桜の準備
午前中は買い物
今日は父親から整腸剤を頼まれた
〇スモスで購入
午後は桜の準備
と言っても、先日枯れ枝を伐り損ねた枝垂れ桜の枯れ枝を伐った
今日は忘れずに脚立を持って行った
次は35本の桜の内25本の吉野桜の支柱の撤去
農業用ポールを支柱にしていたら、桜が大きくなって支柱を根っこが包み込んで抜けなくなった
仕方ないので、5cm位上で支柱を伐って、外側に倒して置くことにした
残ったポールは靴で踏むと地上部分が折れて倒れた
無理に抜こうとして腰を痛めても仕方がない
20本余りのポールを伐って倒した
その後は2月初めの雪で折れた梅の木の枝の処理
切った梅の枝を近くの田圃に置いていたが、燃やすこともできずそのままだった
田圃の中にあって見苦しいので、隣の田圃の脇の水溜りに投げ捨てることにした
枝を引っ張って水溜りに投げ入れるが、綺麗に収まらない
四苦八苦して梅の枝を投げ入れたが、見苦しく盛り上がった感じになった
まあ、枯れるのを待つしかない
しかし、その前に切った梅の枝に花が咲きそうだ
その他にも近所の桜の金網の位置を調整したり、川の底の石を動かして鹿の足場を取っ払ったり
今日は歩き回ったの足が疲れたのでランニングは中止
コメント