2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  12月17日 江の川エンジョイソロマラソン
  •  12月3日 松江城マラソン
  •  11月19日 板鍋山登山マラソン
  •  11月12日 おかやまマラソン
  •  10月15日 萩・岩見空港ハーフマラソン
  •  9月18日 三瓶アイリスロード
  •  9月10日 ピクニックラン桜江
  •  7月30日 もみのき森林公園30km
  •  7月 2日 浜田スイム&ラン2023
  •  4月 2日 千本桜ランニング

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

トレッドミル

2020年2月12日 (水)

福祉健康センターでトレッドミル

今日は昼頃から雨だったので、帰りに福祉健康センターのトレッドミルで走りました。
随分久し振りに行きましたが、受付の男性が、今年は私が会うのは初めてですね、と挨拶してくださいました。
名前も覚えていてくれていて、利用者証のナンバーも思い出そうとしてくださったり、とってもいい気持ちにさせてくださいました。

トレーニングルームに入ると、男女の指導員がいて、年配の方に機械の使い方を教えていました。
私には声がかからなかったので、何かの会員になると指導してくれるようでした。

私が入った時はトレッドミルは使用中だったので、機械を使って筋トレをしました。
先ず腹筋を鍛えようと、重りを30㎏にして腹筋。背筋も疲れそうなので30回で止めました。
次は大腿四頭筋を鍛えるよう、重りを20㎏にして、これは60回。
次は腕を鍛えるよう、重りを12㎏にして60回。

この時点でトレッドミルが空いたので、トレッドミルに移りました。
スピード時速11.5㎞、傾斜2%
トレッドミルは30分までと書いてあるので、残り5分から時速12㎞に上げて何とか5.6㎞を走りました。

しかし、いつものことながらトレッドミルは暑い!
暑いのが苦手な私にはつらい!

若い人と変わって椅子に座って涼んでいると、若い人は軽そうに走ります。
大きなストライドだったり、小股でスイスイと走ったり、何だか羨ましくなります。
こちらは大股で走るとフラフラしてトレッドミルからはみ出しそうになります。
無駄な動きが多いのか、反省してみると、右足の蹴りが小指側に体重かかかって、右膝が外側に向いて、力が右方向に流れているようでした。
右足首の硬いのが影響するんじゃないかと、右足首のストレッチをしながら、しばらく涼んでからトレーニングルームを出ました。

しかし何度走ってもトレッドミルはしんどいです。
いつも早く終われ!と思ってしまいます。

帰る前には体重計に乗ってみました。
体重 58.2㎏
体脂肪率 9.1%
BMI 19.7
いい感じです

これで今月 93㎞
明日は雨が止むので道路を走れそうです。

でも帰り際に受付の男性に、また利用してください、と言われたので時々トレッドミルを走るつもりです。
次は時速12㎞、30分に挑戦です。
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2019年2月28日 (木)

目標達成!ぎりぎりだけど・・・

今日は福祉健康センターのトレッドミル。
最近行っていなかったので、メンバーが変わっているかと思ったら、いつもの中年女性と初めての中年女性の2人のみ。
初めての中年女性はトレッドミル占領中。
 
しばらく手足のストレッチをして時間を潰す。
 
女性がトレッドミルから降りて柔軟を始めたので、しばらく待ってトレッドミルに乗る。
 
時速11.5㎞
傾斜 2.0%
 
しかし、しんどいのですぐに傾斜1%に落とす。
 
途中で左のシューズの靴紐がほどけるというハプニングがありながらも7㎞走る。
 
久し振りとはいえ汗びっしょり!
途中からタオルで顔の汗を拭きながらのランでした。
 
今月 151㎞
今月も目標達成!
 
結局、中年女性2人が帰っても誰も来ない。
最後になったので戸締りして帰りました。
 
追伸
走る前にタニタの体重計に乗ったら
体重は58.6㎏
体脂肪率 11.5%
この前の7.5%からいきなり上昇ではないですか!
機械、やっぱり怪しいです(*´σー`)
さて?私の減量法、正しいのか・・・?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2018年11月28日 (水)

トレッドミルがこんなに速かったっけ?

今日は雨の予報だったので、福祉健康センターの健康増進室でトレッドミル、100円
 
でも雨はもう止んでいたんですけどね。
 
健康増進室に入ると、例によって速度を調整できるトレッドミルは使用中
 
よって、時速10㎞までのトレッドミルで傾斜4%で時速10㎞
これが意外と苦しい。
腕を振って大股で走る(個人的な感想です)
しかしなかなか時間が経たない。
汗びっしょりになり、汗が顔をしたたる。
結局5キロで終了。
 
一旦、洗面所に行って、顔を洗って水を飲む。
あと5㎞走る勇気がわかない。
でもランニングを楽しむのだ、という言い訳をしてもう一度健康増進室へ。
 
すると速度を調整できるトレッドミルが空いてました。
そこで、時速11.5㎞で傾斜3%に。
しかし、これはめちゃしんどい。
 
1㎞走ったところで、傾斜を1%に。
なんとか走れるようになりました。
しかし、やっぱり速い。
11.5㎞って、こんなに速かった?
サブフォーで走る自信が全くなくなったところで5㎞終了!
 
左膝もガクガクになりました。
ふくらはぎは両足筋肉痛です。
疲れました~
明日は休養です。
研修もありますし。
 
これで今月 167㎞
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2018年10月23日 (火)

キロ5分で10㎞

予報どおり、夕方は雨。
従って準備してきたトレッドミルでのランニング。
今日の目標は、10㎞をキロ5分。
 
トレッドミルで10㎞をキロ5分で走ったことはありません。(最近は)
そもそも10㎞走ると滝汗です。
 
万一のために、第一目標を7㎞に設定する。(弱虫)
キロ5分は呼吸はそんなに激しくなりませんが、足の動きは思ったより速くなります。
昔、こんなに速く足を動かしていたかなあ?という感じ。
 
1㎞は思ったより早くやってきた。
2㎞からはそれなりに。
5㎞は日曜日のレースで走れたので自信があったが、結構しんどい。
が、とにかく暑い!滝汗!
 
そして最初の目標7㎞は走れた。
まだ頑張れる。
8㎞、なんとか走れた。
9㎞、走れる、10㎞まで走れる!
 
結果、10㎞を50分14秒で走りました。
最初トレッドミルのスピードを時速12キロまで上げるのに14秒ちょっとかかってしまっています。 
 
その後、時速8㎞、6㎞まで徐々に落として走り、最後は時速4㎞でウォーキングして、51分40秒で終了。
しかしこのタイム、MIKANマラソンの10㎞のタイムとあまり変わりません。
MIKANマラソン、前半は結構頑張っていたことに。
ということは、後半がた落ち、撃沈!したわけです。
 
明日の練習をどうするか?
11月4日はフルマラソン。
金コーチの本を読んでみます。
頑張ろう!
 
今月160㎞

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2018年9月29日 (土)

ついに150㎞

今日は雨で、予定通りトレッドミル
 
しかし、予定していたみよし公園は学生で一杯。
入場券を買う機械も電気が消えていて、トレーニングルームはお休みみたいです。
 
そこで福祉健康センターの健康増進室へ。
みよし公園が市街地の外れにあったので、大回りして職場のすぐそば、職員駐車場の向かい側へ戻ってきました。
 
なぜここが使いにくいかというと、料金は100円で安いのですが、トレッドミルは2つしかなく、おまけに1台は時速10キロまでしか出ない機械、さらにおまけに台数が少ないので混んでしまって利用できる時間は短いし、待ち時間は長いしで効率が悪いから。
 
ということで、入ってみると今日は老人が1人のみ。
なんぞや?
土曜の昼間なので若い人や女性がいないのか?
従ってトレッドミルは独占状態。
 
さっそくトレッドミルに乗って走り始める。
最初2㎞は時速11.5㎞、その後は時速12㎞、つまりキロ5分。
以前より時速12キロになる時期を1㎞早くしました。
結構一生懸命走らなくてはいけなかったが、何とか5キロ。
 
それにしてもトレッドミルは暑い!
空調の温度を下げようとスイッチのある場所に行ってみると、電源が入っていな~い!
どおりで暑いはずだ!
スイッチを入れる!
でも温度は下げられないようにしてある。
節電みたい゚゚(´O`)°゚
 
冷風の吹き出し口の下へ行ってしばらく仁王立ちで涼む。
 
すると、先に機械でトレーニングしていた老人が帰り、別の老人2人が入ってきた。
そこで機械を取られたらいかんと再びトレッドミルに乗る。
 
今回も2㎞まで時速11.5㎞、それ以降が時速12キロ。
しかし今回はかなりつらい。
腕をしっかり振って何とか5キロ走った。
 
腕をしっかり振ってもぐらつかなくなったので、これがWSの成果かも。
 
今月やっと目標通り150㎞。
達成しました!
明日はどうしようかなあ~・・・
・・・!頑張ろう!
眠い!・・・

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2018年9月13日 (木)

トレッドミルはやっぱり辛かった

雨の予報だったので、朝、室内用のシューズと短パン、Tシャツをバックに入れて出かけた。
 
しかし職場を出た時にはまだ雨が降っていない。
失敗したかな?と思いながらみよし公園へ車を走らせたら、途中から雨が降り出した。
準備が当たった!
と思いながら、まずコンビニで腹ごしらえ。
迷いに迷って、結局、あんパンと青汁。
最近この微妙にヘンテコな組み合わせに嵌っています。
 
今日のメニューは、トレッドミルで、5㎞×2の10㎞。
最初3㎞を時速11.5㎞。
残り2㎞を時速12㎞。
 
しかし今日は日曜日と比べてしんどかった。
足が重くて、気を抜くと少しづつ後ろに下がっていく。
これはいかん!と頑張って前にでる。
この繰り返し。
 
しかも2セット目は一つ置いた隣の人の足音と妙にシンクロしてしまう。
こっちの足音の方が速いのは足が短いから。
お隣さんが遅いからではありません。(微かにそれを期待してたけど)
2セット目を終わってこっそりスピード表示を見たら、
 
12.3㎞!ショヘー!
 
やっぱりお隣さんの方が速かった!
でも日曜日は1㎞だけど12.3㎞で走れたもんね(*゚▽゚)ノ
 
そんなこんなで汗びっしょりで終了。
でも着替えを持って行くのを忘れてた!
再び背広のズボンを履くのは気持ち悪かった!
次は忘れないように。
明日はどうしよう!
頑張ろう!
 
今月66㎞

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2018年9月 9日 (日)

久し振りにトレッドミル

今日は三次市も大雨警報
外ランも雨ランもできないので(やろうと思えばできるけど人の目を気にする小心者です)、
午前中はパソコンをいじって過ごす。
やっとでエクセルの一覧表からラベル印刷ができるようになりました。
 
が、今日走らなければ3連休。
これはまずいんでないの?ということで、車をとばしてみよし公園へ。
今日はバスケットの大会が開かれているみたいで、手前の駐車場はバスや車で一杯。
少し進んだプールとジムがある建物の前は、いつもより空いていました。
やっぱり雨のせいか?
 
今日の課題はスピード。
5㎞をとにかくスピードを出して走ること。
最初3㎞までを時速11.5㎞
残り2㎞を時速12㎞(キロ5分)
なんとか走れました。
最近速く走ろうと歩幅を広げていましたが、ピッチ走法に戻しました。
足が短い者はピッチ走法(´;ω;`)ウゥゥ
 
一旦休憩して汗を拭いて、涼んで、しっかり休養して2回目
最初3㎞はやはり時速11.5㎞
残り1㎞を時速12㎞
そしてここが違う、ラスト1㎞は12.5㎞
走れないかと思いましたが、走れました!_/\○_   ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
 
ここまでくると滝汗状態。
再び休憩で、ロビーに出て涼みながら思案橋
もう一回やろうかやめようか?
Tシャツはびしょびしょだけど、そんなに疲れた感じではない。
日曜はロングをやらないと距離が伸びない。
隣で走っていた女性はまだ走っている。
 
よし、走ろう!
でも、時速11.5㎞以上あげない(*´v゚*)ゞ
 
ところが、一つ前と同じトレッドミルで走り始めたら、距離が多い!
だれも使わなかったみたいで、前回から続いているみたい。
特に時間を測っていなかったので、まあいいやと継続。
再び滝汗状態になりながら5㎞、時速11.5㎞で走りました。
 
本日15㎞。
 
走って気づいたことは、右足が踵着地になっていたこと。
左右の着地状態が異なっているとは思いましたが、右足が踵着地とはΣ( ゜Д゜)ハッ!
歩幅を広げようと努力した結果かもしれません。
もしかしたら、そのせいで右股関節に筋肉痛が出るようになったのかもしれませんΣ( ゜Д゜)ハッ!
とりあえず、つま先を意識して、フラット着地まで戻しました。
しかし右股関節の筋肉痛は出たんですけど・・・・・・・これはつま先着地にする前の一番最初の5㎞のせいだと、自分勝手に決めつけました(o^-^o)
 
ということで、久し振りのトレッドミルで、今月45㎞。
夕方暗くなるのが早くなったし、トレッドミルを有効に使いましょう。
明日はどうなるかな?
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

追伸

帰り際、車で駐車場から出ようとしたら、男性に呼び止められました。
車を止めてみると、職場の放射線科の科長。
もう走ったんですか?!と。
5㎞を3回!
めったにないチャンスなので、自慢しときました(笑)

2018年5月 7日 (月)

走ったドー!

10㎞!
トレッドミル!
滝汗!
 
5月初めてのランは暑かった!
 
昨日走ろうと思ったら、雨!
風邪が治ったばかりで濡れるのは躊躇して昨日もランオフ
 
で、今日は雨だと分かっていたので、県立みよし公園のトレッドミル310円で走りました。
 
5台のうち1台だけ空いていたので、そこで最初1㎞を傾斜3%で時速10㎞
しかし、これではいかんと傾斜2%に落として時速11㎞に上げて4㎞
5㎞走ったところで疲れたので、傾斜0%で3㎞(楽ちん!)
ラストスパートして傾斜2%で1㎞
さすがにしんどくてラスト1㎞は傾斜0%
合計10㎞、56分でした。
 
気が付くと、トレッドミルにはウォーキングの女性を除いたら自分1人
だいぶ頑張った私でした。(自分を褒めてやりたい(笑))
 
痰がのどに絡みついて万全ではありませんでしたが、何とか走り切れました。
 
走った後はシャワーで水浴び!
何時まで経っても涼しくならないので、諦めて服を着て、あとは車のクーラーで涼みました。
しかし、この時期のトレッドミルは暑い!
夏の練習に持ってこい(いやだけど)ですわ。
 
明日は普通に道路を走ります!(ダダです(笑))
1日置きなんて言ってられません。
月間目標200㎞は長いぞ!
 
今月10㎞、残り190㎞
頑張ろう!
 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2018年2月28日 (水)

何だか新しい走りになったような気分

夕方から雨になったので、福祉保健センターのトレッドミルで10キロ。
でも時速10キロまでしか出ない機械しか空いていなかったので、1時間かかってしまいました。
でも骨盤を前傾させて走る走り方に慣れていないので、ちょうどいい練習になりました。
 
しかい、この走り方、新鮮です。
着地がフロントフットになった感じで、一流選手になったような!!
 
でも時速10キロです(笑)
 
それでも汗をかきました。
お腹もすきました。
足首もふくらはぎも疲れました。
 
日曜日の錦帯橋のハーフ、何分で走れるでしょうか?
キロ5分!、は無理なので、1時間50分切りを目標にします。
半月板損傷後、切って走ったことがありません。
その後、45分切りでしょうか?
頑張ろう!
最近、ちょっと走ることに疲れています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2018年2月12日 (月)

やっぱり雪が降ったので

朝起きたら雪が降っていましたが、ちょっと微妙に少ない。
職場の雪かきに行くかどうか、迷う量。
5cmから10センチくらい。
でも、三次市内は北に当たるのでもっとたくさん降っているかもしれないと、6時20分に家を出ました。
すると、三次市内はこんな状況。
Cimg4081
 
Cimg4082
 
微妙~!
でも、近くに住む職員がすでに雪かきをしていたので、一緒に1時間ばかり雪かきをしました。
雪かき後は家に帰って朝食、そして早起き分の追加睡眠をとって、昼食後にもう一度三次市内に出てトレッドミルで走りました。
 
今日は時速12キロで5キロを2回。
1回目の後はゆっくり休んで2回目を走りました。
そのせいで時速12キロで10キロ走れました。
 
色々フォームを試しましたが、無理に歩幅を広げようとすると腰が落ちてしまうので、腰をしっかり固定して、足でトレッドミルのベルトを蹴って走りました。
ふくらはぎが疲れましたが、以前はこんな感じで走っていたように思います。
 
しかし、今は時速12キロは10キロが限界。
今、体中がだるいです。
明日は筋肉痛かもしれません。
頑張ろう!
 
今月 86キロ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧