2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  4月 2日 千本桜ランニング
  •  3月21日 福富ダムフルマラソン
  •  2月26日 大阪マラソン
  •  12月4日 松江城マラソン
  •  10月16日 萩・岩見空港マラソンハーフ
  •  10月 2日 三瓶スマイルラン
  •  8月 7日 真夏のもみのき森林公園
  •  5月15日 道後山クロカンパーク1日合宿
  •  4月17日 津山加茂郷フルマラソン
  •  3月 6日 錦帯橋ロードレース

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

三次駅

2020年10月25日 (日)

三次駅往復31㎞走りました

迷いに迷って8時30分にスタートしました。
だって、寒いんだもん。
6℃ですよ。真冬並み。
なので最初はこんな風景。
Img_1630
三次盆地の霧の海の下を走りました。
サルビアロードも霧の海の下。
Img_1631
寒くて右足の痛みもあってなかなかスピードが出ません。
途中の給水はホットを探しました。
Img_1635
三次市内に入ると日が照ってきました。
中国縦貫道の三次インターチェンジがありますが、
ここを右折すると遠回りになるので、まっすぐ降りていきます。
Img_1636
降りていく途中の三次人形窯元へ入る角あたりで三次市内が見えます。
盆地なので上から見る風景を想像していましたが、意外と平べったい(笑)
Img_1638
やっと三次駅に着きました。
しかしトイレが近くなっていて、まずトイレに飛び込み。
Img_1639
三次駅前にあるモニュメント、何だか分かりますか?
Img_1640
鵜飼の鵜匠と鵜です。知らないと分かりませんよね。
もっと写実的な方が良かったですね。
Img_1641
三次駅の中には三次高校書道部によるお迎えの言葉と
お見送りの言葉が掲載されています。
Img_1642
Img_1643
三次駅の周囲にはデパートのような大きな建物はありません。
バス乗り場の側に三次市交通観光センターの建物があって、
土産物の購入やお好み焼きが食べられます。
Img_1644
さて、帰りは盆地の坂を登っていきますが、途中三次人形窯元の案内があったので、
200m道草をしました。
Img_1645
窯元がある地域はお寺や神社があって歴史を感じさせるところです。
それからはタダひたすら帰ります。
が、うっかりすってんころりん。
街路樹の根っこがアスファルトを持ち上げているところで、つまずいてしまいました。
手袋は破れましたが、怪我は打ち身くらいで血が出るような怪我はしませんでした。
Img_1648
給水するとおしっこが近くなるので躊躇しましたがいつものところで給水。
Img_1646
帰りもサルビアに元気づけられながら走りました。
今年は中止ですが、三次駅伝の第2中継所にサルビアが並んでました。
Img_1647

今回のロング走で気づいたこと。
走る前にコーヒーを飲んではいけない。
何故なら、おしっこが近くなる。
今回、途中3回寄りました。
三次駅ではヤバかった。

タイム
往路  1:37:59
三次駅 6:51
復路  1:43:37

合計 3:28:28

今月 158㎞
明日は休養です。
今月何キロ走れるか?
頑張ろう!
でも、足腰がヘロヘロです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ