2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

run長距離走

2025年4月20日 (日)

走った、久しぶり

午前中は、郷の駅の店員と勝手にラン

川西地区の内、海渡町を中心に約12km走った

帰海寺の山を望む
8055_0
河岸の高いところから一望
8054_0
笠城山の城址(建物の後に飛び出た山)
8056_0
帰海寺の山門
8057_0
本堂と並ぶ石仏
8058_0
姫塚(旗返城から逃げたお姫様が自害した場所)
8059_0
結果、12km
8060

午後は、買い物
急ぎ過ぎて余計なものを買ったり必要なものを買い忘れた

夕方5時からは自治連の総会
1時間で終わったので、即帰った
帰りにビール500mℓを1本買った(*´∀`*)

2023年10月 5日 (木)

彼岸花

今日は訪問リハの日
でもやることが一杯
まず9時過ぎに家を出る

一番目:自治連で小学校時代の同級生にほしはらの20周年記念の時にクラス会として参加するための連絡を依頼
二番目:〇フコの前で精米をする
三番目:〇フコでチェンソーの刃と軍手、作業着を買う
四番目:〇ックハウスで食品の買い物
五番目:かかりつけ医で新型コロナワクチン接種の日程を決める(19日になった)

昼食後は家の中の掃除
終わって、隣村の小学校の一学年上の女性に、ほしはらの20周年記念の時にクラス会として参加することを依頼
(実際は本人は留守だったので、ご主人に依頼しておいた)
訪問リハの受付
リハビリ中に、昨日外れたチェンソーの刃を取り替えた
リハビリが終わったら、風呂の湯を入れる
訪問リハは来週から1時間早くなる(利用者が少なくなったので早くなったそうだ)

ランニングは5時過ぎから三若町往復
しかしそれだと10kmになるので、方向を変えて糸井町の彼岸花のあるところまでにした
Dsc_3240
着いた時は少し暗くなっていたので写真はあまり綺麗ではない
やっぱり明るいときの方が綺麗だ
実は午前中に行ったかかりつけ医の近くの駐車場に白い彼岸花があった
Dsc_3239
赤いのも近くに2本くらいあったが、白い彼岸花は始めて見た
今日は彼岸花の日だ
結局走った距離は13km
Activity_20231005212501
だいぶ呼吸が楽になった
でもまだまだだ
昨年の同時期よりかなり遅い
頑張ろう!

今月 28km

明日は午前中に父親と散髪、午後は自治連で送迎

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 4日 (日)

三瓶山ラン

今日は三瓶山でBBRさんの練習に参加
9時10分スタート
三瓶山一周のアイリスロード16kmのラン
一カ所長い坂があってキロ6分台に落ち込むも、平均キロ5分台で走れた
Activity_20230604230101 Dsc_3030 Dsc_3028
天気は悪くないが暑すぎることもなし

今月 27km

お昼は美郷町の道の駅大和できつねうどん
汁が熱ちかった!

家に帰ってテレビでカープの負け試合を観た後、陸上の日本選手権を観た
あんなに速く走れる選手が羨ましい
女子5000mの田中選手は速いのう
100mのサニブラウンは残念だった

夕方7時からは町内会の役員会
町内会だより500号祝賀会の件だったが、広報委員から自粛の要請が出て、忘年会の時にちょっとお祝いすることにして済ますことになった
その後は町の人口の減少の話で終わり

明日は買い物
帰ったら草刈りをやっておく
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年5月 1日 (月)

37km

日曜日は地元の川西でライド&ウォークのイベントに参加
自転車、ウォーク、ランニングでチェックポイントを回るイベント
開会式はこんな感じで始まりました
Dsc_2940
私はランニングで参加
まず、参加者の1名、ランニングコーチの1名の3名で美波羅川沿いのポイントをランニング
一回目のゴールは約23km
Activity_20230501220001
残りの時間が2時間弱あったので、山登りのコースに挑戦
Activity2_20230501220001
合計4時間半走ったことに
総距離 37km
休みながらだったので楽だった

4月 139km
150kmに足りなかったなあ

今日は昨日行けなかった買い物
母親がサボタージュ
父親と行って適当に買って帰った

帰っても母親は寝たままなので昼食を作った
ブリを買って帰ったので海鮮丼にした
味噌汁はインスタント
サラダも追加

午後はほしはらでチェックイン
子供連れの4人家族
領収書がなくなったので、新しい領収書造り
ゴム印と印鑑を押して発行者のところだけ作っておいた

夜、ムカデに噛まれた
歯の跡が二つ
居間の炬燵の中に大きなのがいたので、捕まえて外で踏んずけて殺した
オーカンを塗ったがジンジン痛む
これでは眠れないので本を読むことにする

明日は母親がデイサービス
何もしないで読書にしようか?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年4月26日 (水)

坂道ラン

午前中に長距離走
Activity_20230426225001
これでは良く分からないけど結構な坂道ラン
Screenshot_20230426221030
低いところからだと高さ200m以上ある坂をほぼ一定の速度で走った
途中から霧雨が降り出したので、寄り道もせずに走った
日曜日にはここを走るのだが、少し自信がついた

今月 102km

しかし昨日の雨で側溝が詰まって道路や歩道を水が流れていた
その度によちよち、ぴょんぴょん
土曜が雨の予報なのでちょっと不安

午後はほしはらの定款変更したデータを県にメール

終わってほしはらへ借りていた本を持って行って返却した
水曜日は図書館の開館日なので、借りる人が来ないか6時ごろまでいた
「世界の中心で、愛を叫ぶ」のマンガがあったので読んだ
結局最後まで読んだら6時になった
うるうるだった

7時からは郷の駅の役員会
毎回のことだがかったるい

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年3月18日 (土)

距離を稼いだ

午前中は両親の診察の同行
母親の左足甲の腫れは経過観察することに
今は痛くないということで骨折の線は消えた

父親の難聴の件は耳鼻科に行った後で補聴器を作るしかないとのこと
90を超えると老人性の難聴だそうで、どうしようもないとのこと

午後は4月30日のライド&ウォークのランニングの距離を測定
川西郷の駅からスタートして、いきなり激坂
この坂は登れない、本番では逆の道を行くことにした
出来るだけ走る距離を短くし、坂が緩いコースを選んで走った

途中で無責任工房の社長の家に行ったら、ぐうぜん社長が出て来た
それから長い話
今作っているものの見学
冬に立てている電飾
Dsc_2775
これは海渡の字の「渡」の一部
電飾の電気を付けてもらってるが、昼間なのでよくわからない(*´∀`*)
結局、今度のイベントに対する注文も聞いて別れた
①せっかく遠くから来てくれるのだから余裕をもった時間設定にすべき
②風景を見ても何もないときにやるのではなく、水田の風景など見てもらえるものがある時期に実施すべき
というのが本音
だけど名前は出さないでとのこと、で、私が思ったことにしてほしい
ということでした
だいぶ時間が押してしまったので、お別れした後少しスピードが上がってしまった
基本キロ7分の予定

今日の発見
国道375の下にトンネルがあった
遠回りになるが国道を横切らなくてもいいので助かる

結果、ゴールしたタイム
Activity_20230318204801
ちょっと速く走り過ぎたところもある
当日は参加者を見て走るので大丈夫だろう

今月 88km
距離を稼いだ

明日は買い物に行く
午後はストレッチだけ
休養にする

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年3月 4日 (土)

午前中は両院の通院のお伴
母親は介護施設の人に血圧が高いと言われたので、そのことを医師に報告
しかし母親の血圧手帳は朝しかグラフを作っていない
医師に夜も描くように注意されてました

父親はこの前の血液検査の結果が来ていた
血清蛋白、赤血球、ヘモグロビンの数値が低い
食事が悪いかも

午後は庄原総合体育館でスポーツ推進委員の研修会
バウンスボールというのをやった
バレーボールがテニスになったような球技
加齢性斜視なので球技は苦手
お年寄りに譲ってあげました

帰ってランニングに出た
今日はライド&ウォークで走る海渡町の下見
国道を走っていたら溝の中に何か騒ぐ音が
よく見ると猪
走っていく方向に逃げるので、追いかけたら途中で溝を這いあがって山に逃げていった
その先の道を進んだら、田圃の畔が猪に荒らされていた
昼間に猪が出るくらいだから、大変だなあ
猪を生で見たのは久し振り

雪で木が倒れて道路が塞がれていないか確認したが、折れた竹や木は綺麗に切ってあった

今日はシューズをHOKAで走ったので雰囲気が違った
お尻に筋肉痛
1677925035745
キロ6でフルを走るのは今はつらい

今月 25km

明日は午後に防災講演会へ出席
勝丸恭子さんがくる

明日も走るぞ、腰が痛いけど
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2022年11月12日 (土)

ゼンリンの地図

板鍋山のブログは昨日のこと
昨日は遅くまで「そして、バトンは渡された」を観て日をまたいでしまった
ストーリーを知っていたので、たぶん原作本を読んでいる
最期は感動した!

朝は両親の通院のお伴
父親がどんどん歩けなくなっていく
筋肉が固くなっているので、まずはストレッチをしてみれば?というのだがやっているようには見えない
治す気があるんだか?
歩けなくなっても病気じゃないので寝たきりはつらいよ、というのだが

クリニックから帰って、私は再度市内へ出て市立図書館へ
ゼンリンの地図のコピーが必要なって来た
12月7日は寄国城の現地調査なので、案内用の地図がいる
待ち合わせの駐車する場所の連絡にも使う

図書館にったらゼンリンの地図はあった
コピーをしようと思ったらコピー機は故障中
係員に言ったらコピーをしてくれた
A3は1枚20円、2枚で40円払った

ゼンリンの地図には町村の境目は記入されていない
なので、今度行く寄国城は三良坂町と大田幸町の境目にあるのだが、ちょっと見には三良坂町と石原町の境に見える
そのため地方史の記述に間違いが出ている
そのための説明資料にもする

午後は長距離走
前回走った24km
昨日、一昨日のランニングの疲れが出て最初からしんどい
一生懸命走ったつもりだが前回と同じ結果になった
1668243408566
紅葉が綺麗だったので写真を撮った
今は山々が紅葉の真っ最中だ

今月 99km

明日は買い物の予定
ランニングは中止、ストレッチのみとする
今日は疲れたので早く寝る
明日頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年11月 5日 (土)

草刈りと16km

朝8時に集合で川西郷の駅の草刈り

表側は昨日刈ったということで、裏の道路脇の斜面が草刈りの中心
これは早く済むな、と思ったが、今回は刈った草を集めて捨てる作業が追加されていた
刈った草を集める担当になったが、これが辛い
腕もだるくなるし腰も痛くなる
ランニングに支障が出るのが怖い
やっと草を集めて軽トラに載せて終了!

とはならなかった!!
表側の植え込みの枝を自治連の会長が剪定して、周りに切られた木の葉がびっしり
アスファルトの上はレーキでは集まらないので、竹ぼうきを借りて数カ所に集めた
しかし、それからどうやって捨てるか?
一輪車がない、集めるカゴもない
仕方なく歩道へ軽トラに入ってもらって、手で拾って荷台に乗せた
ある人は軽トラを後ろ向きにバックさせたら載せやすいとか言っていたが、運転手は後期高齢者で事故が怖い
集めた木の葉を踏んでもいいのでと、前から入ってもらった
Dsc_2493
やっと終わったと思ったら、まだ次が
明日の高校駅伝の時にぜんざいの店を出すとのこと
そのテント張りを手伝うことになりました(すでに11時過ぎた)
テントの骨組みの構成は分からないので、教えてもらいながら、結局新人役員で組み立てた
これまでで役員報酬1万円分は働いたよね、といいながら(笑)
Dsc_2494

帰りに三次市内に寄って、クリーニングに出したYシャツを受け取って帰った

昼からはラベンダーの摘花
何故だか秋なのにイングリッシュラベンダーの花が咲いた
手入れが不十分で枯れた枝も出ているので、花を摘むことにした
1時間の予定だったが、時間がかかって1時間半
ランニングの予定が遅れた

ランニングは4時前から
農免道のアップダウンのあるコース16kmの予定
昨日WSだけだったので、最初はGOOD
しかし坂にかかると思ったよりしんどい
坂にかかるたびに死ぬ思いをしたような
帰りはゆるい登りで順調だったが、最後の1kmくらいからフラフラ
どうやら脱水らしい
何とか耐えて家に着いた

途中幼友達が帰って来ているのに会って
友:どこまで走ったん?
私:敷地まで
友:えー!嘘じゃろ!
普通は私らの年では嘘のような距離だと思う
1667649127418

今月 46km
順調の様である

明日は高校駅伝の走路員
明日8時にみよし運動公園
頑張ろう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2022年11月 3日 (木)

長距離走

朝9時に木を切ってくれる人がやって来た
現場は少し離れていたが、散歩がてら歩いて行った
対象の木は2本
1本は枯れた松の木
これは倒す方向の木を切ってそちらに切り倒すこと
もう1本は直径20cm以上の杉の木
これは倒す方向に他の木の枝が伸びていて倒れないので、木に登って上から切っていくしかないとのこと
それでもいいんだけど危なくない?
でも特に困った風でもないので見積もりを依頼しておいた

意外と早く下見が終わったので母親と買い物へ
父親は休み
何だかたくさん買って1万円を超えた
いらんものを買ったような気がするけど・・・

今日はBS韓国ドラマの最終回
予想通りのハッピーエンドで終わった
次回ドラマの予告編はやらなかった

テレビを観終わってランニングスタート
今日は15kmのコースを伸ばして24km位になるコース
ただこのコースは初めて
なぜなら9km位を最後に自動販売機がなくなるから
今日のように暑いのに15kmを無給水で走らないといけない
途中に川西郷の駅があるが汗びっしょりで飲み物を買いに入るのはちょっと気が引ける
しかし仕方ないので走れるところまで走ろうと決めた
結果
1667474212140
TATTAでは24.1kmだったけど
このタイムだとサブフォーはできないなあ

しかしこのコースには途中長い坂がある
Dsc_2491
と言っても300m位なのだが、傾斜がきつい
沿道に置いてあるサルビアの花に力を貰って登った
頂上にたどり着くと止まりそうになったので下りの写真を撮った
Dsc_2492

正面に山の稜線が見える
ここから一気に下って、この国道を通らずに旧道を通って帰った
旧道は平坦でやや下り
しかし、最後の4kmは登り坂とアップダウンでげっそり
残り1kmで知っているおじさん2人に出会ったので30分以上立ち話
タイムはオートポーズしているタイム

今月 30km
もう少し走り込みが必要の様である

明日はほしはら山のがっこうへ本の搬入
とりあえず並べるのを1日で終わらせる
あとは後日少しづつ
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ