2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 前日作業 | トップページ | ハーフ翌日 »

2025年3月20日 (木)

福富ダム健康マラソンフェスタ

朝は余裕で会場についた
ちょっと早めについたので、しばし知っている人と雑談
7760_0
その後でゆーすけさんを探したが見つからない
仕方ないので、ウォーミングアップをしに橋の方へ走って行き、ドリルと軽いダッシュ
最初は筋肉痛のような痛みがあったがドリルをしたら走りがなじんできた

会場へ戻ったところでゆーすけさんに遭遇
出会えてよかった
スタート地点で会うことにして着替え
ゆーすけさんは車へ

スタート地点は坂の上
スタートしてすぐに下るので楽ちん
2時間ペーサーを追うことにして、待機、スタート!
すると下りは速い速い!
あっという間に置いて行かれたので必死で追いかけた
福富ダムにかかる橋のところでやっと追いついた
それからは不安な足にもかかわらず、何とかペーサーを追いかけることが出来た
結果 ハーフ 1時間53分57秒
7763_0re
久々の2時間切り
でも、これだと順位は真ん中辺り
やっぱり40分台では走らないとなあ
でもあと1年ちょっとで70だし、無理は禁物
昨年後半から始めたドリルが有効な感じなので、続けてみることにする

今月 106km

レースが終わったらほしはらへ戻らないといけない
今日は里山の日のイベントがある
急いで戻ったが約15分遅れた
福岡県八女市のNPO法人の話は面白かった
稲作とお茶づくり、梅の栽培は上田町と似ていて面白かった
これから上田町の稲作もこれ以下でボランティアに頼らないと田んぼが消えていく
意識を変えて外からの援助を入れる必要があると感じた

お土産にほしはらからコンニャクを貰った
夕食で刺身にしてワサビ醤油で食べた

« 前日作業 | トップページ | ハーフ翌日 »

runマラソン」カテゴリの記事

コメント

おもさんお疲れ様でした
20分も差があったんですね
もうおもさんには付いていけません💦

ハーフの駐車場があんなに遠いとは思いませんでした
5年も経つと距離感が鈍って来ました

お~ 刺身コンニャクですね
酢味噌でも美味しいですよ

ゆーすけさんへ
20分ぐらいすぐに追い越されますよ。ゆーすけさんも最初からキロ6分で走ったら大して差はありません。

ハーフは坂の上なので、会場の混雑を減らすには良かったでしょうね。帰りが登り坂なのでしんどいですが。駐車場はゆーすけさんが停めたところが便利です。

そうか酢味噌の方が良かったですね。さっそくそちらで食べてみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 前日作業 | トップページ | ハーフ翌日 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ