朝9時前に家を出て広島へ
途中川西郷の駅で花ちゃんへのお土産購入
白木街道を通って広島東で山陽自動車道へ入って五日市で降りる予定
しかし目がヤバイ
加齢性斜視がひどいので目が異様に疲れる
おまけにずっと自分の車の前を制限時速を守って走る車がいた
最初はコンテナトラック
次は荷台に何かを乗せたトラック
結局、高速へ入るまで前を塞がれた
1時間半かかって親戚に着いた
叔父さんの仏前に参ってお土産を置き、その後は叔母さん、いとこの嫁さんと雑談
大学生の当の本人は大学へ行ってて留守
国家試験の結果がぎりぎりでやばそう
まあ、結果を待つしかない、ということになった
昼前になったので、親戚を出て知っているお好み焼き屋花ちゃんへ
着いたのは12時すぎでお店はピーク
話しもなかなかできない
やっとお客が落ち着いて、お土産を渡した
食べたかった島らっきょはまだ時期が早いそうだった
今度は夜泊りで行ってゆっくり飲みたい
花ちゃんを出たあとでBOOKOFFへ行った
小説を9冊買って袋代を入れて1985円
普通に買ったら1冊しか買えない値段
しばらく小説には困らない
家に帰ったのは3時半頃
走り始めたのは5時半頃
昨日と同じ5km
今月 35km
昨日よりは速かったが、右股関節周りが痛い
整形外科へ行った方がいいだろうか?
明日は父親の訪問リハ
掃除に始まり掃除に終わる
頑張ろう!
昨日の土方仕事の影響で体がダルダル
昨夜もほとんど寝たような気がしない
疲れすぎていたのかもしれない
午前中は大阪マラソンの写真をネットからコピー
一緒に走った人にメッセンジャーで送っておいた
しかし全員で写った写真はなかった
午後は買い物に出かけた
明日広島の親戚を訪ねるのでお土産の購入
洋酒ケーキと乳団子、柿しぐれ、三次ワインにした
従兄弟の子が大学を卒業するのでお祝いのお金も用意
帰って母親のデイサービスの帰りを迎えてから走った
疲れが出てすぐには走れなくて少しの間炬燵でうつらうつら
5時半頃にやっと体が動いた
走り出してもスピードは出ずポコポコ走り
走ればスピードが出るかと思ったが最後の最後の200mで6分台
今月 30km
肉体労働が多くて体が痛くて走れん
21日はまたフルがあるので適当にしよう
疲れて走れん
明日は広島へ行く
頑張ろう!
今日は母親はデイサービス
生ごみをコンポストに捨てようとしたらやけに中がかき回されている
おかしいと思って隣の前回まで使っていたコンポストを覗いてみた
左が前回まで使っていたもの、右が現在使っているもの
現在使っているものは美観の問題があって写真はありません
ということで前回まで使っていたものの・・・
穴が4個開いていて、土は綺麗に耕された感じ
コンポストの外側を踏んだらストンと凹んだ
どうやら穴の主はモグラさんらしい
モグラもSDGs頑張ったみたいだ
虎の穴ではなくモグラの穴だった
壁の穴でもなかった、こちらはパスタ屋さん、久しぶりに思い出した
午後はほしはら山のがっこうでサイクリングプランの〇ゃらんへの登録
うまく3つのプランが掲載されました
ただ申し込みがあったら対応しないといけませんが
帰ったら家の前を今週最後のランニング
3km走ってキロ6分ぐらい
今日はRunkeeperのデータを転送し忘れた
今月 81km
これでフルマラソンは不安だ
明日は三次中央図書館に行って、古本をもらうための整理券をもらう
貰ったらその足で大阪へ
福山まで車で行って、福山から新幹線
大阪がちょっと心配
田舎もんなもんで
10か月住んでいたんだけどな
今日は10時40分から寄国城の再見学
初めての3人を含めて6人で例の土塁を調査
結果は、土塁と見られるので報告書を書いたらどうか、と
ただ報告書の書き方が大変
写真ではなく、縄張り図というのを書いた方が良いとのこと
それ以外の仮説は砦であることが周知されてからの方が良い、と
昨年見に来た甲山城を調べた人と一緒に計測して書き方を学んだ方が良い、ということになって、再び寄国城とかかわることになった
しかし、これが砦だとスゴイ発見になる、とのこと
それだけの高さを持った土塁らしい
しかしまた時間をとられるので私としては気が重い~
午後は買い物
いつもの〇ックハウス
広島県のデコポン、不知火が売りに出てました
形は悪いけど、皮がむきやすいし甘くて美味しい
大崎上島、下島のデコポンもそろそろ並ぶでしょう
帰りには〇スモスに寄って両親の薬を購入
父親は薬屋より安いとビックリしていた
母親は買いに出ることもせず、値段も関知せず
今日のランニングは長めの10km
10km走れなければ26日の大阪マラソンは走れない
ということで家の前を行ったり来たり
今月 78km
登り坂はしんどかったけど、なんとか走れた
でもやっぱりしんどかった(´;ω;`)
明日は2時からほしはら山のがっこうで、じゃらんへの広告登録
1時半から自治連で、支え合い交通の報告会があるけど欠席になる
明日は4kmくらいのランでやめる
頑張ろう!
午前中は母親の婦人科診察の同伴
婦人科は女性ばかりなので、そこへ男が座っているのはかなり気まずい
しかし他に行くところがないので仕方ない
50代の時、部下の女性がお腹の具合が悪くなって、婦人科へ入院するのを車で送って行ったことがある
その時看護師に、ご家族の方ですか?と聞かれて、いいえ、とだけ答えたら、あとで部下の女性がケラケラ笑った
あれは看護師は絶対不倫の関係だと思った、と
考えてみれば、看護師は深く聞かなかった
聞いたらまずいと思ったのだろう
しかし今日は白髪の老人のお伴なので、そんなことはないだろう
これから年に3回くらい婦人科に行かないといけない
帰る途中、わが家の小梅の花が咲いているのを母親が見つけた
一旦家に帰って、梅の写真を撮って帰っていたら、雪が降り出した
雪は降る♬貴方は来ない♬
貴方は春よ!
猛烈に雪が降り出して、芝生の上も雪が積もった
午後は昨日に続いて八幡村史の調査
しかし吉舎歴史民俗資料館は探すこともできず
吉舎図書館には置いてなかった
図書館の女性に聞いたら八幡コミュニティセンターに行ってみたらとのこと
でもこの時間(4時過ぎ)だともう閉まっているので別の日に行った方が良いとのこと
若い女性と話すと楽しいねえ
夕方5時過ぎから昨日と同じく4km
今月 68km
明日は走れるか?
ということで、今日の成果は小梅の花と図書館の女性だけ
明日は映画上映と郷の駅の役員会
忙しいのう、頑張ろう!
最近のコメント