2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 来たー! | トップページ | 田の荒起こし »

2025年5月 2日 (金)

世羅町へ

午前中は両親の通院のお伴
母親がご飯の時に咳をするので医師に聞いたら、誤嚥をしていると
姿勢を良くして、食後30分は横にならないように、とのこと
(昼食時に母親に伝えたらムッとした)

午後は世羅町へ
用件は2つ
1つは、亡くなった従兄の免許証を世羅警察署に届けること
もう1つは、道標の文字の解読を手伝ってくださった方へ、掲載された「みよし地方史」を預けるため大田庄歴史館へ行くこと

今日はやまなみ街道を使わず、世羅西を通って一般道で行った
やっぱりやまなみ街道の方が早かった
でも道が遠回りだったみたいで、今度は別ルートで最短距離を目指す

最初に世羅警察署
死亡検案書をコピーを取られたが、それ以外は自分の連絡先を書くだけで済んだ

次に、大田庄歴史館へ
ここも事情を話したらあっさり預かって頂けた
しかし女性も男性も出てきて随分丁寧だった

世羅町の地図は大分頭に入った!

家に帰って、さあ、次は尾道家庭裁判所の準備
と思って、電話番号を調べたら、広島家庭裁判所尾道支部が正式名称だった
役所ではみんな尾道家庭裁判所って書いてしまった(;゚Д゚)

夕方まで時間があったので、蔵の裏にあったパイプやホースの片づけ
全部引っ張り出して1本づつ輪にして結んでおいた
他にも建物を壊したときの古い柱が何本もある
これはどうするか?
一応引っ張り出して、どこかの土止めに使うつもりでいるが、1人で引っ張り出せるか?

今日はドリルもランニングもなし

« 来たー! | トップページ | 田の荒起こし »

日記・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

誤嚥は怖いですからね
弱って咳が出来なくなると、肺炎になりますから

( ゚Д゚)ゆーすけの親父の免許書、返してないよ
ど~~~~しよ    今さらね~

ゆーすけさんへ
母親本人が誤嚥を気にしていないので困りもんです。食事時に姿勢が悪いので直せと言っても全く直す気がありません。側で聞いていた父親が、食事が済んで30分は寝なくなったのに(*´Д`*)

免許証、家にゆーすけさんがいるから大丈夫ですよ。結局、免許に関する知らせが行くか行かないかの問題だけです。従兄の場合は一人住まいだったので返納しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 来たー! | トップページ | 田の荒起こし »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ