枯葉、桜
ライド&ウォークの申込書の件は電話がうまくつながらず明日に保留
朝9時過ぎにほしはらへ行って、体育館裏の枯葉の掃除
掃除の前に枯れ枝の撤去
何故だか体育館裏に枝が積み上げてあり、それを山の中へ移動
太い枝もあって結構大変
何度も行ったり来たりしてやっと撤去
次は、コンクリートのタイル(高さ5cm一辺25㎝位の四角形)を片付け
これが意外と多い
60枚くらいあった
タイルは体育館の柱の側のコンクリートの上に積み重ねておいた
何時か別の場所に敷いて使えばいい
そして枯葉をレーキで集めた
数年枯葉を片付けていなかったので地面に貼り付いている
鉄製のアメリカンレーキで擦って寄せる
溝から取った腐葉土もあって重い
午前中に体育館裏の空地の半分の枯葉を集めて腐葉土造りの囲いの中に入れた
午後の半分は腐葉土がなかったので軽かった
途中、宿泊のチェックインが入ったので小休止
お母さんと子供さんの3人家族
室内に張るテントが欲しいと言われたが初めて(;゚Д゚)
寝袋がある場所を探してやっと見つけ出した
風呂も追い炊きができるかと聞かれたが、よく見たら追い炊きのスイッチはなかった
追い炊きはできない風呂だった
チェックインが終わって、残った落ち葉掻きをやった
最期に竹のレーキで掃くように落ち葉を集めて仕上げ
綺麗になった
だけど、写真はなし(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
明日は三次中央図書館で古本をもらう
最近のコメント