2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 春 | トップページ | メッシュ網と映画 »

2025年3月25日 (火)

イノシシじゃ!

今日は昼から農村RMOの件で県庁から説明に来るという
朝は凄い濃霧
7836_0
ゆっくり休もうかと思っていたが、何やら気になるので、以前鹿が壊したメッシュ網を直そうと裏山に上がった
すると、電柵の電線に大きな枯れた木の根がぶつかっている!
(驚きすぎて写真を忘れた)
周りも穴が掘られて荒れ放題(;゚Д゚)
上から下の田圃までの約30mが荒れ放題
イノシシだ!
我が家の土地のエリアは電柵の電線に守られて大丈夫だったが、他所の家の土地が荒らされた
荒らされた土地は仕方ないので、緩んだ電線を直しに、電柵の外に回って電線を直し始めた
すると、後でガサガサ!と音がして、鹿の小さいのが竹藪から飛び出て来た
ビックリして振り向いたのと、鹿が驚いてUターンしたのが同時!
イノシシだったら襲われていたかも(;゚Д゚)
石を鹿の逃げ込んだ竹藪に投げて鹿が出てこないのを確かめて、さっさと電柵の内側に逃げ帰った

しかし、鹿が壊したメッシュ網は直さないといけない
要領は昨日張ったメッシュ網と同じ
ただ、下の金属メッシュがないので、幅2mを2枚持って上がって、その上に電線を張った
ビニールのメッシュ網は明日張ることにした
鹿対策よりイノシシの対策の方が先

イノシシが入ったらしい竹藪の上の害獣除けメッシュを確認しに行ったら、金属メッシュの下が掘られて穴が空いていた
杭を打ち直して金属メッシュを張り直すしかない
土地の所有者の家に行って話そうと思ったら、今日に限ってまだ来ていない
(家に住んでいなくて三次市内から通っている)
午後から父親の訪問リハがあるので、後回しにして一旦家に帰った
いつの間にか霧は晴れて梅の花が開いていた
7837_0 7838_0

午後は町内会の事務局長の家で県庁の人と出会った
結論的には農村RMOの申請は採択されなかった
それに代わる代替事業の説明があったが中山間地の事業ぐらいで使えるものは少ない
とりあえず資料を再読して対応することになった

帰りに町内会副会長の家でブロッコリーをいただいた

家に帰ったらイノシシが入った土地の所有者に話して、金属メッシュの張り直しをした
これからイノシシが入らないという確約は無いが、まあ電柵が有効だったので、我が家の土地は大丈夫だろう

夕方、久しぶりに、ドリルとダッシュ3本をやった
明日も黄砂と花粉がひどいみたいなので走らない

« 春 | トップページ | メッシュ網と映画 »

日記・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

赤の梅に白の梅ですか
出来る実は違うんでしょうか?

鹿も子供を守るために襲ってくることもあるんじゃないでしょうか
とりあえず猪でなく良かったです

うちは今朝がた、既にムカデが出ました( ゚Д゚;)

ゆーすけさんへ
出来る梅の実はどちらも小梅の木です。白梅も大きい実と小さい実があるので、花の色で違うかどうかは分かりませんね。

鹿も襲ってくることはあるみたいですよ。子供がいたらさらに危ないでしょうね。

もうムカデが出ましたか。暖かくなるのはいいんですが、ムカデは困りますね。今年も1回は噛まれます(;゚Д゚)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春 | トップページ | メッシュ網と映画 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ