除草剤散布
今日は昨年頑張って草刈りしたマキの後原と山の松原のススキの除草剤散布
まず、マキの後原
ススキの株のところが葉っぱが伸びている
これがまた大きくなると草刈りが大変になるので除草剤を散布する
10ℓのタンクでは余ったが、2度散布しておいた
次は、山の松原
ここは緑が盛り上がっているように見えるが、これはワラビが大きくなったもの
ススキの穂はあまり伸びていない
昨年1回散布しているので効いているらしい
5ℓだけ除草剤を作って散布しておいた
両方とも次は6月末頃鋸刃の草刈り機で刈る
そうするとススキは全部退治できるはず
次の作業があるので草刈りは出来るだけ省力化したい
次の作業とは、マキの後原に森の中の道を作る
地主の了解を得ていないが、一応確認しておいた
明らかに昔は道だった形跡がある
ここを歩けるようにしたい
でも竹が生えているので時間がかかるかも
切った木や竹をどういう風に処分するか?
午後は家裏の畑の草刈りをした
何も植えていなかったが草茫々なったので紐の草刈り機で蹴散らかしておいた
今日は右膝が痛いのでドリルもしなかった
右膝の内側が痛い
歳だから無理はしない
昨日ムカデに左足を噛まれたが、その後が痒い
「日記・つぶやき」カテゴリの記事
- 草刈り前日(2025.06.20)
- 草刈り二重奏(2025.06.18)
- 送迎後に(2025.06.16)
- 草刈り、防火管理者、総会(2025.06.15)
- 和紅茶作り(2025.06.14)
ムカデ~~に噛まれましたか
こちらは2度出ました 最初は3月
しかし歩いてるところを見たので、噛まれずにすみました
除草剤を散布したのなら、ワラビは食べられませんね(´;ω;`)ウッ…
せっかくおもさんが、あちこち草刈りしてるので何かに利用できませんかね
投稿: ゆーすけ | 2025年5月20日 (火) 08時25分
ゆーすけさんへ
ムカデに噛まれたときは痛いですが、それよりも痒い方が辛いですね。オーカンを塗っていますがなかなか治りません。
基本、ワラビには除草剤はかけていないんですよ。ススキの株に散布しているので、株の中に生えたワラビは今年は避けた方がいいです。でも、もうワラビは大きくなって葉を広げているので、堅くて食べられませんが。
草刈をしているところは、行く行くは町内に紹介しようと思います。でも、まだ笹竹を刈ったところが切り株が残って危ないので、落ち着くまで難しいですね。今度予定の森の中の道が出来たら、遊歩道は子供たちが歩けるかもしれません。
投稿: おも | 2025年5月20日 (火) 11時05分