桜と鹿

今日は朝から小雨
天気予報では午前中は降らないと言っていたのに

予定では今日は桜を3本植える
小雨でも天気予報を信じて、止むだろうと作業を開始
桜の苗木、鹿対策のメッシュ網、網を支える棒、鍬、バケツ、肥料等を何度も往復して運んだ
場所が川向こうで、あの青い一本橋に近い橋を渡るので運搬車は使えなかった

穴は既に掘ってあったので、土を入れて肥料を混ぜて、桜の苗木を置いて土を被せるだけ
その後は、水を3杯やって、メッシュ網を支柱を4本立てて立てるだけ
これを3本分やった
これで今年の桜植樹は終了
が、天気は途中からみぞれが降って、天気予報ウソついた!
7749_0
昼まで時間があったので、既に植えてある桜の木のメッシュ網を手直しした
メッシュ網の下の方が弱くて不安定だったので、上の方に付けてあった網を下に降ろして頑丈にした

昼からは雨が降り出して外に出られなかったので、上田町の歴史年表を修正した
堂さんとため池が造られた年を、分かるものだけ追加した
記録があっても〇百年前とかだと、書きようがないので省いた

出来上がって一応印刷しようと別棟の私の部屋に行こうとすると、後ろの山側の丘に異様な色のものを見つけた
電柵の外側から見ると鹿のようである
それも倒れて死んでいる
なんと、昨日まで鹿が入っているんじゃないかと心配していたが
仕方がないので、歴史年表を印刷して、鹿の死体を片付けた
鹿は一輪車に死体を乗せ、村の下流の山の中に捨てて置いた
一応新聞紙を掛けて死体を隠しておいた
雨の中とても穴を掘って埋めることはできなかった
これで鹿が一頭少なくなった(;゚Д゚)

今日は鹿を片付けた匂いが鼻について、風呂に入ってから夕食にした
しかし、動物は人間を含めて死んだらゴミ以下のものになるなあと思った
自分は死んだらさっさと火葬してもらおう

« ほしはらメッシュ柵 | トップページ | ユキワリイチゲと鹿 »

日記・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

う~ 宿敵とは言え死ぬと可哀そうです
あの大きな鹿を、よく片付けることが出来ましたね

ゆーすけは小鳥1匹、道路で死んでても片付けるのに手が震えます
おもさん さすがです

ゆーすけさんへ
何も死ななくても、家の裏に来なければ良かっただけなんですけどね。
ホントは埋葬してやれば良かったんですが、とても鹿を埋めるだけの穴を掘ることはできませんでした。テレビのサスペンスドラマで、死体を埋めるシーンがありますが、山の中にそう簡単に穴は掘れないぞ、と思いました。
やっぱり命あるものの最後はいとおしいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ほしはらメッシュ柵 | トップページ | ユキワリイチゲと鹿 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ